第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです
今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。
小さい時、ピアノとお習字をやっていました
ピアノの方は全く才能がなく、あまり上手になれないままやめてしまいましたが
大人になった今、音楽で何かできたら楽しいのになあ
と思うことがとても多いです。
お習字は単純に字が美しく書けるようになり、今でも役に立っていますね
大人になってから自分でも色々なお稽古事やスクールに行ってみましたが、
それらを統計して、一番よかったな!と思っているのがホットヨガ
部屋の温度を上げたところでヨガをやるので、筋肉がほぐれやすく
汗をたくさんかくので、悪いものがどんどん流れていっていた感じがすごく良かったです。
今はやっていないのですが、また久しぶりにやりたいな、と思っています。
あなたが今までやってみたお稽古事や習い事で、
これはよかったなー
と思うものは何ですか?
もしくは、これをやってみたい!というものがあったら
ぜひ教えてくださいね。トラックバック、お待ちしてます!


トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン ( icon.fc2.com )で作られた絵文字です!
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます!
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひ FC2アイコン を使ってみてください!
過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしてます♪
・第1870回「いい仕事をしてるな〜と思う薬味は?」
・第1869回「あなたの風邪の症状」
・第1868回「あなたの虫除け対策を教えて!」

今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。
小さい時、ピアノとお習字をやっていました

ピアノの方は全く才能がなく、あまり上手になれないままやめてしまいましたが
大人になった今、音楽で何かできたら楽しいのになあ

お習字は単純に字が美しく書けるようになり、今でも役に立っていますね

大人になってから自分でも色々なお稽古事やスクールに行ってみましたが、
それらを統計して、一番よかったな!と思っているのがホットヨガ

部屋の温度を上げたところでヨガをやるので、筋肉がほぐれやすく
汗をたくさんかくので、悪いものがどんどん流れていっていた感じがすごく良かったです。
今はやっていないのですが、また久しぶりにやりたいな、と思っています。
あなたが今までやってみたお稽古事や習い事で、
これはよかったなー

もしくは、これをやってみたい!というものがあったら
ぜひ教えてくださいね。トラックバック、お待ちしてます!



トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン ( icon.fc2.com )で作られた絵文字です!
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます!
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひ FC2アイコン を使ってみてください!
過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしてます♪
・第1870回「いい仕事をしてるな〜と思う薬味は?」
・第1869回「あなたの風邪の症状」
・第1868回「あなたの虫除け対策を教えて!」
トラックバック
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。小さい時、ピアノとお習字をやっていましたピアノの方は全く才能がなく、あまり上手になれないままやめてしまいましたが大人になった今、音楽で何かできたら楽しいのになあと思うことがとても多いです。お習字は単純に字が美しく書けるようになり、今でも役に立っていますね大人になっ...
「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
今やっている自彊術体操とストレッチ。
60代が中心なので、運動量は少なめ、ボケ防止、転倒予防といった緩めの体操です。
無理してやらなくてもいいし、適当にサボってもいいし、楽なんです。
何事にも一所懸命に取り組むほうなので、つい無理してしまいがち、そうしなくて済むのが一番気に入っているところ。
子供ができるまでは、暇つぶしにパッチワークもやっていましたが、今は根気が薄れてきて、また老眼...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
御花、油絵 習字、バレエ 英語 ピアノ 料理などなど、あとなにさせられただろうか?
そのうちで一番嫌いだった茶の湯、時間ばかりかかって、いつ始まるかもしれない、、予定をたてれなかった。
茶の湯自体は好きでしたけど、、
教職もあるけど、今、身を助けてます。助けるほどお弟子さんはいませんが(・_・;)
張り合いですね。
お料理はモチ、、毎日のことですからね!
こんにちは!FC2ブログ...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
習い事してましたか?
私は お絵かき に 書道 に ピアノ。
今考えると、なんと優雅な
お母さん、継続しないでごめんなさい
我が家の子供たちは スイミング に ピアノ
習い事とはちょい違うかも?ですが サッカー
誰に似たのかピアノとサッカーは三つの頃から通い始め、
大学受...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
習い事してましたか?
私は お絵かき に 書道 に ピアノ。
今考えると、なんと優雅な
お母さん、継続しないでごめんなさい
我が家の子供たちは スイミング に ピアノ
習い事とはちょい違うかも?ですが サッカー
誰に似たのかピアノとサッカーは三つの頃から通い始め、
大学受...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
【ん?】
子供の時も今も
お稽古事、習い事をやった事が無いな
イベントとか
短期的なものはあるけど
今、思い返しても
やってて良かったと思うのは無いかな
そう言えば
今は、剣術の稽古がしたいかな
もう少し落ち着いたら
やってみようっと
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
そろばんですね。
高校が商業科だったのでとても役に立ちました。
勤めた時も、電卓はあったもののそろばんで計算する時代だったので役立ちました。
今はスーパーで買物をするときに役立っています。
暗算で買物の概算額が分るので。
何かにつけて計算は得意です。
トモエそ...
「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
今日は冴えない1日でした。
朝は寝坊、株価は大幅に下落、仕事は遅くまでやった割には進まず、ロッテは逆転負け、福浦さんは4タコで打率3割陥落…。
はぁ、来週は良い週になるといいな…って、お盆! もうお盆だ!!
さて、愚痴りたくもなる今日はトラバです。
今回は「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。
習い事といえば習字を小学1年生から高校までやっていま...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
硬筆ですかね、小学校低学年から高学年(中1?)くらいまで通って楷書の部で四段まで行きました…ちなみに行書・草書は一切書けません、また毛筆も合わせて通ったのですが楷書の部の2~3級で辞めたようなorz
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
第1871回のTBテーマは 『 お稽古事、習い事、やってみてよかったものは? 』 です。
実は、私… 色々やっていたんです。(;^_^A アセアセ…
エレクトーン、かきかた教室、英語、水泳と…
サッカーを本格的に始めてからは、全部辞めちゃいましたが… (;^_^A アセアセ…
弾けませんが楽譜は読めるし、そんなに字は汚くないし、一応全種目泳げるし、
英語以外は成果が残っ...
お稽古事、習い事、やってみてよかったもの
日本人なら、自国の伝統衣装くらい
自分で着られるようにならなきゃ!
そう思って習ったのが着物の着付け。
あれはやって良かったと思う。
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
結局、習ってから2,3年経った今では
着付け教室の友達ともあまり連絡を取らなくなり、
着物で出かけることも無くなっちゃったけど。
もう少し涼し...
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
今までやっていて、よかったと思う習い事は
やっぱり「お習字」
今は社会人ですが、
手書きをされている書類を見たとき、
たまに何の字を書いているのか判断しにくいことが
あります。
特に数字。
人それぞれ、文字に特徴があったりしますよね。
しかし、人がわからない文字が書けな...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
それは、筝・三味線です。
母が師範なので、物心ついた時から弾いてました。
「子供と一緒に弾いたり演奏会出るのが独身時代からの夢だった」という母の理想に、姉妹で付き合わされたようなもので、全員、しょっちゅう「もういや!やめる!」と言ってましたが、なんとか全員教授資格を取るまで続けられました。
...
その絶対的瞬間に、かぶりつく-食べごろのシャッターチャンス-
冷蔵保存の技術がどんなに進んでも、
防カビ剤をどんなにぶっかけられても、
果実の鮮度は落ちて、時間の経過の中で劣化していく。
表面上、腐ってないから、しなびてないから、
まだまだ栄養的にもだいじょうぶ、というわけにはいかない。
毎日、木を見張り、
カメラのシャッターチャンスを逃さないカメラマンのように、
「今だ」という絶対の瞬間に、
木からもいで、がぶりとかじり...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
子どもの頃は、水泳と習字をやっていました。
で、この2つでやってみてよかったのは、なんといっても習字ですね。
仕事で字を書くときも、上司から綺麗な字だとよく褒められます。
だけど、たまに書いてくれと言われることもあるんだけど、忙しいときは正直困る…
頼られるのは嬉しいけどね。
「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
台風が近づいているとのことですが、私の所は曇りで雨が降っていないです。
涼しくていいのですが、いつ雨が降るのかちょっと不安ですね。
雨が降り始めた時に限って何か用事を申付けられたり…。
今回のトラックバックテーマは
『お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?』ですか。
私も結構習い事やっていましたが、どれもイヤイヤやっていた記憶があって
とても力になったとは思...
未熟な果実を食べている-食べごろのシャッターチャンス-
「生産地でもらったスモモの味が忘れられません」
そういう話も耳にする。
「出荷は済んだから、木に残ったの、好きに持って行って」と、
山ほどいただいた。
何気なく持ち帰って食べてみると、
「なんだ、これ?」というほど美味しく、目を丸くした。
「それで何度か、店頭に置いてあるスモモ買ってみたけど、
酸っぱくて固くて、話にならない」
陰陽でいうと、
甘くて柔ら...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。小さい時、ピアノとお習字をやっていました。ピアノの方は全く才能がなく、あまり上手になれないままやめてしまいましたが、大人になった今、音楽で何かできたら楽しいのになあと思うことがとても多いです。
お習字は単純に字が美しく書けるようになり、今でも役に立っていますね...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」、の巻。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。小さい時、ピアノとお習字をやっていましたピアノの方は全く才能がなく、あまり上手になれないままやめてしまいましたが大人になった今、音楽で何かできたら楽しいのになあと思うことがとても多いです。お習字は単純に字が美しく書けるようになり、今でも役に立っていますね大人に...
先生から見た人気の習い事とその効果
今や習い事も多様化してきて様々な趣味を持っている子供も多くなってきていますね。
最近だとやはりゴルフは人気が出てきているようです。
珍しいもので落語を習っている子もいました。
比較的おとなしい子でしたが,時々入れるボケや突っ込みは面白いものが多く,
やはり他の子とは一線を画していましたね(笑)
そんなわけで今回は習い事とその効果についてお話します。
これから習い事をさせようと...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2 トラックバックテーマ:「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
こんにちは、七海です。時間が過ぎるのはとかく早い。
さすがというかいつものことというか、台風によるダーテングもびっくりの暴風は今のところ収まっていますが、天気は悪いです。あと暑くなってきました。勘弁してけろ。
さて、本日もトラックバック!
やってみて良かったものっていうか今までに習い事はス...
習い事
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
水泳、絵画、ピアノ、少林寺拳法
すぐに辞めてしまったのも含め、子供の頃はいろいろやった。
楽しかったのは「絵画教室」。
絵は一向に上手くならなかったけど、模写とデッサンが好きだった。
役に立ったのは「水泳」。
太らない体質はたぶんこれのおかげ。
不整脈が発覚して(のちに完治)途中で...
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
記憶にある習い事は、
4,5歳~15歳までピアノ
6歳~12歳まで書道
小学校3年~5年 英会話
短期集中講座みたいなのだと
スキー教室
水泳教室
ですかねぇ。
書道は、別に字がうまくなったな……って思うこともないですし。
やってて良かったっ! って、実感する機会はあまり。
ジュニアの特待なので、余計ですかね。
スキーは斜滑降まで。
...
踊りは苦手だけど・・・
FC2トラックバックテーマ「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」より。
娘が幼稚園に通ってた頃(4年前)、同じ幼稚園の保護者がインストラクターやってたエアロビに通ってました。
会場は幼稚園のホールだし、家から歩いて行ける距離だからいいかな、と。
参加できるときに行きますよという感じだったので、気軽に行けるのも良かったのです。こうでもしないと身体動かさないからね、な...
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1864回「あなたの親不知は何本?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です
今日のテーマは「あなたの親不知は何本?」です。
みなさん親不知は生えていますか?
学生の方だとまだ生えていないという人もいるかもしれませんが
だいたいの人が生えているかと思います
私の今の親不知は1本です
3本はすでに抜歯済みとなりま...
祝・銀婚式
台風は無事に過ぎていきましたね。 へめこでございます。
さて、まずは
FC2 トラックバックテーマ:「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
お習字、そろばん もそれぞれ何かしら役に立っていますが、最近初めてよかったと思うのは、タップダンス です。
もっと若いうちからちゃんとやっていれば、もう少しまともにやれるようになって
特技です!なんて言えたかもしれないんだ...
お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?
良かったとも思わなかったけど水泳位はね。
暗黒です。
お蔭である程度の水準の泳ぎはできるし。
あの酷かった頃の体型ですら水の中では結果出せるのがいいわ。
でも今ならもっと出せたりするんだろうか?
やろうとは思わないけど。
水泳は確かにいいんだけど着替えるのと俺の場合は髪を乾かすのがネック過ぎてね。
しかも傷むし・・・・・・。
死活問題ですよこれは。
さて。
...
習字! 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」[FC2 Trackback]
習字!
筆順を意識するから,なんとか形になる日本語は書ける.
あと,字のバランス・配置・互いの大きさも意識するから,美的センスが養える!
集中力も増すかなー.
文字が綺麗になるかとか,上の3つも含めて,習字を習ったところで結局は本人次第なんだけどね?w
習字をしっかり取り組ん(でた)だ人には,どこかしら性格に穏やかな部分があることは確実.
静を以って身を修め~ってね....
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。
エレクトーン 習字 そろばん・・・
みんな途中でやめちゃいました。
嫌で嫌でしょうがなかったことしか覚えていません
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
習い事で何処かに通ったという記憶は殆ど無いですね。
書道教室に姉についてくらいかな、小学生の頃に。
学校も習い事といえば習い事にはなるのですが。小中高専と。
後は独学ですね。その他、本を見て習ったとか。
今、習字をやってますが、練習帳なる書籍に直接書いてます。
あと、これから...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2 トラックバックテーマ:「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
久しぶりにトラックテーマです。
生まれてから習ったことがあるもの…ほとんど短期です。
・オルガン
・お習字
・英会話(小学生)
・油絵
・お料理
・華道
・商業英語
・英文タイプ
・アーチェリー
・テニス
・乗馬(部活)
・洋裁
他に忘れているものがなければ以上12で...
トラックバックテーマ「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2 トラックバックテーマ:「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
こんばんは!あんじゅ3号です!
連続ですが、トラックバックテーマいきまーす!
今回は、「習い事」
私の唯一自慢できる習い事は「茶道」
春のお茶会の写真なのですが、当時結婚したて
普通は振袖は着ないのですが、「桜の花がまだ咲いてないから着物で桜柄を着て欲しい」
と言われ、じ...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
↑理解し難い日本人に対する結論として、我々日本人と、お前ら日本人とは、国籍が同じっていうこと以外は共通点はいないだろう。別にどっちが貴種で、どっちが下種(げす)でもいいけど、お前ら日本人と、我々日本人は別もの。
基本は水泳だろうな。あれは体育の授業でアドバンテージがかなり稼げる。自分は小学1年に入学する頃にならったんだけど、小学2年の時には、学校の総ての級を制覇してしまって...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
塾
あ、これって習い事に入らない?
でも、これが唯一の“習い事”
中3の夏期講習の期間だけ。
私もそれまで特にやりたいとか思わなかったし、親もそういうタイプじゃなかったので。
ただ・・・何ででしょうね。詳しい経緯はわからないんですが、「塾の夏期講習行ってみないか?」って言われたんだったかな・・・。同じ中学の子が結構通ってる塾で、塾生の紹介があれば私みたいな外部生でも塾生...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。小さい時、ピアノとお習字をやっていましたピアノの方は全く才能がなく、あまり上手になれないままやめてしまいましたが大人になった今、音楽で何かできたら楽しいのになあと思うことがとても多いです。お習字は単純に字が美しく書けるようになり、今でも役に立っていますね大人になっ...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
習い事、やってよかったのは習字ですね。
毛筆(筆で半紙に書くやつ)と
硬筆(鉛筆で紙に書くやつ)と両方教えていただきました。
小学2年から5年までの3年間でしたが
今書いてる字はそれが基本になってるので
人様から見ても、まあ読めるレベルにはなっているので・・・。
まあそれという...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
本日はトラックバックテーマ第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」について。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。小さい時、ピアノとお習字をやっていましたピアノの方は全く才能がなく、あまり上手になれないままやめてしまいましたが大人になった今、音楽で何かできたら楽しいのになあ...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
お稽古事~いろいろしましたね~。
子供の頃はピアノ。なかなかモノにならなかったな~。
大人になってからは、お筝(こと)。
以外にも楽しくしかも、演奏会や勉強会にも励んだ、
楽器としては一番熱心に取り組んだ。
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
ピアノ、習っててよかったなあ。
今でも続いているし。
new
こんにちは。
また1か月ぶりです。
今日パソコンをようやく買い換えました。
前のパソコンはもとから微妙な感じでしたが、とうとうバッテリーなどがだめになってしまったため…。
新しいパソコンは使いやすいですね、動きもはやいです。
まだ開けて1時間もったってないので、設定だったり、入れるものとかが残ってます。
まだちょっと、慣れなくて勝手が悪い。
でも、買い替えられてよかったです...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2 トラックバックテーマ:「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
小学生の時は字が汚くて、書道と硬筆を習いに行ってました。
でも、今となっては読めないからって聞き返されるほど汚い字( ̄▽ ̄;)
急いでるときでも意識的に綺麗に書こうという気持ちが持続しないとどうにもなりませんな(ノ´∀`*)
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
今となっては昨日のことですが
実家で高校野球を観ながらのんびりしていると、お墓参りのために従弟がやって来ました。
そして、なぜか電気火災の話をすることになりました。
コンセントにプラグを挿すといずれ埃が溜まり、湿気を伴うとスパークします。
これを繰り返すとプラグの電極の付け根部分のプラスチックが炭化して短絡(ショート)することになります。
すると最悪の場合、発火...
お絵かき会話
今日の朝はぐっすりと寝られ、ここの所必要最小限の薬でぐっすりと寝られている。おかげで眠くない。
音声チャットでお絵かきについて話したり時たまスカイプで話をしたりしてる。もちろん相手の許可を得てからスカイプに入るわけですが、あったりするわけでもなく、ネチケットを守りながらネット上の向こうの人とお話をしている。
今日は珈琲ブレイクをいつもの通りしていると、とても気分が良いのだけど、朝...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
今日のテーマ「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
今はいろんなことができる時代になりましたが
昔はそろばん習字というものしかなかったような気がします
都会は知りませんけど^^
そろばんは脳の活性化にいいといわれていますよね
まだ少しの桁なら暗算は可能ですが
実際にそろばんを弾いてみろといわれると、かなり厳しいです
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
今回の記事は御稽古、習い事でやってみて良かったものという事でしたので、少し書いてみたいと思います。
御稽古と言って思い浮かぶのは、やはり「茶道」「花道」「日舞」だと思います。もう少し広くすれば、日本の伝統的なものは御稽古事に入るでしょう。習い事というのは、その他の事で、サッカー、ソフトボール、などのクラブチームなどで行うものや、そろばん、習字などもその類だと思われます。
...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。小さい時、ピアノとお習字をやっていましたピアノの方は全く才能がなく、あまり上手になれないままやめてしまいましたが大人になった今、音楽で何かできたら楽しいのになあと思うことがとても多いです。お習字は単純に字が美しく書けるようになり、今でも役に立っていますね大人になっ...
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
子供の頃
お習字とそろばんを習ってました(^^;
お習字はほんの1ヶ月ぐらい?
そんなもんだから
未だに字は汚いですね~w
そろばんは2~3年ほどやってたんですが
自分に合ってないのか
暗算とか苦手だったりします(^^;
何の為に習ってたんでしょうね・・・
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「お稽古事、習い事...
第2回コスプ記事は明日アップロードします。昨日の雷がすごくて笑えない(;・∀・) トラバ第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」」【日記】
※ C86でコスプレ撮影をした方々へお知らせ。
お待たせしてすみません、今日夜勤が終るので、8/24の日曜日の夜にでも第2回のコスプレ写真をアップロードしたいと思います。
今回は4組です。
当初の予定どおり、来週の土曜日に第3回で上げる5組を用意したいと思います。
今日のトラバテーマ 「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
書道かな…
まあ、そうでなくても字が汚いん...
灘文字とやら…
トラックバックテーマ!!
お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?
こどもの頃習っていたものは
ピアノ
お習字
空手
学習塾
公○式
ピアノは苦痛でしたが、
他は、嫌ではないというくらいのやる気のなさでした。
やはり嫌々やっていたピアノは全く上達せず
バイエルも終わらせずに辞めてしまいました。
...
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
FC2トラックバックテーマ 第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
ピアノ。
これやってなかったら、今、音楽やってない。
↓是非こちらにご協力下さい
勝手気ままに兜の緒を締める
第1871回「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです
今日のテーマは「お稽古事、習い事、やってみてよかったものは?」です。
小さい時、ピアノとお習字をやっていました
ピアノの方は全く才能がなく、あまり上手になれないままやめてしまいましたが
大人になった今、音楽で何かできたら楽しいのになあと思うことがとても多...