FC2トラックバックテーマ

FC2トラックバックテーマのブログです♪

第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。

普段何気なく使っている言葉。
当たり前のように使っている言葉。
ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、
自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、
「それってどういう意味?」と聞かれたりしたことって、ありませんか?

私は関西出身なのですが、「モータープール」というものが
駐車場を指すのだと知るまで結構時間がかかりました。
てっきり、何か大きなファミリー用でスライダーつきのプールでもあるのかなと
幼少の頃は思っていたものです。
そしてそれが、全国にはないものだということも…

あなたが普段当たり前に使っていて、実は方言だった、
自分の地方でしかあまり使わない言葉だった、というものはありますか?
もしくは、他の方が使っていて、これってなんだろうと思ったもの、ありますか?
トラックバックで教えてください。お待ちしてます!

過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしてます♪
第1836回「ロケ地や舞台になった場所に行ったことある?」
第1835回「ヘッドホン派?イヤホン派?」
第1834回「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」
トラックバックテーマ | トラックバック:83 |

トラックバック

体を酷使することが体を育て、成長させるというのは「スポーツの頭」だ。 それでやっていけるうちはいいが、事実ではない。 体は酷使すれば、じわじわこわれてゆく。 身体の酷使は暴力というのに近い。 近い将来もしくは遠い未来には、 痛み苦しみと後悔が待っているのではないかと、よくよく考えてみる。 操体法の橋本敬三医師の言であり、 そして自分もいろんな人の体をみてきて、気づ...
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。普段何気なく使っている言葉。当たり前のように使っている言葉。ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、「それってどういう意味?」と聞かれたりしたことって、ありませんか?私は関西出身なのですが、...
今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。 お久しぶりです。 ブログをサボっていたわけではありませんよ。 お題が出るのをず~~~っと待っていただけです。 あ、方言ですね。 田舎に住んでいるのでいっぱいありますが、特に印象に残っていることがあります。 小学校の頃神奈川のいとこが遊びに来たときのこと、ご飯を食べていて母が「おしたじあげるか?」と言ったらいとこ...
2014-05-14 Wed 20:06 ♪スタッフルーム♪
↓あめる。うるがす。ちょす。えへる。以上、ワタシが最初の関東在住時に通じなかったコトバ。 FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 食べ物が腐る、水に浸ける、弄る、拗ねる、が解答。そしてあちこちの転居で使う機会はなくなった。なつかしい思い出だなあ。
方言で感じたことはございませんがぷよらー用語(例:りべる・えびる・けれんす)やネットスラングがリア友に通じないことがまれによくありますね、前者はともかく後者が通じないのは正直困ります…「『ggrks』」って何?」と訊かれたので「ggrks」と返しておきましたorz FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」
やっぱり 「なおす」でしょうか。 ワレワレは 「しまう」の意味で日常的に用いるのですが 他県では通じないらしい。 初めて 知ったときは目からウロコでした。 TB公式ブログの当該エントリはこちら
2014-05-14 Wed 20:58 日本語de遊ぶろぐ
FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」 「ごみを投げる」 投げるという言葉自体は共通語なので 日本全国どこででも使い、どこででも通用すると思っていた。 そうではなかった。
おまけして!という意味で、『勉強して!!』 関西弁と言っても、神戸弁と播州弁をミックスして話しています。 どれが神戸弁で、それが播州弁という区別は、あまりつきません。 大阪弁も京都弁も使っているような気もします。 ほかの地域からすればどれも関西弁と言われているようですが、厳密には少し違います。 はっきりと区別はようしませんが...(そんなんようせんわ!と言います)。 今日の午...
2014-05-14 Wed 22:09 思うこと
【片付ける=直す】 物を片付ける時に 物を直すって言うのが 方言だと知りませんでしたね 「それ、直して」 って言っても 県外の人は 「え、直すの?」 って感じになってしまいますね FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」
2014-05-14 Wed 22:18 刻は流れて生命となり
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」  大阪出身なので 「~しはる」 「~してはる」 等の言葉は20歳頃まで標準語の丁寧語だと思っていました。 ある時、関西圏以外の方と話していて何気なく 「~しはりますか?」 と言うと、 「わぁ~ 大阪弁」 と言われました。 この時初めて標準語ではなく大阪弁だと知りました。 他にも、よく聞...
2014-05-14 Wed 22:19 ある晴れた日に
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 こんばんは♪ 今日は久しぶりのトラックバックテーマです! 本日のテーマは   「まさか方言だとおもっていなかったもの」 です。 んー、方言ってなかなか気づかないですよね。 最近知ったもの!それは「ほかす」です。 A「それほかしといてー」 B「ん?ほかしといて?」 A「うん。そのゴミ...
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 久々のTBテーマだ。 つーか最近のFC2ブログのやる気のなさはどうかねオイ。 前回のTBテーマから10日以上経ってるぞ。 俺より酷いじゃないの。 FC2ブログ閉鎖とかなるんじゃないべな。 移転とかめんどいから踏ん張りなさいよ全く。 つーわけで折角なのでTBテーマを題材にしようかなと。 ...
2014-05-14 Wed 23:15 チラウラ
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 う〜ん今はあれだけど無いかな?と思ったけどそういえば去年ふと思い出したのがあったのがあった 方言なんだ!!普通に使われる言葉だと思ったのにってやつで ・むちゃむちゃする これはちょっと驚きだったね!! え〜と他の良い方だと何になるかな・・・・ ベトベトするとかそういった意味合いかな? ...
2014-05-14 Wed 23:39 アニ☆ログ
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 今日はとってもえらかった、っていう時の「えらかった」、っていう言葉。このへんでだと「疲れた」とか「しんどい」っていう意味で使うんだけど、よその地方の人と会話しててびっくりされた記憶があります。 後、これは私がびっくりした話なんですが、別の地方からこっちに来た人との会話で「これなおしといて」…え、...
ども!昨夜は、ずーっと遊びたかったドラ楽の管理人さんと遊ぶことが出来ました! 一緒したメンバーは HENTAIの王にゃるさんと、おっさんことふぁいなるさんだったので 予想通りカオスなひとときとなりましたよ♥ 「何して遊ぶの?」という質問に対し「(回復職なしで)AC4無死!試練√!」と元気に解答 したものの・・・ すぐPK始めるメンバーだったのでなかな...
2014-05-15 Thu 10:19 ふかふかひ~る
ついったーのダイレクトメール履歴より・・ 最近特に多いのがこの文体・・・ みんな  ~ドコモ.ne.jo ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ いきなりごめんなさい!お話したいので連絡ください!*******@docomo.ne.jpドコモのアド記載しておきます! お願いします(oTωT;) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とか、 ~~...
2014-05-15 Thu 11:34 続、古今東西南北
 「あずましくない」。  標準語だと思ってましたー(笑。  辞書で、きちんとした意味を調べようとしたくらい。  ちなみに、意味は、「落ち着かない」です。  北海道ファンマガジン  っていうところに、代表的なものは出てますね-。  あ、後、具合が悪いこと、だるいことを、「こわい」っていうのも、普通に標準語だと思ってたかな。  北海道弁だと思っていて、好きな方言...
2014-05-15 Thu 14:57 樟乃坂 Kusunosaka
拡大用になります
2014-05-15 Thu 15:53 気ままに
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 仙台出身です。 上京して初めて方言だと知った言葉は…。 いずい=服などがピタッとしっくりこない、何か気持ち悪い事。 「このTシャツ、首回りがいずいわ~。」 ジャス=ジャージ(主に学校指定の) サンドウィッチマンもテレビで同じ事言っていました。
2014-05-15 Thu 18:52 男児二人の育児日記
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 自分の使う言語は、日本語の中でも三河弁ですね。 三河弁の中でも西三河地方の特色がありますけれど。 ただ、5年近く色んな地方から来た人が集まる学校に居たため、殆ど方言を使わなくなっってますね。 自分が気がついてないだけで、実は方言だったというのはあるかもしれませんが。 最近知った実は方言な言...
2014-05-15 Thu 20:29 華胥の遊迷
↑コラム「新企画始動まで24.」(2013-01-21) http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-8011.html でふれた砂川人に支配された立川市の、旧立川市の痕跡を焚書的に消し去る事例の1つ。その他にも不穏な動きを感じるよ。 「はけ」かな。崖っていう意味合いなんだけど、多摩地区特有の言葉みたい。後は住所地でよそ者は...
山の地図を眺め、頭の中で登っては下山する。 いろんなコースを試みる。 山の頂から頂へと渡り歩き、無理・無茶なこともやらかして、 ついに遭難。ゲームオーバーになったりする。 私の足元には、ずだぼろになった何枚もの大風呂敷が、 無惨な姿で散らばっている。 自分で大風呂敷を広げるだけ広げたら、 それが覆いかぶさってきて窒息し、 ついには破って脱出する。(続) ...
↑疲弊してからの実習からのもう4日経ってる件 こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。普段何気なく使っている言葉。当たり前のように使っている言葉。ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、「それって...
2014-05-15 Thu 21:41 にがつ。
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 私が方言だと思ってなかったものは「~っけ」です(*^ω^*)ノ 語尾に「~っけ」って普通に言っていたのですが、学生時代に初めて指摘されて「え?方言なのコレ!?」と驚きましたv あと「ひゃっこい」も「ナニソレ?」と驚かれました(*’△’*)! 色んな人とつきあっていくことで常識が覆されて面白い...
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 全国の人が、集まる大学では、あたりまえのように使っていた言葉が実は通じないってことを身に染みて感じます。 とくに、前からよく言われているけれど、「机をつる」、「カギをかう」、「えらい(疲れたの意)」。この三つは前々から、実は方言だということを聞いたこともありましたが、あまりによく使うので、全く通じな...
第1837回のTBテーマは 『 まさか方言だと思っていなかったもの 』 です。 方言… 大分の方言も色々ありますね。 代表的なのは 『 よだきい 』 ですかね。意味は 『 面倒くさい 』 という事です。 まさか方言だったとは… という言葉は! 『 あらまし 』 → 意味 『 大雑把 』 『 いっすんずり 』 → 意味 『 渋滞・行列 』 『 しんけん 』 →...
2014-05-16 Fri 09:21 BCの独り言
ふわっもちっがおいしさのポイント「waff(ワッフ)」に初めて抹茶チョコをコーティングしてみました♡お上品な「waff(ワッフ) 抹茶チョコ」を食べたらわたしもお上品になれそう(/∀\*) pic.twitter.com/2c0dc16rHG— ミスタードーナツ (@misterdonut_jp) 2014, 5月 16 こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほう...
2014-05-16 Fri 12:49 関心事ブログ
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 うちの田舎は、あんまりきつい方言はないと思っているんですが。 「しわい」は通じなかったなあ。 「しわい」は、固いという意味なんですが、ただガチガチに固いのではなく、するめとか、固くなったパンみたいに、「歯は立つけど、噛み千切るのが大変」みたいな感じで使います。固めのホルモンとかによく使います。語感がそんな...
2014-05-16 Fri 13:24 † るみの無題 †
(E-P5 + M.ZUIKO75-300mmF4.8-6.7II) この二日ほど文句やらマニアックな話やらですいません。 それもこれも私のブログの一部ですのでご了承ください。なるべく専門的にならぬよう、わかりやすいように記事を書くことに努めていますが、つまらない記事もありますから流してください。(^^ゞ さてと…。 せっかく、FC2トラックバックテーマの更新...
久しぶりの更新になります。 遅めのGW 連休させていただくとゆっくり出来ますよね~。 気持ちにも少し余裕が出来ました。 お客様への対応もきっといつもより、二割増しくらい(笑) 笑顔で接することが出来そうです。 ビバ、連休 【亀ノ倉池】 そんな連休明けのゆる~い感じで始まった一日。 朝一番のSちゃんの悲鳴 なんとこのアヒルちゃん小屋の近くでヘビが居たらしい...
ぼっこ、つっぺ、したっけ、あずる あずましくない ぼっこ=棒切れ 例「そこに落ちてるぼっこ拾って」 つっぺ=鼻にティッシュなど詰めること  例「鼻血でた?つっぺしとけ」 したっけ(ね)=それじゃ、そうしたら  例「したっけどうすんの?」「したっけまた明日」 あずる=車などが雪にはまり動けない  例「いやー。車あずってやっと出れたさ」 あずましくない=しっくりこない感覚 他 例「OO...
2014-05-16 Fri 23:18 かめきちのその他諸々
 方言って、言葉遣いに独特なニュアンスがあっていいですよね。  その点、標準語と言われているものは、味気ないという感じもします。  私が一番指摘されたのは、イントネーションです。  魚の鰈(カレイ)って、私の生地では平坦な感じで発音します。  でも、東京では、カにアクセントがつきますよね。  これはかなり笑われたかもw   こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほ...
2014-05-16 Fri 23:32 なおのダイアリー
仙台生まれの仙台育ち 子供の頃から使い慣れた言葉の中には当然 方言(仙台弁)も数多くあります もちろん、それが方言だとは全く気付かずに当たり前につかっていました 社会人になり、他県の方との交流が生まれる中で 少しずつ 「これって方言だったのね!」 と気付くものも多く・・・ ・・というワケで、本日はこんなTBテーマで。    FC2 トラックバックテーマ:「まさか...
 どうも一週間ぶりです。 こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。普段何気なく使っている言葉。当たり前のように使っている言葉。ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、「それってどういう意味?」と聞かれたりしたことって、ありません...
2014-05-17 Sat 10:46 風のトビラ~南風~
現在公開中の「アメイジング・スパイダーマン2(以下、アメスパ2)」はもうご覧になりましたでしょうか。 個人的には好きな映画なのですが、世間の評価はわりと賛否両論。その理由の多くは「詰め込みすぎて散漫になっている」ということでした。 物語の主軸が多すぎて、とっちらかった印象を感じる方が多いようです。 しかし、自分はこの詰め込みまくりなことにも、意味があるように感じられるのです。 ...
2014-05-17 Sat 10:54 カゲヒナタのレビュー
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 こんにちは! 最近の、あたし。 毎日のように、歯医者に行ってます。 歯医者に行きだして、直った持病。 それは、喉のリンパが腫れて痛かったのが腫れがひいて痛くなくなったことと、頭痛が直ったということです。 とくに、頭痛。 これが治ってすっごくと、楽! 直った原因は、いつか抜...
2014-05-17 Sat 12:18 ~家族との時間~
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 私の場合、何が方言であるのか良く分りません(-_-;) 周りの方々にたまに指摘されることと言えば…:-) 「うち」って何? とか言われる時があります… 分かりますよね…(・_・)。「私」と言う意味です(・_・;) 皆さんが知っていると思っている私が間違っているのでしょうか…(-_-;) 他には...
2014-05-17 Sat 13:03 雑談ログーjob,school,game
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 だいーぶ前にも書いたけど、「青なじみ」と「そじれる」 「青なじみ」が「青あざ」で、「そじれる」が「痛む」だっけ 「そじれる」については、さらに調べるとうちの地方よりももっと北のほうの方言らしいです なんで我が家で使ってたんだ…… とりあえず、標準語だと思い込んで使ったら微妙な笑顔でぽかーんとさ...
2014-05-17 Sat 15:19 壁の穴|ω・)
気づいてみたら最近やたら本命が10番・・、まぁ結果が出れば何番でもいいのです。レースとしては本命のクラレントが直線でコパノリチャードを捉えた時は勝ったと思いましたが、それよりも手ごたえがよかったレッドスパーダに差されて2着。予想していた馬券の中で最高の配当となり申し分ない結果でした。強いて言うならばクラレントの単勝3000円分が惜しい結果でしたが、馬連で10万を越える配当を手にできたのでよし...
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 あまり関西に出ないので、あまりないのですが、大学時代にはいろいろな場所から人が集まるので、通じなかった、誤解されたというのが少しありますね。 まあ、定番ですけど、ゴミをほってほいてが通じない。 まず関西の人でなければそのまま置いていかれますね。 そして、物を直すでしょうか。 まあ、修理するとい...
トラックバックテーマ!! まさか方言だと思っていなかったもの 私もFC2のほうじょうさんと同じで「モータープール」が全国区じゃないことに驚きです。 そこで大阪を紹介するべく前にも受け取った「大阪バトン」の完全版を残しておきます。 《1》世界中のどこに行っても大阪弁を通す いや、そんなことはなかろう。 と、前は答えたけど、この前外国の方に道を...
2014-05-17 Sat 23:37 丸ノ内OLに憧れて
自家製天然酵母でHB焼きもずいぶんと長くなってきました。 今の季節は酵母を起こすのも酵母でHBパンを焼くのにもいい季節なんですよ。 私はあまりブログで自家製天然酵母ネタは載せないんですが  FBで自家製天然酵母でパンを焼いてる人が多くて とってもうれしい今日この頃 私の場合HBなので パンを焼いても天然酵母さんのご機嫌任せなので(笑) 大きかったり 小さかったりはするものの変わり映...
2014-05-18 Sun 01:35 ねこのひとりごと
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 「ほっといて」・・・物をすてること。 あと、「モータープール」もですね。(笑)
2014-05-18 Sun 09:19 小人の戯言 ブログ版
こんにちは! 金曜日担当の夏野です。 久々にサンダルを履いて、靴擦れに悩まされています。 とても痛いです(泣) 今回の活動は、創作会でした! 「喫茶店」「車内」「駅のホーム」など場所に関するお題が一つ与えられ、 「BADエンド」「HAPPYエンド」のどちらにするか制限されました。 余談ですが、「HAPPY」「BAD」はその人によってどちらでも取れると思う...
2014-05-18 Sun 16:11 福文ブログ
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。普段何気なく使っている言葉。当たり前のように使っている言葉。ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、「それってどういう意味?」と聞かれたりしたことって、ありませんか?私は関西出身なのですが、...
2014-05-18 Sun 18:29 よつばの髪飾り。
もしかしたら、未だに方言と思わず 使ってる言葉もあるかもしれませんが 今やほぼ強制されて「博多」の方言っぽくなってます。 昔は「曲がる」を「曲ぎる」と言ってましたが それよりも、お盆のお墓参りで ほとんどの人が花火しない事の方に 「えぇぇぇ!!!」と一番驚きました( ゚Д゚) んー、超ローカ...
2014-05-18 Sun 21:00 ぽちの気が向くままに
ちょーひさしぶりにお題で書いてみる。 まさか、方言だと思っていなかったもの。 「飴がなく」 飴が溶けて、べたべたになった感じを表す言葉、です。長じて「○○が湿気ちゃった」てきな意味で使うときもある、かも。 これが方言だと知った時。 じゃあ、あの状態をなんて言うんだ!とパニックになったもんです。 あと、コレはTVでもやってたから知っている人も多いかも。 機...
2014-05-18 Sun 21:57 藍羅のぼやぼや日記
1週間静岡に出張に行ってたドワーフが お土産を買ってきてくれました あたいの大好きな甘い豆 ありがとうっ そしてドワーフが帰ってきた週末は 韓国料理に行ってきました 斬新な韓国創作料理がたくさんあって、 テンション上がりました さて また明日から一週間、お仕事頑張りましょ~ FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言...
2014-05-18 Sun 22:20 あたいの小規模な生活
来る! こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。普段何気なく使っている言葉。当たり前のように使っている言葉。ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、「それってどういう意味?」と聞かれたりしたことって、ありませんか?私は関西出...
2014-05-18 Sun 23:47 :: higher ground ::
5月の定例ウォーキングは、鎌倉文学館のバラ鑑賞と源氏山周辺散策でした。参加者は9名、お天気は快晴でした。 コースは、鎌倉駅~由比ガ浜~鎌倉文学館~大仏ハイキングコース~源氏山公園(昼食)~化粧坂~海蔵寺~小町通り~喫茶店(休憩・懇談)~鎌倉駅(解散) 当日、鎌倉駅に1時間くらい早く着きました。お天気が良かったので、集合時間前に近くの寺院を回りたいと思ったからです。特に安養院のツツ...
最初の記事
2014-05-19 Mon 12:38 上の人間に救いを乞う
うるかす (米うるかしとくしょふつう) ※北海道弁 こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。普段何気なく使っている言葉。当たり前のように使っている言葉。ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、「それってどういう意味?」と聞か...
今日のトラバテーマ 「まさか方言だと思っていなかったもの」 ぶちゃる (群馬の方言) の意味・変換 - 全国方言辞典 - goo辞書 ぶちゃるは群馬周辺の方言で「捨てる」って意味です。 まあ、これを知ったのは高校時代の時かな? 方言って他の土地を見ないと分からないものですからね。 まあ、こうしてみると、昔は当たり前のように使っていたぶちゃるも、いま考えると変な言葉だなと捕らえちゃいま...
寄りかかることを… 「さばる」っていう。 「ここにさばってよか?」 と ふつーに使っていたが、 友達たちは なんとなく状況でその意味を判断してくれていた。 FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」 参加中!!2つぽちっとなぷり~ず ↓↓ 人気ブログランキングへ
2014-05-19 Mon 21:58 よろこぴ
気づきの炎に接近したあなたは大きな恩恵を受け取るでしょう。 でもそれだけでなく、あなたの小さな一歩は「すべての人」に恩恵をもたらすことに成るのです。 そして多くの人がQEをするようになればなるほど、 一人ひとりがああらゆる面で幸せな、満たされた人生を歩むでしょう。 私達が考えるとおりに、私達は生きます。 「規制の枠組みにとらわれない」のが当たり前になり...
2014-05-19 Mon 22:19 プレアデス☆ラヴ
先日、久方ぶりにブログを更新しました。 忘れないうちに更新しておかないとまたしても放置して長い眠りについてしまう可能性が高いです。 なのでこのまま勢いに乗って更新していきたいと思います。 なぜ毎回忘れた頃に更新するのかというと・・・ ネタがないからです。 まあ・・・ちょっとしたネタはあるのですが、少しの間ストックしておきたいので、 ここはトラッ...
2014-05-19 Mon 22:42 真夜中の宴
FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」 ほいじゃけぇ(だから) なんばしょとか(なにやってんだ) おいどんは九州男児たい(テキサスから来ました) べらんめぇちくしょうめ(ごきげんいかがですか)
2014-05-19 Mon 22:45 きゃっぺブログ
今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」 方言、とはちょっと違うのかもしれませんが、親の人の「いっせーので」の掛け声で、皆で指を立てて、親の人は数字を宣言して、宣言した数字と親の人に向けて皆が立てた中指の数を比較して、 (うっわぁ、タカ君とよっちゃんはそんな気がしてたけど、マサ君もかぁ……  え?僕の好きなマチ子ちゃんも?マジで!?うっわ最悪だわぁ……  知りたく無か...
2014-05-19 Mon 23:54 今日考えた珍文
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 舌べろ、舌べら、舌、べろ ”「舌べろ」が方言だと知って驚いた、伊豆地方出身者です。 上京してしばらくし「舌べろ火傷した…」とつぶやいたら聞きなおされましたよ。 ”舌”か”べろ”のどちらかが標準、とのこと。 遠州のお友達に尋ねたらその方は”舌べら”と言うそうです。 舌だけじゃ”下”みたいで...
FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」があったので参加を。 「えらい」 名古屋では「疲れた」「きつい」などの意味で使います。 「もう無理~」という感じのシチュエーションでも使います。 中学生くらいまで方言であることを知らなくて、転校してきた子に指摘されて、友人達と驚きました。 ...
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。普段何気なく使っている言葉。当たり前のように使っている言葉。ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、「それってどういう意味?」と聞かれたりしたことって、ありませんか?私は関西出身...
2014-05-21 Wed 00:52 まぐろとかずのこ
FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」 もうそれは、ダントツで すいばり。 昔、「すいばりささっちゃって」と、WEB日記に書いてたら、 「すいばりってなあに?」と、名古屋の友達に聞かれて、初めて方言だと知った。 広島に越してきて病院で「先生、すいばり刺さったんですけど」と言ったら、普通に通じたので、 まさか方言だとは思わなかった。 そして、「す...
2014-05-21 Wed 08:16 本日のヒトコト。
FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」 当方の生息域で「じんじょう」「おじんじょ」という表現があります。 正座のことです。 これが方言である事に気がついたのはごく最近でした! もっとも、正座して過ごす事自体少なくなっていますが…。 生れ持った表現はなかなか分かりにくいものです。 朝方曇っていましたが午後には晴れました。 現在の天候:晴れ...
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 なにより衝撃的だったのは汽車が電車だったことかな・・。
2014-05-21 Wed 23:37 azuré
方言なんてなかった。 暗黒です。 埼玉出身東京在住だとねぇ・・・・・。 埼玉も地方によったりするのかもしれないけどいかんせん駅一つずれたらもう東京ってとこにいたもんでね・・・・・。 そりゃあもう無縁でしたね。 祖父母は母方の方が新潟だったみたいだけどそれらしき方言は聞いたことなかった。 言葉通じるし。 しかし職場の人に言わせるとガチ新潟在住は通訳がいるレベルらしい。...
2014-05-22 Thu 02:12 疑り深い人間の記録
FC2トラックバックテーマ 第1837回 「まさか方言だと思っていなかったもの」 「放課」ですかね。 私の中での方言ネタ(?!)は、どちらかというと 「これって方言だったの?!」 よりも、「こっちの方言ではこう言うんだ?!」の方が多いのですが、 「放課」は、その中で数少ない 「これって方言だったんだ」側の体験をした言葉です。
2014-05-22 Thu 11:00 ぼな日記
FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」 こんにちゎ ママリンです 方言だとおもっていたかったものかぁ  あるよ! 今でもそう思っていないけど SMAPの中居君がいうでしょ?  ・・・だべ!  って あれってどうやら方言らしいですね 港町でつかわれる方言...
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。普段何気なく使っている言葉。当たり前のように使っている言葉。ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、「それってどういう意味?」と聞かれたりしたことって、ありませんか?私は関西出身なのですが、...
2014-05-22 Thu 20:26 月の庭園
FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」 それは、なんでもない日常に起きた出来事だった。 L「あの、夜神君。すみませんが   横入りは勘弁してもらえませんか?」 月「(横入り…?)ああ、ごめん竜崎。   ズル入りした覚えは無かったんだが…   確かに今のは誰が見ても割り込みだったかもしれないな」
幼稚園へ入る前・小学生の途中・中学生の途中・大学進学、結婚と、数回の転居経験があるから、現在、自分の使う言葉が「方言」という自覚は一応持ってる。 住んだのはほとんどが四国内だけれど、このせまいうどん国の中でも西と東では、言葉が違う。 だから、生まれたみかん国の隣ではあっても、結婚して住むようになったこのうどん国に住むには、通訳が必要だったのかも(^^ゞ 結婚したての頃、ワタクシが、...
2014-05-23 Fri 08:59 からっぽの青春
このブログでは、自分自身に対してのメッセージを綴っていくことにしました。 ヨガのことを忘れないために。 そして、自分が誰なのかを忘れないために。 ______________________________________ 過去の出来事を書きたいのではない。 今、この瞬間のこと、美しさを書きたいんだ。 自分が誰なのか、知りたいんだ。 今、ここにとどまるん...
四捨五入して道産子歴40年、私の中のベスト3は 第3位・・・「手袋をはく」 だって、手袋はかないでどうするの? はめるの? つけるの? なんか違う。やっぱり「はく」でしょー。 第2位・・・「うるかす」 お米研いだ後どうするの? 水につけるの? ふやかすの? なんか違う。やっぱり「うるかす」でしょー。 第3位・・・「いずい」 しっくりこない、違和感がある、居...
2014-05-25 Sun 10:08 今日のすきまの出張所
四捨五入して道産子歴40年、私の中のベスト3は 第3位・・・「手袋をはく」 だって、手袋はかないでどうするの? はめるの? つけるの? なんか違う。やっぱり「はく」でしょー。 第2位・・・「うるかす」 お米研いだ後どうするの? 水につけるの? ふやかすの? なんか違う。やっぱり「うるかす」でしょー。 第1位・・・「いずい」 しっくりこない、違和感がある、居...
2014-05-25 Sun 10:29 今日のすきまの出張所
FENDER CUSTOM SHOP / 1956 Stratocaster レリック仕様 中古 サウンドママ価格398,000円 現在もマスタービルダーとして名を連ねるPaul Waller氏が手掛けた、懇親のストラトキャスター ヘッドからボディーに至るまで手を抜くことなくレリック加工を施された一本になります カラーは大人気のサンバースト。ギターの中でも最もオーセン...
FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」 ペニスバンド
コチラの方では 「草を刈っておいて下さいね!」・・・と言うのを 「草を刈っちょって!」・・・と言います。 FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」
2014-05-25 Sun 22:59 Safety First
すごい久しぶりに書く。が、書くことが特に思い付かない。 そういえば微妙にトラックバックテーマからそれるが、 最近、地元でもゴミは「投げる」ことを話したら驚かれた。 北海道の方言だと思っていたらしい。 ゴミを投げる地域は面積だけで言ったら日本のかなりの割合を占めるのではないだろうか。 FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」
2014-05-25 Sun 23:30 ゆきのはら mini
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。普段何気なく使っている言葉。当たり前のように使っている言葉。ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、「それってどういう意味?」と聞かれたりしたことって、ありませんか?私は関西出身なのですが、...
2014.05.24 今年で2回目となる樽脇園とTS匠の会が主催するお茶摘み体験が開催されました。 今回お茶摘みをさせていただく会場です。お茶の葉が太陽の光を受けてキラキラ。 五月晴れが美しく、空とお茶の葉とのコントラストが素敵でした!   説明のあとお茶摘み開始です! 樽脇園さんでは無農薬で有機肥料を使用し、お茶を栽培されているそうです。 静岡に住む私たちは毎...
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 「なおす」ですね。 例えばの話ですが、「スイマセンけど、この書類なおしといてくれますか。」とか。 私は奈良県出身ですが。 奈良の特有の方言ではないと思いますが。 東京にきて。 「片づける」ことを「なおす」と言って。 「ああ、かたすんですね。」と言われた時は驚きました。 違うの...
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」
2014-05-26 Mon 22:39 それ行け☆白目日記
FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。 今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。 普段何気なく使っている言葉。 当たり前のように使っている言葉。 ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、 自分が「当たり前」と思って...
2014-06-10 Tue 20:23 趣味人の宿部屋
第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」 こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。 今日のテーマは「まさか方言だと思っていなかったもの」です。 普段何気なく使っている言葉。 当たり前のように使っている言葉。 ブログをやっていれば、そういったものを使って文章を書くことが普通ですが、 自分が「当たり前」と思って使っていた言葉が方言で、 「それっ...
2015-02-23 Mon 08:33 BURRRRN!!
| ホーム |