こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「個人情報のゴミの捨て方」です。個人情報に厳しくなってきたこの時世届いた荷物やハガキの宛名部分も、あなたに関するとっても大事な個人情報シュレッダーで裁断してから捨てるのが一番いいですよねでもでも、シュレッダーがある家庭って正直少ないと思うんです私も実家にはありましたが、一人暮らしの今の家にはないですねシュレッダーがない人は...
[2015/02/18 18:10] マスターの独り言
うちはシュレッダーありまーす。
そうか、もっとシュレッダーって普及してるのかと思ってました。
私が購入したのは、CDもクレジットカードとかもシュレッダーできるタイプのもの。
割と便利ですね。
ただ、そこまで……って思うようなものは、びりびりびりーっ! って破って捨ててますけれども。
最近は、刃が何枚にもなっているはさみとかもあるので、機械を買わなくてもそうい...
[2015/02/18 18:36] 樟乃坂 Kusunosaka
第1932回「個人情報のゴミの捨て方」
主に郵便や小包系で住所の書いてある部分などかな。
宅配便だとシールになっっているのでシール部分をはがして丸めて捨ててますね。
封書の物は封筒から住所や名前の部分は切り取ってます。
通販カタログに入ってくる申し込み用紙はシュレッダーに掛けます。
DMの葉書もシュレッダーですね。
それ程キにすることは無いとと思いつつも、ついシュ...
[2015/02/18 20:29] 華胥の遊迷
僕のなんか、個人情報ったって大したもんはないから、
漁りたいなら漁ってみろ! ってなもんよ♪
ただし。
うちのゴミを漁るのは相当覚悟が要るよ。
よっぽど汚いのが平気な人でないと・・・
くしゃくしゃにして、食べ残しの生ゴミ、Urin、Kotまみれのリハビリパンツに混ぜ込んで捨ててるもん。
普通に捨ててるだけ、なんだけど、ね。
漁るにはゴム手袋、マスクは絶対必要。
そ...
[2015/02/18 21:54] おまたせくまちゃん、密かに更新するかも ね♪
A4サイズのシュレッダーを持っているので、それで裁断しています。
小さめの籠を用意していて、それにいっぱいになったらシュレッダーにかけます。
宛名シールがはがれれば、ハサミで細かく切って燃えるごみとして捨てています。
カードの明細などは、シュレッダーで裁断後、袋を分けて捨てていた時もありますが、最近はそこまでしていません。
先週は体操が休みで旅行しており、1週間空いて本日の体操、...
[2015/02/18 21:58] 思うこと
ダイレクトメールくらいならあんまり気にせず
そのままゴミ箱へ!
明日は可燃ゴミの収集日ですので、出かける前に収集場へ持って行けば、9時くらいにゴミ収集車がやって来て、確実に持って行ってくれます。
カミさんは几帳面に住所や氏名の書かれたところをパズルの様に切り刻んで捨てています。
確か・・・我家にはシュレッダーがあったはずです。
押し入れの中に埋もれて...
[2015/02/18 22:30] Safety First
第1932回のTBテーマは 『 個人情報のゴミの捨て方 』 です。
荷物の送り状や郵便物の宛名部分は、
シュレッターはさすがに家に無いので、一応破っては捨ててます。
本当は、細かく分けて捨てたりした方が良いのでしょうが、
これに関してはあまり気にしていませんでした。 嫁に怒られる。(;^_^A アセアセ…
今日から気を付けよう。
FC2 トラックバックテーマ:「個...
[2015/02/19 07:23] BCの独り言
第1932回「個人情報のゴミの捨て方」
もれなくシュレッダーにかけています!
シュレッダー、普及するより前から導入していましたし、導入前も、ハサミで切って捨てていました。
というのも、当時住んでいた地域で、ゴミが盗まれているという話があったからです。
それもあって、個人情報ゴミの処分には気を付けています。
繋ぎ合わせたら、頑張ったら復元されてしまいそうだと思ったら、ゴミの日を跨いで...
[2015/02/19 14:03] † るみの無題 †
プライバシーなゴミの捨て方ですか・・・
実は結構そのままにしている私です。
とはいえ、むき出しではないですが。
個人情報っていうと、私の場合は主に宅配便や郵便の宛名部分が占めています。
シール状になっていてはがせる場合は剥がして丸めて、元々付いていた封筒に入れてポイ。
はがせない場合は、無理矢理はがして(所詮紙なので・・・)封書に入れてポイです。
シールで、しかも裏が糊のまま...
[2015/02/19 22:08] ブログライター・記事作成の日常茶飯事
第1932回「個人情報のゴミの捨て方」
なかなか難しい問題ですね。
できるだけ破って捨てるようにはしていますが、そのまま捨てていることもありますね。
ビニールの袋に入ったダイレクトメールの宛名シールなどはそのまま捨てている事が多いですね。
紙のものなら破れるのですが、シールとなると剥がしたりビニールを切り刻むのも面倒です。
その点宅急便の宛名シールは剥がせる様...
[2015/02/19 22:35] ある晴れた日に
FC2 トラックバックテーマ:「個人情報のゴミの捨て方」
名簿屋に捨てる
[2015/02/19 22:59] きゃっぺブログ
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「個人情報のゴミの捨て方」です。個人情報に厳しくなってきたこの時世届いた荷物やハガキの宛名部分も、あなたに関するとっても大事な個人情報シュレッダーで裁断してから捨てるのが一番...
第1932回「個人情報のゴミの捨て方」
会社での個人情報の取り扱いは厳重に管理しておりますが、
私生活における郵便物の宛先などの個人情報...
[2015/02/19 23:08] 愛犬・ポン太の日記
一口に個人情報と言いましても色々あるかと、住所・氏名・電話番号・ID・暗証番号(パズワード)が記載されたものに関しては一応破いてから捨てますがそれ以外は普通に捨てますorz
第1932回「個人情報のゴミの捨て方」
[2015/02/19 23:42] オンラインぷよで勝率約6割の初級者ぷよら~兼プリキュアトライブ見習いの日々
↑コラム「新企画始動まで24.」(2013-01-21)
http://ciaosorella.blog70.fc2.com/blog-entry-8011.html
でふれた砂川人に支配された立川市の、旧立川市の痕跡を焚書的に消し去る事例の1つ。その他にも不穏な動きを感じるよ。
それ程、重要していないし、気にも止めていない。こういうので情報を収集している奴らとか、それ...
[2015/02/20 02:22] 三宅坂三郎の参謀本部(補完庫…United Sites)
今日のテーマは「個人情報のゴミの捨て方」です。
シュレッダーを持ってます。
あ、手動なんですけどね
年賀状を処分するとき個人情報が気になって買いました。
紙(はがき)をセットしてハンドルをクルクル回します。
最初は楽しかったけど手が痛くなりました。
電動のシュレッダー・・・憧れます
[2015/02/20 11:52] ♪スタッフルーム♪
「もともと腰はわるかったのでしょう?」問うと、
「いいもわるいも」というくらいの腰痛持ちだとの返事。
「腰のほうは今まで通りでガマンする。
とにかく足のほうだけでも、どうにかしたい」
実に、もどかしそうである。
腰は、腰だけ。足は、足だけ。
そのような身体観に、理解もはばまれてしまうようだが、
足を根本的に取り組んでゆくと、
腰の問題にも行き着くし、
さらに...
[2015/02/20 19:00] こころとからだな日々-操体法とともに-
ケモノに関しての記事が見つからなかったので
今日のトラックバックテーマは個人情報のゴミの捨て方です。
小さなゴミから全ての個人情報が知られてしまう
といっても過言ではないこのご時世にはぴったりのテーマです。
私の家にはシュレッダー(タート○ズとは無関係)があるので
紙系ならば全部それにかけています。
シュレッダーがない人はどうすればいいのでしょう?
火で燃やすのが確実で...
[2015/02/20 21:58] ゲームとケモノなブログ
腰の症状のあとにも、
べつの新たな症状が加わってきた。
再び問うと、昔ひどくやった既往症という。
「もう治っていたのに」
ほんとうに完全に治っていたのですかと問えば、
「そりゃあ治りきれない部分は、当然ありますよ。
でもガマンできるくらいだから、いいでしょう」
それがガマンを超えるくらい出てきたから、
びっくりなさったのである。
根本に取り組めば、
...
[2015/02/21 09:00] こころとからだな日々-操体法とともに-
↓裂くかマジックで黒塗りするか。仕事ならシュレッダーなんだがあまり扱わないな。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「個人情報のゴミの捨て方」です。個人情報に厳しくなってきたこの時世届いた荷物やハガキの宛名部分も、あなたに関するとっても大事な個人情報シュレッダーで裁断してから捨てるのが一番いいですよねでもでも、シュレッダーがある家庭って正直少ないと思うんで...
[2015/02/22 10:04] ここだけの話。ブログ版(旧WJとか漫画とか)
(E-P5 + SIGMA 60mm F2.8 DN)
今日は暖かだったので、窓を開け放って空気の入れ換え。
いまはまた曇ってきて、まだ冬もあきらめていないようです。
上着など、外出時に着るものに悩みますね…。
さてと…。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「個人情報のゴミの捨て方」です。個人情報に厳しくなってきたこの時世...
[2015/02/23 15:33] シニカルな日常 with OLYMPUS PEN
シュレッダーって復旧している物だと思っていました!
意外にみなさん持っていないものなのでしょうか?
私の家族は、世帯を別にしていても、全員シュレッダー持っています。
あぁでも最近は「破る」に拘らず、「隠す」もありますものね。
消しポンとか…。シュレッダーはさみとか。あ、これは破るなのかな?
あとなんか穴開くやつとか。
最近私が気になったのは、無印良品の小さ目なシュレッダー。
...
[2015/02/23 20:24] だりらりらん。
今回のテーマはこちら。
第1932回 「個人情報のゴミの捨て方」
手紙(封書)ならば、DMなら宛名のとこだけ破って捨てて、宛名はシュレッダーにかけてます。文面で個人が特定されそうな内容ならば全体をシュレッダーしてます。
私の職場は個人情報を取り扱う場なので、その辺のルールは細かく設定されてます。当然といえば当然ですが。
個人情報漏洩は個人にも企業にも大損害が行きますからね…。佳奈...
[2015/02/23 20:32] 東日本忍者鉄道株式会社
FC2 トラックバックテーマ:「個人情報のゴミの捨て方」
こんにちゎ
ママリンです
個人情報のゴミね
とにかく切り刻む!ってかんじかな
ものによるけど手で細かくするときもあるし
ハサミで切り込みを何本もいれて向きをかえてきっていく
そうすると小さな四角がいっぱいになるけど細かくなるしね
王子と姫のノートも名前の部...
[2015/02/24 12:15] ままりんち 時々・・・
FC2 トラックバックテーマ:「個人情報のゴミの捨て方」
・はさみで細かく切る
気をつけているよー、そりゃもう。
平気な人は平気なんだろうね。
段ボールでも、送り状が付いたまま捨てている人とかさ。
うちはむり。
もう、細かく切って切って切って、生ごみと一緒に入れて、収集の日にだして。
レシートもそう。
ポイントカードを使った時に、会員ナンバーとかも印字され...
[2015/02/24 13:12] Un oggi la vendita
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「個人情報のゴミの捨て方」です。個人情報に厳しくなってきたこの時世届いた荷物やハガキの宛名部分も、あなたに関するとっても大事な個人情報シュレッダーで裁断してから捨てるのが一番いいですよねでもでも、シュレッダーがある家庭って正直少ないと思うんです私も実家にはありましたが、一人暮らしの今の家にはないですねシュレッダーがない人は...
[2015/02/24 22:16] Tempo rubato
FC2 トラックバックテーマ:「個人情報のゴミの捨て方」
個人情報と言っても封筒に書いてる住所とかは、破って細かくして捨ててます。
でも時々考える。
例えば細かく切ってしまったり、シュレッターにかけると、
資源ごみのサイズだったものが、燃えるゴミになってしまうわけです。
本当は資源ごみで捨てれるといいんだろうけどなぁと・・・・
◇◇◇
今日のツイッター。
広島に住んで...
[2015/02/24 22:42] 本日のヒトコト。
第1932回「個人情報のゴミの捨て方」
ゴミ出し日です。
私の個人情報はだせませんとは、ちょっと考えてはいます。
そんな時はひたすら、ハサミでチョキンチョキンと切る!
住所と名前部分を!
かなり前のお話です。A子とB子!そして私の三人。お話。
「自分んちのゴミとわかる処はチャンと しなくては・・これ、常識よ。
やってなかったの?信じられな~い。...
[2015/02/25 17:12] ピコとチロの部屋【テレビドラマ*感想】
大雑把に細かくビリビリに破いて捨てますかね。
一応、今の家にはシュレッダーがあるので、今後は活用しようかと思います。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「個人情報のゴミの捨て方」です。個人情報に厳しくなってきたこの時世届いた荷物やハガキの宛名部分も、あなたに関するとっても大事な個人情報シュレッダーで裁断してから捨てるのが一番いいですよねでもでも...
[2015/02/25 20:18] Kisara's Blog
今日のトラバテーマ 「個人情報のゴミの捨て方」
まあ、家はシュレッダーあるんですけどねw
でも小さいのって手で千切っちゃいますよね。
そんな時は重要な数字や文がある部分を切れ目にするようにしてますかね。
まあ、どうしてもだめそうな奴は小さい奴でもシュレッダー余裕ですけどね。
広告はがきとか過去の明細とかは余裕でシュレッダーですね。
【日記】
群馬南部は曇り雨
突然ですが有...
[2015/02/26 19:12] キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
個人情報…きちんと管理をし、処理もしないとこわいですね。
私は家に郵送されるものを捨てる時は住所・名前がわからなくなるまで手で細かく破きます。
カードの明細についても同様です。(結構面倒くさいんですよねぇ。)
そういえば先日、新聞に以下のような投稿内容がありました。
要約すると、お母さんのスマホにお年頃の娘が検索した内容がすべて送信されていたそうです。
お母さんは知らずにアプリ...
[2015/02/27 17:40] ワタシの日記帳
最近はそんなとこまで気を使うものなのか。
ほとんどそのまま捨ててるんだけど……。
「個人情報のゴミの捨て方」
適当です。
住所程度ならそのままぽいって感じです。
表札見たらだいたい分かるわけだし……。
さすがにクレジットカードの番号とか
なんかのパスワードとか書いてあったらそれなりの対処するんだけど……。
といってもゴミ出しのタイミング的なものなんだけどね。
収集車...
[2015/02/28 18:43] 封印区画
DMや宅配便など個人情報が記載されたものはほぼ毎日のように届きますネ。
私の場合シールタイプのものでしたら爪でかりかりと剥がして
粘着力を利用して内側に織り込んでそのまま捨てます。
直接紙に印字されているものははさみなどで細かく切るか
もしくは上からマジックなどで真っ黒にすることもあります。
一時期は家庭用のハンディシュレッダーを使っていたこともありますが
何だかんだ...
[2015/03/01 20:28] のらりくらり
【破り捨てる】
書面に書いてあったら
破り捨てます
データでしたら
消した終わりですね
でも、
自分の持ってる個人情報って
そこまで、捨てるような情報ってあったけ?
FC2トラックバックテーマ 第1932回「個人情報のゴミの捨て方」
[2015/03/03 23:32] 刻は流れて生命となり
FC2トラックバックテーマ 第1932回「個人情報のゴミの捨て方」
個人情報と言えば、ベネッセが記憶に新しいところですが、、
無事?? 先日、図書ガードが届き、、 ました。
就活をしていた去年の数か月、、、
平日家にいることが多かったのですが
どうして?? と思うような電話が多数ありました。
それはベネッセだけの問題ではないような。。
成人式の着物に、、
卒業旅行の案...
[2015/03/11 00:02] あなたに逢いたい
 |