こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です

今日のテーマは「一番長く使っている物は何年物?」です

思い入れがあったり、愛着が沸いて捨てられない物はありませんか

若槻の場合、学生時代に買った学校のパーカーが今でもお気に入りです


裾の一部など少し擦り切れているのですが、何度洗濯しても
全くクタクタしていないので、買ってから12年間着ています

燃え上がって

服として成り立たなくなったりしない限り、このまま着続けていきそうです




みなさんが大切に何年も使い続けているものは何ですか?
たくさんの回答をお待ちしています


トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン(
icon.fc2com )で作られた絵文字です。
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひ
FC2アイコンを使ってみてください!
過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
・
第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」・
第2106回「あなたのブログで注目してほしいポイントは?」・
第2105回「おすすめのダイエット方法は?」
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2トラックバックテーマ 第2108回「一番長く使っている物は何年物?」いつの頃からあるのか分からないけど、少なくとも、姉の若い頃からあったようだから、とんでもない年数が経っているおしゃもじ。捨ててもいいようなおしゃもじだけど、私が東京に行くときにも何となく持っていって、帰って来るときにも捨てずに持ち帰り、その後の何度かの引っ越しでも、捨てられることなく、今も使っています。一体何年になるの...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「一番長く使っている物は何年物?」です思い入れがあったり、愛着が沸いて捨てられない物はありませんか若槻の場合、学生時代に買った学校のパーカーが今でもお気に入りです裾の一部など少し擦り切れているのですが、何度洗濯しても全くクタクタしていないので、買ってから12年間着ています燃え上がって服として成り立たなくなったりしない限り、この...
FC2トラックバックテーマ 第2108回「一番長く使っている物は何年物?」
なんだろうねえ…。基本的には壊れるとかで使えなくなるまでは使用してるから。例えば今使ってるパソコンは6年くらい?FF14やっててPS3じゃ無理だな、ってことで買い変えたものになるんだよね。
後は扇風機。これも結構経ってるような?自分で買ったものじゃなくて家にあったものを使ってる。下手したら20年くらいにはなるのかし...
暑くなると著しく減少する
体重
寒い時期に68kgほどですが
先月末には64kg台。。。
真夏になればまた独身の頃の体重・・・63kg台はほぼ確定!
捨てずに保管していたジーンズが気持ちよく履けました。
それが何年もの?
もう20数年前のものかな~?
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「一番長く使っている物は何年物?」です思い入...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「一番長く使っている物は何年物?」です思い入れがあったり、愛着が「なったりしない限り、このまま着...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
獅兜座のまいけーの回答
「本当に一番長いのは幼稚園の時に病気で入院した際にジイちゃんの同僚の方からいただいた、現在も一緒に寝ているクマのぬいぐるみなのですが...
いちばん長く使っているのは、先日のブログネタにした40年物の「ミシン」だと思っていが…。
↓
もっと長く使っているものがあった。
今は、裁縫箱の置き台になっているこれは、記憶によるとたぶん私が小学校2年生のときにはもう使っていたはず。
ということは、半世紀以上:(;゙゚''ω゚''):
手先が器用だった祖父が、他に作るものがあったついでに私専用として作ってくれた。...
じいちゃんの手作りボックスや、年代物ミシンに比べると、これは30年くらい前のもの。
だから、かなり新しいんだけれど(笑)
エコバッグ、マイバッグという言葉がない時代。
それでも、私はもうオバちゃんだった。
そういう頃の私が、偶然女子高生相手のファンシーショップで見つけ、愛用してきた、折りたたみ袋(笑)
容量が足りないときは、さらに大きく広がるので重宝。
↓
↓...
第2108回のTBテーマは『 一番長く使っている物は何年物? 』 です。
ん… 前にも書きましたが、システム手帳です。
2001年1月に誕生日プレゼントとして買ってもらってから、ず~っと使っています。
もう、19年目。 良く考えれば長いですね。(^з^)-☆
かなりボロボロですが、愛着があるので買い替えようとは思いません。
スマホを持つようになってから 『 ジョルテカレンダー 』 と...
生まれて初めて買ったKENZOの緑のシャツ、25年使ってる
やっぱ、ブランドは長く持つなー
コナカの欲張りスーツは、買った翌日バリッと破けた・・・
《シルエット》とは、ファルガイアで普及する機械式の義体技術である。
本来は、様々な理由で欠損した身体を部分的に交換・補完するものだが
中には義体に武器を内蔵するなど”純粋な戦闘能力強化”を図る者もおり
特にモンスター討伐を生業とする女渡り鳥のアイ――もといカノンは、
度を越えた全身強化振りから『人間暗器』の名を欲しいままにしている。
いらっしゃいませコンニチハ、九十九です...
10年もののガラケーがあります。
まさかこんなに持つことになるとは思わなかったのですが
今やガラケーの新機種も手に入らなくなってきたといいますか
あと何年かでサービス自体が終了してしまうようなので
それまで何とか持ち続けていたいと思っています。
多少ボタンのレスポンスが遅いときがありますが
それ以外に目立った故障はなく今にきております。
私としてはガラケーは通話に
スマホは検索などする...
ご近所さんから八重のどくだみをいただいたので花瓶に挿したが、我が家の庭を見たら八重のどくだみが咲いている。
以前、根付きのものをいただいたんでしょう。すっごい増えてた。
良く見ると花が緑になっているものがあった。おもしろい
どくだみは抜いても抜いても毎年生えてくる草、薬草?
どくだみの花と言えば、一重のコレ↓
昔ながらのどくだみだけだと思い、全然見向きもしなかった。
今回新たな発見...
タンス。
生まれたときから使ってるらしいので(苦笑。
後、キティちゃんの爪切り。
幼稚園のときに、福袋に入っていたのが可愛くて、それをそのまま使っていて、特段切れ味が衰えているとも思えない。
基本的に、電化製品や、小間物以外は、結構長年使ってるタイプかもしれません。
レターセットとか入れている小物入れは、高校生か大学生のとき。
ベッドにしているベンチベッドが10年。
...
レイナおめ~!ってことで今回のテーマはこちら。
第2108回 「一番長く使っている物は何年物?」
私物持ちはいい方で、小学校時代の鉛筆や消しゴムなんて余裕で今も使ってますw
下手したら幼稚園時代のタオルとかも使ってますよ…。流石に年齢がバレるから言わないでおくけど←
あの頃の思い出が蘇ってくるんですよね…はぁ、懐かしい…。
…ん、待てよ、幼稚園入る前のものもあったわ。縫い包みとかタオルケッ...
宅配が届く予定のない日の
ピンポンは、出たくないのが
本音だけど
このマンションでは、特に
営業とか怪しい宗教の勧誘
とかはまずないので安心
今日のピンポンは、同僚からの
差し入れ、といっても売店の
見切り品をわけてくれたのだけど
ドラえもんのお菓子なんてあったっけ?
有難く頂戴します♪
貧乏・生活苦ランキング
~changing the subject~
FC2 トラックバック...
これ前にも言った気がするけど(笑)
とりあえずPDAですね。
15年ぐらい使っていました。
そう、いましたです。
最近になってあまり使わなくなったのですよね。
まぁ、必要があれは使いますけど…てかあれ重たいんだよなぁ
FC2トラックバックテーマ 第2108回「一番長く使っている物は何年物?」
「一番長く使っている物は何年物?」
電気スタンドは、姉が小学生の頃から使っていた物で、50年は経っているかも。
電球はLEDになったものの、まだまだ現役です。
電機鉛筆削りも同じ時期ももので、いまだに使ってますね。
ロフトにある本箱も同世代で。
母が使っている桐ダンスは祖母の嫁入り道具だった物なので1世紀ものです。
自分で買った物では、HDDビデオは20年使ってます。これは不思議と...
中学に入学した時にかったペンケースと、シャーペンかね。かれこれ33年使っているかね。流石にメインじゃないけど。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「一番長く使っている物は何年物?」です思い入れがあったり、愛着が沸いて捨てられない物はありませんか若槻の場合、学生時代に買った学校のパーカーが今でもお気に入りです裾の一部など少し擦り切れているのですが、何度洗濯して...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
999年モノです
なんてねーw
一番古く使っているものは勉強机です
なんと小一の時からあります
椅子は新しいのに変えてますけどね
今でも現役で使っています
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「一番長く使っている物は何年物?」です思い入れがあったり、愛着が沸いて捨てられない物はありませんか若槻の場合、学生時代に買った学校のパーカーが今でもお気に入りです裾の一部など少し擦り切れているのですが、何度洗濯しても全くクタクタしていないので、買ってから12年間着ています燃え上がって服として成り立たなくなったりしない限り、この...
5月の連休は例年ならクラシックストリート等の音楽イベントが目白押しで忙しいシーズンのはずだが今年は自粛、休業の嵐。この日の為にと研鑽を積み上げてきた音楽家達も成果を披露できずに家に籠っている。
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
愛媛県今治市の大山祗(おおやまづみ)神社です。
旧暦9月9日に合わせて行なわれる、抜穂祭(ぬきほさい)。
その年、最初に収穫する稲穂を神にささげ、恵みに感謝し、翌年の豊穣(ほう
じょう)を祈る、お祭りです。
祭りの目玉、1人角力(ひとりずもう)は、室町時代から続く由緒ある神事です。
稲の精霊と相撲を取り、精霊が勝てば、...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
春海: このままでは、いかん…。 もはや、誤りは明らかだ。
保科: いかがした? 算哲(春海)殿。
春海: 保科様。 このような所に…。
保科: かしこまらずともよい。 それは暦の本か?
春海: はい。 宣明暦にございます。 我が国は、いまだ800年前の暦に頼り、
日蝕も月蝕も当たったためしがございません。
海の向こう...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
寛文12年(1672年)。 江戸にもどっていた春海に、訃報がもたらされます。
会津藩主、保科 正之 (ほしな・まさゆき) が、亡くなったのです。(享年63歳)
改暦を託されてから5年後の事でした。 翌年、春海、35歳。
保科の遺志を果たすため、この年、授時暦による改暦を幕府に願い出ます。
心の声: 近年、日時計の影を測...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
初めて日本に来たのが、いつだったかハッキリ思い出せませんが、1975年頃
だったように思います。 私が、まだ若い教授だった頃です。
東京大学で講義をすべく、招かれた記憶があります。
その後、フランス大統領の特別顧問になって頻繁に訪れるようになりました。
年に3~4回は、公務で外交のために来ていました。
残念ながら、私が...
愛用する物というのはふだん手放せなくなって、
あちこち持ち歩くうちに紛失することも多い。
また、山の靴とか服だとか、なかなか気に入ったものがなく、
いったん気に入ったものは、そればかり使うものだから、
消耗が激しい。
ツギハギだろうと何だろうと、さいごまで使いたいと思いつつ、
修繕の技術もなく、手間をかけることもかなわず、
いったん一部が壊れ始めたものは、
全体がそれ相応に傷んでいるわけで、...
第2108回「一番長く使っている物は何年物?」
ブログタイトル的に考えれば「一番長く使っている物はお兄ちゃんです!私が生まれたときから使っているから27年物ですね、HAHAHA!」と回答するのが正しいのですが、それはあまりにあんまりなので真面目に回答すると、11年ほど使っている財布が一番長く使っている物です。私がまだ北海道で生活していた頃、札幌駅前の某百貨店のワゴンセールで1,000円で買...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
1677年、春海は、観測をもとに、ある星図を作っています。 天文分野の図。
分野とは、もともと中国で国家や王の運命を占う、一種の星占いに使う星図
のこと。 中国の星座を、日本から見られる位置に、微妙に調整しています。
下に書かれた文章に、春海は、こんな事を記しています。
“昔と今では、天体は同じではない。 地方によっても...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
昔はこれと、十干(じっかん) というものを組み合わせた、十干十二支、略して
干支(えと)で日付を表していました。
十干(じっかん) とは、10個の太陽に付けられた名前です。
古代中国では空に10個の太陽が存在し、毎日、交代で別の太陽が昇ってくる
と考えられていました。
10日経って、太陽が1回りする事を、旬(じゅん)と呼...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
全ては、純粋さの問題に関連しています。 純度です。
誰かが、物事は純粋であってほしい、と言う時、それは実は、未来より過去が
いい、という事を意味しています。 純粋さとは過去なのです。
未来は変化するので、純粋ではありません。
変化すれば、純粋ではあり得ないのです。
極右派と極左派は、ともに、純粋さを求めている点でリンク...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
歴史のテーマとして、ネットワークという発想に興味を持った時、私が最初に
行ったのは、その言葉の検索です。
しかしそれは、ウィリアム・シェイクスピアの劇にも現れないし、19世紀までの
英語の用法には、その言葉が一切現れません。
文字通りに網漁に使われるような、網を表すものを除けばね。
鉄道が登場してはじめて、人々が現代の意...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
Q: 日本のように、皆、スマホを見ていますか?
多少、異なりますね。 スマホを使う人も多いですが、本を読んだり、音楽を
聴きながら、人間観察をする人もいます。
何らかの対抗があり、行動にバラエティがあります。
人々は良くない事だと理解しており、スマホ漬けである事を意識しているから
でしょう。
生活を便利にするテクノロジ...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」
多くの人は、中国やロシア、ヨーロッパ・アメリカなど、さまざまな国の価値を
信じて戦っています。 母国語が人間性を捉えていると思うのです。
それは人々を、異なる種に分ける間違いです。
日本人の赤ちゃんに日本語を教えなければ、ドイツ詩人に育てる事が出来る
事実がある。 脳の組織に、日本の構造は、存在しません。
日本人であれ、...