FC2トラックバックテーマ

FC2トラックバックテーマのブログです♪

第2003回 「健康のためにしていることはありますか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。
今日のテーマは「健康のためにしていることはありますか?」です。

最近体調不良になることが多く、自己管理が出来ていないなと感じる今日このごろです...
歩くなどもせずクーラーのかかっている部屋に閉じこもっているのがいけないのかなと思うのですがなかなか外に出れないです...
食事面だけでも改善しなければと最近は意気込んでます



みなさんは健康のためにしていることはありますか?
たくさんの回答、お待ちしております



トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン ( icon.fc2.com )で作られた絵文字です!
 ・欲しいアイコンを検索できる!
 ・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
 ・ファビコンにもぴったりサイズ!
 ・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!

興味のある方は、ぜひ FC2アイコン を使ってみてください!過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
・第2002回 「好きな虫は何ですか?」
・第2001回 「好きなアイスの種類は?」
・第2000回 「最近良いことありましたか??」
トラックバックテーマ | トラックバック:227 |

トラックバック

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「健康のためにしていることはありますか?」です。最近体調不良になることが多く、自己管理が出来ていないなと感じる今日このごろです...歩くなどもせずクーラーのかかっている部屋に閉じこもっているのがいけないのかなと思うのですがなかなか外に出れないです...食事面だけでも改善しなければと最近は意気込んでます!みなさんは健康のために...
お盆休みのお知らせ 8月の以下の期間はお盆のため、診療を休ませていただきます。 12日(水) 13日(木) 14日(金) 15日(土) 16日(日) 8月17日(月)より平常通りの診療となります。     さて、トラックバックのテーマは・・・ 第2003回 「健康のためにしていることはありますか?」 よく噛んで食べる! よく噛むことは消化を助け、吸収...
2015-08-07 Fri 19:17 安心堂三丁目便り
暑くて夜によく寝られないから、昼寝をしています。 昼も暑いのですが、夜よりは風があって、本を読んでいるうちにいつの間にか30分から1時間余り寝ています。  クーラーが嫌いなので、お風呂上りにはクーラーをつけていますが、寝るときは四方の窓を開けて、扇風機をかけて寝ています。 昼間もほとんど扇風機か団扇です。 いっぱい汗をかいているので、たくさん食べても体重が変わりません。 暑いときに...
2015-08-07 Fri 19:48 思うこと
第2003回 「健康のためにしていることはありますか?」  簡単な体操です。 テレビを見ていて肩こりに効くと言う体操を色々組み合わせて、できるだけ毎日するようにしています。 少しは効果があるようです。 なんでも続ける事が大事なのかも。
2015-08-07 Fri 21:27 ある晴れた日に
1年365日(※外泊時は除くので正確には350日前後?)毎日決まったタイミング(就寝2時間前=排尿&排便直後=入浴直前)に一糸纏わず全裸で体組成計に乗り体重・体脂肪率・筋肉量・体水分量・骨量etcを計測することですね、それにより体型が大きく変化するのを防止しておりますorz 第2003回 「健康のためにしていることはありますか?」
7/18((土)【曇り/小雨・30.7℃・南南西の風6m】 7/19((日))【晴れ・32.4℃・南西の風5m湿度61%】 7月18日19日の土日に佐倉市カヌー場で恒例のカヌーポロ・佐倉カップ(千葉県カヌー協会主催、佐倉市カヌー協会主幹)が開催されました。 開催県でありカヌーポロの王者佐倉インバースを擁する佐倉市カヌー協会のメンバ―が大活躍でした。佐倉オインバースは...
今日のテーマは「健康のためにしていることはありますか?」です。 もうすっかりおばちゃんなのでいろいろ気をつかってます。  早寝早起き  暴飲暴食しない  塩分控えめの食事  階段を多用  寝る前のストレッチ     などなどです。 万年運動不足なので洗濯物を干すときは「ズボン」「シャツ」「靴下」「タオル」などに分けて二階の物干場まで運ぶようにしています。 階段の上...
2015-08-09 Sun 13:26 ♪スタッフルーム♪
昼食を極めてヘルシーに。 暗黒です。 サラダおにぎり生活の事か。 ただこれ朝夕割とちゃんと食べていればこれは適切なのかもしれないが、朝がシリアルバー、夜なしの人間にはちょっと不適切な気もする。 カロリー足りない疑惑。 自転車通勤に関しては別に健康の為ではないので話は終わる。 さて。 遅番できたけどバッドイベントを引き起こし精神ズタボロである。 本来やるべき買い...
2015-08-10 Mon 00:47 疑り深い人間の記録
最近、暑いせいか、全然昼ご飯食べる気になれない。 作るのも暑い。 夜は、旦那が帰ってくるから仕方なく作るけど。 健康のことはすごく気になってる。 コンビニにいって、ワンピースを立ち読みしたら、フルーツサンドとかビタミン取れそうなものを買って食べる。 ローソンのフルーツサンド初めて食べたけど、意外とおいしかった。 日曜日に介護の講座に行くため、電車乗ったけど、大きい...
つくるべきでないものをつくるのなら、 使うべきでないものを使うのなら、 安全に処理する技術も合わせて開発する。 それが最低限の責任ではないだろうか。 危険なものを売るだけ売って、 拡散したあとのことは知らぬ存ぜぬで、 次の危険物の開発に忙しい。 知能の高い生きものだけがなせるビジネス。 賢い行動といえるが、 残念なことに「賢い」の前に「ズル」がつき、 「ワ...
第2003回 「健康のためにしていることはありますか?」 前までは1時間ウォーキングしてたけど・・・ 今はやってないです(;^_^A アセアセ・・・ たまにウォーキングマシンで歩くくらい それも30分が限度ですo(*^▽^*)oエヘ やっぱり最低でも1時間は歩かないとねーーーー わかってるんだけどなかなか身体がいう事聞いてくれません!!! ( ´...
2015-08-10 Mon 21:23 あんず☆のお部屋
思いつくほどのことがなかったので、トラックバックテーマで書いてみる。 こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「健康のためにしていることはありますか?」です。最近体調不良になることが多く、自己管理が出来ていないなと感じる今日このごろです...歩くなどもせずクーラーのかかっている部屋に閉じこもっているのがいけないのかなと思うのですがなかなか外に出れないです.....
2015-08-11 Tue 06:38 ヒキ
いったい人間は賢いのだか愚かなのだか、 わからなくなる。恐らくは賢くて愚か、 もしくは愚かだけど賢い。もしくはその両方。 二面性というのが、人間の特徴なんだろう。 危険なものを開発し、売りさばく。 自分の開発したもので傷つく人は必ず出る。 そのくらいの予想は誰にだってつく。 被害者は、加害者を「ケダモノ!」と呼ぶ。 あんなのは人間じゃなくて獣だという。 しかし...
♪こんばんは~ TVなどを見ると、必須アミノ酸など 体に有用とか、重要なイメージが ありますね。 しかし、アミノ酸は自然界にはおよそ 500種類も存在し、その中で私達の体を 構成し、生命の維持に必要とされるのは 約20種類のアミノ酸だそうです。 さらに同じアミノ酸でもそれぞれの働き は異なり、必須とされるものもあれば、 摂る量によっては害を及ぼす物質も ある...
FC2 トラックバックテーマ:「健康のためにしていることはありますか?」 こんばんは!あんじゅ3号です 本当にお久しぶりですねー かれこれ2か月振りでしょうか・・・ 実は、とある資格を取得するために時折勉強期間に入って、ブログを更新できない時もあります。 このブログを毎回、毎日見ている人は突然更新がなくなってしまって申し訳ないです; あとPC不調で; ...
第2003回 「健康のためにしていることはありますか?」 一日10分のピラティスをやっています。 ヨガと体幹トレーニングの合体みたいなやつです。 これやっとくと、クーラーの効いてる室内でもほかほか元気で過ごせますし、肩凝りなんかも感じないです! ……なんていいつつ、最近さぼっていました。これおすすめした機にちゃんとします(´・ω・`;)
2015-08-11 Tue 23:54 † るみの無題 †
おはようございます。 原発が何故にあんなに理不尽に 事故の再発防止も未完全のまま、 電気が足りているのに発電地域の リスクを背負い再稼働に走るのか。 TPPを強力に推進したいのは、 誰なのか。 恐らく答えは「企業」と、その 圧力…。 資金提供という名の協力要請が 水面下で行われていると 言われています。 企業は利益のためなら何でもする… ...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「健康のためにしていることはありますか?」です。最近体調不良になることが多く、自己管理が出来ていないなと感じる今日このごろです...歩くなどもせずクーラーのかかっている部屋に閉じこもっているのがいけないのかなと思うのですがなかなか外に出れないです...食事面だけでも改善しなければと最近は意気込んでます!みなさんは健康のために...
健康オタクのこゆきまるです ・朝、白湯を1杯飲む (便秘知らず) ・白湯を1杯飲んだ後、重曹小さじ一杯入れてお湯を飲む ・1日一回大汗をかく (床にぽたぽた落ちるくらいね) ・足裏を使う (タオルを足裏だけで引き寄せる、足裏だけで前進するなど)  ・熱帯夜、エアコンつけっぱなしにしないで、氷枕で寝る (頭寒足熱じゃないけど、頭を冷やすだけで安眠できる) ・食材を出来るだけ多...
勿論です! といいたいけど、健康のためにという観点ではないかなぁ~ 仰々しい事言うけど、リスク管理の為でしょうか? 一人で仕事していると、自分を守ってくれる人は誰もいません。 私が動けなくなれば収入は途絶え、急速に生活環境が劣化してゆきます。 それを避けるためにリスク管理・・・いわゆるダメージコントロールも含む リスク管理としてやっていることはあります。 それは、 ...
2015-08-16 Sun 08:00 コーチング めるぽ
断捨離してサッパリした部屋で、今度は、腸内の断捨離 朝食を食べないで水とお茶だけにしてちょうど一週間 今週は二泊三日でお出かけをするので、朝食抜き二週間目で大きなチャレンジ 来週の目標はもう決めている。それは夜の食事を軽くすること 今週、朝食を食べないで過ごせるかどうかが、次の週も続けられるかにかかっている 朝食を抜いて良かったこと 断捨離を試みたサッパリした台所...
2015-08-17 Mon 09:37 独り暮らしの年金生活
うちのキャ、、製プリンター復活のお祝い、、、、 約6年半使ってた、インクジェットプリンターが、、、 B200、、、のエラー発生。。。、、む無、、何やこれ、、、 WEB検索、、、、1回目、、あれ復活、、ヘッド、、の洗浄で復活。。 あれから、半年、、、、、また、、、突然B200、、、、もう駄目、、、、、? と思いきや、それから1週間、ヘッドのクリーニング、、、やなんやか...
2015-08-17 Mon 18:01 humanmusic
6月26日(金)と27日(土)の両日、東吾妻町コンベンションホールにおいて、八ッ場ダム建設事業地内の土地や家屋を強制収用するための事業認定について、公聴会が開かれました。  千葉からは、村越啓雄、中村春子、武笠紀子が陳述し、2人が傍聴に駆けつけました。
♪こんばんは。 何らかの事情で精神病院へ行き、 精神疾患と診断された後、 セットで処方されるのが 薬…精神薬です。 呑んだことがある方がおられれば 分かりますが、良い方向に効く 作用もあれば、望まない方向に 効く作用もあります。 副作用という言葉がありますが、 実際は私たちが区別しているだけで 薬が持っている「作用」に 違いありません。 ・病院に...
♪こんばんは。 こども達の精神医療について、 社会、医学、家族の関わり方について 斉藤学氏の本から考えてみたいと 思います。 この本は1995年度出版ですが、 2015年の今も状況は変わりなく、 むしろ、悪くなっているかも知れない のが、残念です。 「家族依存症」 齋藤学氏著 新潮文庫 1999年5月出版 514円 家族依存症 (新潮文庫) ...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「健康のためにしていることはありますか?」です。最近体調不良になることが多く、自己管理が出来ていないなと感じる今日このごろです...歩くなどもせずクーラーのかかっている部屋に閉じこもっているのがいけないのかなと思うのですがなかなか外に出れないです...食事面だけでも改善しなければと最近は意気込んでます! みなさんは健康のた...
2015-08-25 Tue 17:58 車と鳥の逃“飛”行
♪こんばんは~ 前回に引き続き、介護における問題… 意思疎通を解決する手段のひとつに ついてお届けまします。 「立つ」ということの大事さ。 私の祖母は転倒し骨折してから、 主治医に「なるたけ歩かせない様に」 と言われています。 しかし「立ち」「歩く」事を 奪われる時、何が起きるのか…。 医療の責任逃れを疑う意味でも チェックしておきたい内容です。 ...
♪こんばんは。 こども達の精神医療について、 社会、医学、家族の関わり方について 今回も斉藤学氏の本から考えて みたい思います。 今回は、子供の問題の影に親あり… 子どもたちの未来を考える、本気の 親なら「耐えられる」はずです。 そして子どもたちには、自分だけで なく、世の中の皆が困っていると 知って欲しいです。 「家族依存症」 齋藤学氏著 新潮...
♪こんばんは~ 前回に引き続き、介護における問題… 認知症の人の認知の仕方について の情報です。 ここに書かれている事を読む限り、 私たちにも共通することが程んど では無いかと思います。 認知していない…というのは、 私たちの大きな誤解で、 それが介護者、非介護者の苦しみから 解き放つ大きなヒントになると 思います。 「ユマニチュード ...
☆ ♪こんばんは。 先日、地元密着のFM放送を聴いて いましたら、市議会の模様が生中継 されていて、 そこで「オレオレ詐欺に対しての、 市の取り組みは?」というような 質問がされていました。 そこで、ふとツッコミ癖が。 なぜ、市(地方自治体)や企業が こぞってオレオレ詐欺対策に 重点を置いているのか? …ということです。 と、いう...
♪こんばんは~ いつもご訪問頂き、 ありがとうございます! 今回は、映画「天空の蜂」を観て きた感想です。 …東野圭吾氏自身が「今まで書いた 作品の中で一番思い入れが強いのは どれかと訊かれれば、これだと答える だろう」 …という作品。 一部ネタバレがありますので、予め ご了承をお願いします。 …私が受け取ったキーワードは ...
♪こんばんは。 今回も齋藤学氏の著書から。 今回は依存についてです。 依存…他に頼って存在、または生活 すること…。それは… ”自分”を主体にできない事。 親、子それぞれ、あるいはお互いに 依存状態にある時の… …悲しさや、その悲しさが生む 問題についてです。 「家族依存症」 齋藤学氏著 新潮文庫 1999年5月出版 514円 ...
☆ ♪こんばんは~ 前回に引き続き、介護における問題… 今回は介護する側に必要な知識や技術 についてです。 認知症の悲しさは、介護する側と、 被介護側の意思疎通の難しさ… …勘違い、スレ違い… 愛をもって接しているつもりが、 介護される側からすれば「攻撃」と 感じてしまうことです。 対策の内容を見る限り、”生物” として尊重する…。 例え...
♪こんばんは~ 皆さんは長倉顕太氏をご存知でしょうか。 出版社勤務時代は多くのベストセラー を生み出し、著者の進出をサポートし 『この人に惚れた』となったら トコトン応援しまくるスーパー プロデューサー。 潜在意識の女王の一人、秦由佳氏に 「今、一番かっこいい男」と 言わしめた伝説の男でもあります。 (発言自体は、数年前です(汗)) ・はっきり言...
☆ ♪こんばんは。 皆さんはご存知でしたか? 先日、日経ビジネス9月21日号で、 新潟県三条市の牛乳業者の 記事を読みました。 そこで感じたのは、物事の二面性を 自分の中でしっかり消化しないと 突然、職を奪われたり沙汰される事が あるという事です。 今回、牛乳業者が学校給食での供給を 停止させられました。学校提供という 仕事を奪われた… ...
♪こんばんは~ 腰部へ刺激が自律神経によい事を 体験し、その裏付けを探して いましたら、 エドガー・ケイシー氏の遺した 健康法がふと目に入りました。 「エドガー・ケイシーの人生を変える 健康法」 福田高規氏著 たま出版 1993年02月出版 1620円 新版 エドガー・ケイシーの人生を変える健康法 この本の中で食べ合わせ(合食禁、 ...
♪こんばんは~ ハロウィン(ハロウィーン)が近付き 街はオレンジとブラック色で賑わい 始めていますね。 そんな中、バレンタインデー並みの 経済効果を持つようになった このイベントは、 そのコスプレや集まる場という祭り 的な要素による問題が生じている と報じられています。 例えば、ゴミや大騒ぎ、ケガ、物損等。 そうした心配をする記事を読んで ...
FC2トラックバックテーマ 第2003回 「健康のためにしていることはありますか?」 こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。 今日のテーマは「健康のためにしていることはありますか?」です。 最近体調不良になることが多く、自己管理が出来ていないなと感じる今日このごろです... 歩くなどもせずクーラーのかかっている部屋に閉じこもっているのがいけないのか...
☆ ♪こんばんは~ 今回も長倉顕太氏の著書から。 今回は、子供に与える親の害や 奪ってしまう”自己重要感” …についてです。 親という子供経大きな影響を与え得る 存在として読んでいただければ 思います。 「超一流の二流をめざせ」  長倉顕太氏著 サンマーク出版 2015年9月10日発行 1400円 超一流の二流をめざせ! ...
♪こんにちは。 先日、フランスでのテロに対し、 フェイスブックでプロフィール写真に フランス国民の安全と平和を願って 国旗のカラーのフィルターをかける というサービスがありましたが、 それに反対する批判記事が 出ていました。   その批判理由に他の地域でも テロ被害はあり、フランス だけじゃないという、意見 でした。 この意見に対し、数年前に...
♪こんばんは~ 今回も長倉顕太氏の著書から。 私たちには生物的な特性という ワナがあり、それが変化を 阻んでいる… それを理解し、心が感じる力を 取り戻すこと、 そして、これからは、個性を 立てていくことに、自己重要感を 高めるヒントがある… この知識を、未来ある自分や、 子どもたちに使っていただければ 幸いです。 「超一流の...
☆ ♪こんばんは~ 前回は、 スポーツ・ジムに通う人の行為… 車で来る、施設内の移動に エレベーター等でエネルギーを使う …自分のエネルギーを発散するのに 更に化石燃料や電気を消費する事に ついての疑問の気持ちを込めて 書いてみました。 今回は、スポーツ・ジムが、 今の社会の縮図のように感じた 理由を書いてみたいと思います。 ...
☆ ♪こんばんは~ 今回も長倉顕太氏の著書から。 今回で最終回です。 長倉氏は、改革路線ながら、 非現実的な革命ではなく、 (簡単にはひっくり返せない)今の 世の中を否定すること無く、 その世の中を知りつつ、これまでの (ダメだと思っている)自分を 変えて行くという、現実路線を 説いているように感じます。 本人に、子どもたちの価値観を 左右す...
♪こんばんは~ 写真は、私の街のゴミ箱、朝の8時 くらいの風景です。 ゴミ…コンビニ袋に包まれたゴミや 空き缶類がゴミ箱から溢れ、意図的か 床にも放置されています。 …どうも、この風景を私は不快に 感じてしまいます。 みなさんは、どう感じますか?   「ごく普通だよね」「気にしない」 「ゴミ箱あるんだ」「そんなことより、 ○...
☆ ♪こんばんは。 今回は久々に山田博士のメルマガから。 先日、安価な海外製マニキュアから 日本で禁止されている物質が検出 されて回収になったことをきっかけに マニキュアの成分の加害性について の情報でした。 その中で「奇形児」「生殖系への異常」 が発生するという情報があり、 調べてみました。 マニキュアに含まれる有害と言...
♪こんばんは。 先日、ミスタードーナツに行って 来ました。 おぼんの上に敷かれていた紙の 情報を読んでて、幾つかツッコミ どころがあったので、 皆さんにシェアしようと思います。 皆さんも是非、読んで考えてみて 下さいね。 では、早速… (クリックすると拡大します) さて、あなた様の心配点、 ツッコミどころは何だったで ...
♪こんばんは~ 「外食産業にいかないわ!」…と言い切る 人が殆どいないと思われるほど、 私たちの生活に溶け込んでいる 外食産業。 店舗型(某ハンバーガー系、ラーメン、 牛丼、中華、コーヒーショップ等)、 デリバリー型(ピザ系、お蕎麦屋さん 等)、 コンビニ型など、 忙しく、材料調達も料理に時間を 割くことが難しい方に、 たまには家の外で...
♪こんばんは~ 日本一の投資家である竹田和平氏、 船井幸雄氏のご子息、船井勝仁氏、 …実業家であり不思議な小川雅弘氏 という豪華メンバーによる 会談の内容の紹介です。 今回は今後、想定されるスーパー インフラになりお金の価値が暴落 することを見込んでの資産運営の お話です。 和平さんは、小川さんに純金事業 (金貨の販売)をお願いしている そうですが、 ...
☆ ♪こんばんは~ いよいよ今年も残り少なくなって 来ましたね。 買い物に出れば…お正月といえば 「もち」が大量に出回っています。 …が、その表示には「国産もち米」 のみの表示。 先回の記事で書いた様に、米だけ でも低品質、あるいはリスクの高い 物質との混合が心配されますが、 …もちは、その米粒の形や色を 観ることが出来ないのですか...
♪こんばんは~ 日本一の投資家である竹田和平氏、 船井幸雄氏のご子息、船井勝仁氏、 …実業家であり不思議な小川雅弘氏 という豪華メンバーによる 会談の内容の紹介です。 今回は、投資家としての目利きを 次世代につなぐという内容です。 注)本文中の(船)は船井氏、 (小)は小川氏の言葉です。 それ以外は竹田氏のお言葉です。 智徳主義【まろUP...
♪こんばんは~ 小5の子どもに冬休みに学校の宿題に 加え、取り組んでもらったのが、 「片付け」です。彼の本棚、 おもちゃ箱を、 「必要な時、一分以内に取り出せる」 ことを条件に断捨離、整理をして もらいました。 文句を言いながらも、そのメリット… …モノを探すのが短時間で済む、 管理するモノが最小限で済むといった メリットを感じたのか...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「健康のためにしていることはありますか?」です。最近体調不良になることが多く、自己管理が出来ていないなと感じる今日このごろです...歩くなどもせずクーラーのかかっている部屋に閉じこもっているのがいけないのかなと思うのですがなかなか外に出れないです...食事面だけでも改善しなければと最近は意気込んでます!みなさんは健康のために...
2016-01-06 Wed 23:56 月夜烏
♪こんばんは。 ”ニートが問題”とよく言われますが、 当事者でも、その関係者でも無い場合、 その実情をつかむのは難しいものです。 私達が、この問題に対し、何ができるのか。 この問題から何を得るのか。 いろんな立場でニートと関わった 「現場の声」をお役立て頂ければ幸いです。 「ニートがひらく幸福社会ニッポン」 ニ神能基氏著 明石書店 2...
♪こんばんは。 今回は、ニートと呼ばれる若者の 実情… ニートの問題の原因についてです。 「ニートがひらく幸福社会ニッポン」 ニ神能基氏著 明石書店 2012年8月 出版1800円+税 ニートがひらく幸福社会ニッポン―「進化系人類」が働き方・生き方を変える <ニートは被害者かも知れない> ・子供は母親の愛情を得るために、 全身全霊で...
♪おはようございます。 子どもが反抗期に入ってきて 声変わりも始まっている中、 母親との怒鳴り合いが うるさく感じる事が増えてきました。 話の内容を聴く限り 「うそでしょ」 「うそじゃないよ!」 と言い合っています。 子どもにとってのウソは、 学校のルールや、親からするように 言われた事に対し、 何かをやっていない、忘れた と...
♪こんばんは。 最終回の今回はニートと呼ばれる若者の 他の見方…私たち大人の反省を活かした 新しい人類… 新しい価値観を持った進化した人類に スポットを当ててみます。 「ニートがひらく幸福社会ニッポン」 ニ神能基氏著 明石書店 2012年8月 出版1800円+税 ニートがひらく幸福社会ニッポン―「進化系人類」が働き方・生き方を変える ...
☆ ♪こんばんは~ 先日、今電気を供給してもらっている 大手電気会社から定額プランの 提案が来ました。 しょるい 4月に始まる電気販売の自由化に 伴い、いろんな電気販売会社が 出てくると見込まれていて、 既に携帯電話会社などが電気とセット 割りのような形で参入し始めて います。 ただ、数年しばり…一度、契約を すれば数年は、その電気販売会...
♪こんばんは~ 本来、大事な事は先祖代々、伝え られているはずのことが、 明治維新時の日本文化の否定や 核家族化、そして、嫌われたくない という恐れからの保身もあって、 子孫に伝えられていない事が 多くあるようです。 逆に企業活動に良い様に書き 換えられてしまった事もあります。 今回の本は少しスピリチュアル系 というか不思議な”知恵袋”からの ...
☆ ♪こんばんは。 先日のバレンタインデー。 子供がもらってきたチョコを (約5個)をうらやましいなぁと眺めて いましたら、 …食べ終わってから少し 経ってから”異常行動”が出ました。 ハイな感じで喋ったり、奇声をあげたり、 落ち着く事無く、歩き回ったり、踊ったり という感じでした。 幸い30分程度で落ち着きを 取り戻しましたが、や...
♪こんばんは。 先日、私の母校、日本メンタルヘルス 協会の卒業生が主催する講演会、 「衛藤信之氏×柴田秋雄氏 with 香葉村真由美氏」に行ってまいり ました。 (講演会の写真) その中で「信じる子供達をつくる」… 一つ、一つの短い言葉に誠実さと 情熱が込められている… …明るい、元気なのに、なぜか、 目頭が熱くなる。 そんな...
☆ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは。 先日、私の母校、日本メンタルヘルス 協会の卒業生が主催する講演会、 「衛藤信之氏×柴田秋雄氏 with 香葉村真由美氏」に行ってまいり ました。 その中で「信じる子供達をつくる」… 一つ、一つの短い言葉に誠実さと 情熱が...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは。 先日、フェイスブックを、ぼ~っと 見ていましたら新しいインフルエンザ 対策について解説されていましたので 紹介したいと思います。 食べ物もそうですが、古来、 私たちの先祖や自然界の生き物は どうして来たんだろうと、子どもの よ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは。 引き続き、菊地桃子さんの著書から 今回は、「子供たち」と接しての 気づきについて紹介したいと 思います。 一見、問題だと捉えがちな子供たち の言葉や行為。 でも、それは、その子なりの精一杯の 表現だったようです。 「午後...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは~ 先日、家族で近くのスーパーへ 行きました。 そこで見たのは、閉店1時間前 というのに、 沢山並べられたお惣菜達や お刺身の盛り合わせ等でした。 (画像はイメージです) 店員さんが忙し...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは。 引き続き、菊地桃子さんの著書から 今回は、親として、役目を持った 桃子さんの経験、お考えを紹介 します。 課題があり、乗り越える…。 その乗り越える中にご自信の適正を 知り、それを伸ばす…。 その積み重ねが桃子さんの輝きに ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは~ 先日、隣で寝ていた子どもが深夜、 ボリボリと身体をかく音が響き出し ました。 あまりに続くのでリビングに連れ出し 状態を確認すると、 「じんましん」が出ていました。 さて、何故に深夜に「じんましん」 発...
♪「午後には陽のあたる場所」菊池桃子氏著の紹介です4 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは。 引き続き、菊地桃子さんの著書から 今回は、お子様を支えるという親の 役割から発展した役割、適正への 思いを紹介します。 最終回です。 「午後には陽のあたる場所」  菊池...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは~ 後片付けができない、あるいは、 モノがあるのに買ってしまっての 罪悪感… そんなエネルギーの浪費を防ぐ為の 片付けの為の判断基準があります。 そんな秘訣が学べる本です。 「片付ける勇気」 佐原美和氏著  KKベストセラ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは~ 先日、藤岡弘、氏主演の 「仮面ライダー1号」を観て参り ました。 藤岡弘、氏がこの映画の話を受けた 時に、初めて演じてから45年の 年月で得た大事な経験の中から、 今の子供達に引き継ぎたい事を、 この映画を...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! こんばんは♪ 今回は現役の精神医療の携わって おられ、「なぜ患者が減らないのか、 治らないのか」という素朴な疑問を もって、総合医療的な見方で 治療をされている松園先生の著書を 紹介します。 医療の現状、そして薬を求める人の 考え方の傾向について...
こんばんは♪前回に引き続き現役の精神医療に携わっておられ、…「なぜ患者が減らないのか、治らないのか」という素朴な疑問をもって、総合医療的な見方で治療をされている松園先生の著書を紹介します。今回は、メンタル的な困りごとへの対策のその一です。 「あるがままメソッド」 松薗りえこ氏著 評言社 2016年1月出版心の病が癒されるあるがままメソッド <対策編:キーワードは主体性、客観的...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! こんばんは♪ 前回に引き続き現役の精神医療に 携わっておられ、 …「なぜ患者が減らないのか、 治らないのか」という素朴な疑問を もって、総合医療的な見方で 治療をされている松園先生の著書を 紹介します。 今回は、緊張への対策です。 ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! こんばんは♪ 前回に引き続き現役の精神医療に 携わっておられ、 …「なぜ患者が減らないのか、 治らないのか」という素朴な疑問を もって、総合医療的な見方で 治療をされている松園先生の著書を 紹介します。 今回は、対策方法…認める、許すです...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! こんばんは♪ 前回に引き続き現役の精神医療に 携わっておられ、 …「なぜ患者が減らないのか、 治らないのか」という素朴な疑問を もって、総合医療的な見方で 治療をされている松園先生の著書を 紹介します。 今回は、身体から心を安定させる ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! こんばんは♪ 前回に引き続き現役の精神医療に 携わっておられ、 …「なぜ患者が減らないのか、 治らないのか」という素朴な疑問を もって、総合医療的な見方で 治療をされている松園先生の著書を 紹介します。 今回は、私たちに共通する特性と ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは。 私たちは本来、免疫力を持っていて 薬に頼らなくても、自ら回復する力が あるのに関わらず、 …生活習慣や食生活、精神状態によって 免疫力が低くなり、 …結果的に病気になり、医者にかかり リスクのある薬を投与されるという ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは! 日本で継続して成功している人と言えば 投資家の竹田和平さんです。 その竹田氏が、成功、お金、豊かさに ついて、子供向けに書いた本です。 成功すること、お金を得ること、 豊かになることは…シンプル。 子供のように純粋に捉えるこ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは。 前回に引き続き、 エドガー・ケイシー氏という、 第一次世界大戦頃にアメリカ活躍した 「リーディング」によって、与えられた 知識の中で「フィジカル・リーディング」 という、医療関係の助言で言い残された ものの一つに、 食生活にお...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! ♪こんばんは! 日本で継続して成功している人と言えば 投資家の竹田和平さんです。 その竹田氏が、成功、お金、豊かさに ついて、子供向けに書いた本です。 成功すること、お金を得ること、 豊かになることは…シンプル。 子供のように純粋に捉えるこ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします! こんばんは♪ 私の住んでいる地域ではゴミの分別と して「プラゴミ」があります。 フィルム状の包装材、プチプチや、 容器など、食品から幅広く使われて います。 最近、困っているのは、郵便物の 包装にプラ材質を使っていて、 そ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。先日、子供が鼻血が出たと、…ティシュを一枚とっては、拭いては捨て、…また一枚とって拭いては捨て…と何度も繰り返していました。子供も起きたばっかりで、(変な夢を見ていないことを祈りたいですが(笑))…寝ぼけていたからかも知れませんが、...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!   ♪こんばんは~ 先日、週末にたこ焼きをする機会が あり、子供におつかいで、タコを 買いに行かせました。 その時に買ってきたタコを切ろうと ひっくり返したときに表示が 見えました。 …タコの水煮なの...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは!タイトルで曲が浮かんだ方は、同世代かも知れません(笑)森高千里さんの「ストレス」という曲のワンフレーズです。 ここでは、食の安全や健康、ごみ問題、自然環境破壊、自尊心の低下など、子どもたちの未来を脅かしているモノに対し...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。先日、助手席に座っていた三歳のお子様がエアバックで圧迫され死に至った事故がありました。報道では、お母様の不注意や、覚せい剤疑惑を大きく取り上げていますが、本来、エアバックへの誤解を解く為の解説なり説明が必要ではと感じたので、今回...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。世界は砂漠化が進む中、日本は水に恵まれ、水道の蛇口をひねれば、好きなだけ水が出る…私が子どもの頃はそう聞かされて来ましたが、世界的に発展した今、水事情はかなり変わってきたようです。北海道。天皇陛下が呑まれた名水など多くの水資源が...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。バングラディシュで起きた殺人事件。多くの悲しみを生んだ殺人事件。TVの繰り返されられる報道に、恐怖を感じた方もおられると思います。ただ、これまでの「テロ」と報道された事件を含め、いつも違和感を感じている事があります。...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。今回も選挙に関してのお話です。ここ数日、こんなタイトルの記事が目立つようになりました。「改憲4党、3分の2に迫る」 ☆…前回、紹介した首相や大臣のテロに対する声明同様、こうした見出しがマスコミから一斉にでる事に、どんな...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。普段、SNSをやっているせいか、今回の選挙は「改憲派」の政党に圧勝させてはいけない…という雰囲気があり、投票率もそれなりに高いように感じていました。しかし、”報道”によれば、通常の選挙と同じように、マスコミが予め「圧勝」と予測し...
♪こんばんは。先日、日経で見かけたニュース。「介護休業、対象広く…離職防止へ」というタイトル。この記事によると・介護を理由とした離職者(働き盛りの40代が多い)は年間約10万人にのぼる。・家族の介護をしている労働者のうち、実際に休みを取得しているのは15.7%(2012年)にとどまる。・就業規則に介護休業の定めがある事業所は6割程度・厚生労働省は取得率の低迷が続く介護休業を利用しやすくする為...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~先日、子供とサッカーをしました。とても上手になっていて喜ばしかったのですが、突然、”心臓がバクバクする”と言って休憩することになりました。幸い、少し休んだら回復したのですが、結局、その日は、それで終わり…彼にとっても”恐怖”を感じたよう...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。先日、子供が37.3度の熱を出しました。個人的には扇風機つけっ放しによる風邪だと思ったのですが、(子供はピンピンしてるし)彼の母親は病院に連れて行きたい…。しかし、保険業の仕事は休めない。私としても女性の第六感は否定出来ない……...
♪こんばんは。「脳疲労」というお言葉を聞いたことがありますか?今回紹介する本では、脳疲労がダイエットを邪魔し、子どもたちにも悪影響を与える事が書かれています。もし子育てに自己嫌悪とか後悔の念を抱いておられるのでしたら、回復へのヒントになるはずです!「脳の疲れをとれば、病気は治る!」 藤野武彦氏著 PHP研究所2010 2月出版 脳の疲れをとれば、病気が治る! (PHP文庫) <脳疲労を取...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~先日、小学校6年生の子供と「シンゴジラ」を観てきました。このシンゴジラ。特撮、子供向け、過激な刺激だらけのSF映画…と、思っている方も多いかも知れませんが、いろんなメッセージが込められた『人間ドラマ』であり、今の日本の課題…子ど...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。「脳疲労」というお言葉を聞いたことがありますか?今回紹介する本では、脳疲労がダイエットを邪魔し、子どもたちにも悪影響を与える事が書かれています。もし子育てに自己嫌悪とか後悔の念を抱いておられるのでしたら、回復へのヒントになるはず...
♪こんばんは~先日、豊田市戦没者連合会主催の「平和について考えよう」という催しに子供の引率者として参加してきました。 最初に名古屋市にある「ピースあいち」さんに伺い、 戦争体験をされた方々が、遺してくださった情報や想いを知り、今後の未来の平和に役立てる事ができるという、貴重な体験でした。 「ピースあいち」さんでは、豊田市ですくすくと育った子どもたちや他県から移り住んだ私も、名古屋市...
♪こんばんは。「脳疲労」というお言葉を聞いたことがありますか?今回紹介する本では、脳疲労がダイエットを邪魔し、子どもたちにも悪影響を与える事が書かれています。今回紹介する黒砂糖も、黒砂糖ダイエットとして注目されていますね。もし子育てに自己嫌悪とか後悔の念を抱いておられるのでしたら、回復へのヒントになるはずです!「脳の疲れをとれば、病気は治る!」 藤野武彦氏著 PHP研究所2010 2月出版 ...
 …子供の味方大集合…☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~少子化は自然の流れか、それとも何かの陰謀によるものか…。それはさておき、少子化問題は重要視されています。人口が減る、労働人口が減る、生産力も消費力も減って、お互いに助けあったり、補い合うことができ...
♪こんばんは~「お父さん、私は悲しかった」…。留学先で、自分の国の建国について何も情報提供できない娘さんの為に、勉強された成果がつまった本です。世界の中で、唯一、自分の国の建国について教えられない国。皆さんは、子供たちに教えることができますか?「できない」ことにも理由があります。ぜひ、一緒に勉強しましょう。『続・聖なる約束 ヤマト人への手紙』赤塚高仁氏著 きれい・ねっと2015年6月出版 ...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは!日本で継続して成功している人と言えば投資家の竹田和平さんです。残念ながら7月に他界されましたが最後の最後まで遺作に未来の日本、未来の子供たちへの願いを込められておられました。そんな竹田氏が、成功、お金、豊かさについて...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。「脳疲労」というお言葉を聞いたことがありますか?今回紹介する本では、脳疲労がダイエットを邪魔し、子どもたちにも悪影響を与える事が書かれています。今回はダイエットを失敗させる脳疲労の対策編です。もし子育てに自己嫌悪とか...
<お知らせ>おなご(女性)が立ち上がった!『144000人の平和の祈りマンダラ室戸 in とさ』2016年10月21日(金)~23日(日)私もスタッフ応援ツアーに参加します!ぜひ、ご一緒に!…詳細は⇒こちらまで  ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんば...
<お知らせ>おなご(女性)が立ち上がった!『144000人の平和の祈りマンダラ室戸 in とさ』2016年10月21日(金)~23日(日)私もスタッフ応援ツアーに参加します!ぜひ、ご一緒に!…詳細は⇒こちらまで 」 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こん...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。  今の常識とか学校で教わった事とは 異なりますが、私達とつながりがありつつも 他の惑星でもっと高度な科学や精神状態で ある存在があるそうです。 そんな存在からのメッセージにそう形で、 今回の...
<お知らせ>おなご(女性)が立ち上がった!『144000人の平和の祈りマンダラ室戸 in とさ』2016年10月21日(金)~23日(日)私もスタッフ応援ツアーに参加します!ぜひ、ご一緒に!…詳細は⇒こちらまで  ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんば...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~ 今の常識とか学校で教わった事とは異なりますが、私達とつながりがありつつも他の惑星でもっと高度な科学や精神状態である存在があるそうです。そんな存在からのメッセージにそう形で、今回の本の共著者である、小川雅弘氏が10月...
♪こんばんは~ 今の常識とか学校で教わった事とは異なりますが、私達とつながりがありつつも他の惑星でもっと高度な科学や精神状態である存在があるそうです。そんな存在からのメッセージにそう形で、今回の本の共著者である、小川雅弘氏が10月に「144000人の平和の祈り」というイベントを高知で行います。なぜ、このタイミングで、このイベントなのか…今回は「引き寄せ」「封印を拓く」についてです。「時は今 ...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは!日本で継続して成功していた人と言えば投資家の竹田和平さんです。残念ながら7月に他界されましたが最後の最後まで遺作に未来の日本、未来の子供たちへの願いを込められておられました。そんな竹田氏が、成功、お金、豊かさについて...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  <お知らせ>おなご(女性)が立ち上がった!『144000人の平和の祈りマンダラ室戸 in とさ』2016年10月21日(金)~23日(日)私もスタッフ応援ツアーに参加します!ぜひ、ご一緒に!…詳細は⇒こちらまで ♪こんばんは~小学6...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  <お知らせ>おなご(女性)が立ち上がった!『144000人の平和の祈りマンダラ室戸 in とさ』2016年10月21日(金)~23日(日)私もスタッフ応援ツアーに参加します!ぜひ、ご一緒に!…詳細は⇒こちらまで♪こんばんは~マイホ...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  <お知らせ>いよいよ、来週!おなご(女性)が立ち上がった!『144000人の平和の祈りマンダラ室戸 in とさ』2016年10月21日(金)~23日(日)私もスタッフ応援ツアーに参加します!ぜひ、ご一緒に!…詳細は⇒こちらまで&n...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  <お知らせ>おなご(女性)が立ち上がった!『144000人の平和の祈りマンダラ室戸 in とさ』2016年10月21日(金)~23日(日)私もスタッフ応援ツアーに参加します!ぜひ、ご一緒に!…詳細は⇒こちらまで ♪こんば...
♪こんばんは~いよいよ、今週末に祈りの祭典、「世界144000人の世界の祈り」が、室戸で行われます。元々、このイベントは、大いなる叡智からのメッセージから、人々を巻き込み、実現することになりました。そんなメッセージを発する、高次元の存在である、プレアデス・メシアメジャーのメッセージを伝える普通の主婦、村中愛氏と、プレアデス・メシアメジャーから代表者に選ばれた民間の社長の小川雅弘氏、そしてキリ...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんにちは。親の気分でルールや破ったときの罰、ペナルティがぶれないように、「お家ルール」「子どもの仕事」を明文化しました。☆  …しかし、ルールの確認が、「○○やるんでしょ?」…のような、子供に確認させることなく命令形に...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~10月20日~23日の間、「世界平和の祈り マンダラ室戸 in とさ」というイベントに参加してきました。詫びる、祈る…というイベントの中で、以前、紹介しました、世界一のパッチワークを広げ、結合する…という体験をさせて...
♪こんばんは!10月20日~23日の間、「世界平和の祈り マンダラ室戸 in とさ」というイベントに参加してきました。詫びる、祈る…というイベントの中で、護摩炊き…祈願木を火にくべて焚いて参りました。仮設した炉は二つ。これは一つだと大きな炎が気流によって不安定になるので二つあることでお互いに打ち消し、安定した状態にするためだそうです。☆ そして、その炉を中心に、五芒星の配置でかがり...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~いよいよ、今週末に祈りの祭典、「世界144000人の世界の祈り」が、室戸で行われました。元々、このイベントは、大いなる叡智からのメッセージから、人々を巻き込み、実現することになりました。そんなメッセージを発する、高次...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~ルールは決めた。でも、なかなか習慣づかない時、私たちはイライラしがちです。人によっては自分が悪いのではないかと、自分を責めてしまい、その悲しさ余って、感情的になり子どもを責めてしまう場合もあると思います。…先日の私が...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~先日の10月の週末に祈りの祭典、「世界144000人の世界の祈り」が、室戸で行われました。元々、このイベントは、大いなる叡智からのメッセージから、人々を巻き込み、実現することになりました。そんなメッセージを発する、高...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは今回紹介する本は、アメリカ人と日本人の両方の血が流れ、やんちゃもして、神に行き着いた…という著者の、生き様を通して気づいた気づきがまとまった本です。十字架を担いで、世界を歩く自称、不良牧師。(本当に牧師さんです)&nb...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~子どもが”明後日”弁当だよと言ってきました。ここで、人によって事情が変わって来ると思いましたが、私の場合は、思いっきり、感情的…エゴ最大化(最大自己防衛モード)しました(汗)その結果、『自分で作れ!』と弁当作りを放棄...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは先回に引き続き、アメリカ人と日本人の両方の血が流れ、やんちゃもして、神に行き着いた…という著者の、生き様を通して気づいた気づきがまとまった本です。十字架を担いで、世界を歩く自称、不良牧師。(本当に牧師さんです)やんちゃした経験など...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは~先日の早朝、ふとある図を書きました。☆ 上の段(負荷)と下の段のバランスが取れていれば、心穏やかにそれなりに生活できますが上の段が下の段よりも大きいエネルギーを持てば、お金を散財して補ったり(グルメ、買い物、異性、ギャ...
♪こんばんは~先日の早朝、ふとある図を書きました。☆ 上の段(負荷)と下の段のバランスが取れていれば、心穏やかにそれなりに生活できますが上の段が下の段よりも大きいエネルギーを持てば、お金を散財して補ったり(グルメ、買い物、異性、ギャンブル、薬、酒…)…心身に不調が出て潰れてしまう…ということが言いたい絵です。この絵の上下段の右側の「不信感、信頼感」。今回は、ここに注目してみます。何...
☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。山田博士のメルマガで抗菌剤の危険性について説明されていました。…いまや、石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、歯磨き粉、さらに化粧水やクレンジング剤、美容液、フェイスクリーム、日焼け止めといった化粧品類にも、…これらの抗菌剤が添加さ...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。山田博士のメルマガで抗菌剤の危険性について説明されていたのをきっかけに調べてみると……いまや、石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、歯磨き粉、さらに化粧水やクレンジング剤、美容液、フェイスクリーム、日焼け止めといった化粧...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは先回に引き続き、アメリカ人と日本人の両方の血が流れ、やんちゃもして、神に行き着いた…という著者の、生き様を通して気づいた気づきがまとまった本です。十字架を担いで、世界を歩く自称、不良牧師。(本当に牧師さんです)やんちゃ...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。山田博士のメルマガで抗菌剤の危険性について説明されていたのをきっかけに調べてみると……いまや、石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、歯磨き粉、さらに化粧水やクレンジング剤、美容液、フェイスクリーム、日焼け止めといった化粧...
 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 多くの方にみて欲しいのです。 どうか、かけつけポチをお願いします!  ♪こんばんは。らでぃしゅ○ー○さんから、長年、野菜などの食品を購入しています。しかし、先日から紹介している、ほたての貝殻100%で出来ている粉を水に溶かし、野菜を浮かべると虹色の油膜が出るの野菜があることを不思議に感じていたので、...
♪こんばんは~先日から小学校6年の息子にごはんの準備をお願いしています。親が不在時に火を使う事を”親”が怖がって避けてきたのですが(マンションの1Fなので火事になると全焼につながると恐れていました…)親も忙しく、帰宅が遅れる⇒夕飯が遅れる⇒消化が遅れる⇒生活習慣によくないという問題対応として、親がいる間にトレーニングして帰宅が遅れる時に、お願いしてみました。☆依頼書(命令書?) 最...
♪こんばんは~未来の子供たちのために…と考え、こうしてブログを書いていますが、時に、ふと自分にはブログを書く資格があるのかな?と思う時があります。…今日もありました。ブログを書いていたり、何かに集中している時に、子どもが「構ってちゃん」化してアプローチしてくると、ついつい、威嚇して遠ざけてしまうのです。また、決めたルールを守らず、自由にしていると、ダメ出しをしては不機嫌になってしまうのです。...
♪こんばんは。精神科の現役の医者が、その経験から精神医療の現状の問題や、精神病と言われる症状の原因について「愛着障害」に着目し、その対策としての安全基地の存在を、治療に応用し効果を確認した内容をまとめた本です。支援者の傾聴の効果や、やってはいけないことに関して、愛着障害や安全基地の観点でその理由について書かれていて症状を見せている人、特にお子様をサポートする方にとても有意義な本です。今回は現...
♪こんばんは~今回は、食の安全などを情報発信されている山田博士のブログからの情報です。「ピロリ菌」とガンの因果関係が疑われるので税金を使って、中学生レベルから検診をしようとしている…という事実、ご存知ですか?こうした情報を得た時、まず、ピンと来るのは・医者が儲かる…高血圧、メタボ、乳がん…”基準”が出来て、「保険」で検診を受けては”NG”となり、長期治療(税金での医療費支払い)の始まり!…と...
♪こんばんはいよいよ最終回になりました。アメリカ人と日本人の両方の血が流れ、やんちゃもして、神に行き着いた…という著者の、生き様を通して気づいた気づきがまとまった本です。十字架を担いで、世界を歩く自称、不良牧師。(本当に牧師さんです)やんちゃした経験など様々な経験から来る気づきは子どもを育てる、見守る上で大変参考になると思います。今回は、つながっている事をしる…です♪私たちも大いなる”親”の...
♪こんばんは。精神科の現役の医者が、その経験から精神医療の現状の問題や、精神病と言われる症状の原因について「愛着障害」に着目し、その対策としての安全基地の存在を、治療に応用し効果を確認した内容をまとめた本です。支援者の傾聴の効果や、やってはいけないことに関して、愛着障害や安全基地の観点でその理由について書かれていて症状を見せている人、特にお子様をサポートする方にとても有意義な本です。今回は愛...
♪こんばんは~外食に行った時、スーパーやコンビニで商品を見る時に、気になっていたのが「当社のお米は国産米です」「国産品で安心です」という表示。いろんな情報をとってみると、他国に対して日本産の食品の安全性は残念ながら低い…特に農産物、肉系という認識だったので、何で国産品=安心と言えるのだろうと思っていました。そこで、某コンビニで見かけた商品の裏にあった「国産 安心」の意味について、問い合わせを...
♪こんにちは。精神科の現役の医者が、その経験から精神医療の現状の問題や、精神病と言われる症状の原因について「愛着障害」に着目し、その対策としての安全基地の存在を、治療に応用し効果を確認した内容をまとめた本です。支援者の傾聴の効果や、やってはいけないことに関して、愛着障害や安全基地の観点でその理由について書かれていて症状を見せている人、特にお子様をサポートする方にとても有意義な本です。今回は愛...
♪こんにちは。仕事なり、作業なり、一日の中で時間やお金、時に心をすり減らしがちです。でも、そんな仕事や作業を短時間ですます、こなすことができれば…著者は課長的な立場ながら、奥様、お子様のケアのために定時出勤、定時退社を余儀なくされ、仕事の効率化で仕事と愛する家族を両立された方です。余った、時間や心の余裕を活かせればもっともっと可能性が広がる…という観点でこの本から学んでみたいと思います。今回...
♪こんにちは。仕事なり、作業なり、一日の中で時間やお金、時に心をすり減らしがちです。でも、そんな仕事や作業を短時間ですます、こなすことができれば…著者は課長的な立場ながら、奥様、お子様のケアのために定時出勤、定時退社を余儀なくされ、仕事の効率化で仕事と愛する家族を両立された方です。余った、時間や心の余裕を活かせればもっともっと可能性が広がる…という観点でこの本から学んでみたいと思います。今回...
♪こんばんは。精神科の現役の医者が、その経験から精神医療の現状の問題や、精神病と言われる症状の原因について「愛着障害」に着目し、その対策としての安全基地の存在を、治療に応用し効果を確認した内容をまとめた本です。支援者の傾聴の効果や、やってはいけないことに関して、愛着障害や安全基地の観点でその理由について書かれていて症状を見せている人、特にお子様をサポートする方にとても有意義な本です。今回は安...
♪こんにちは。私は小さい頃、肥満児で、運動会でコロコロ転がっては観衆の同情をかっていた…と、親戚に聞かされて来ました。しかし、何故か、その「コロコロ」の頃の写真は残っていないので、どんだけ「コロコロ」だったのかはわからないまま、この年まで意識しないで来ました。先日、身体からのメッセージ、痛みからのメッセージを調べていたら、肥満に関するものが、あり、…こういうものなのかも?と感じたので、シェア...
♪こんにちは。子供は幼少時に愛された…ぬくもりを与えられ、安全基地に囲まれ、”愛を注がれた”分、生まれた時に”不完全”だった身体と共に自尊心が育ち”生まれ直す”…。なので幼少時に愛されないと、自己防衛システム…自我の固まりとなってしまい、生きづらくなる…。と先日紹介した、愛着障害系の本では解説しています。しかし、別の情報源では子供は生まれた時に既に”完璧”な存在であるといいます。愛一杯、自尊...
♪こんばんは。精神科の現役の医者が、その経験から精神医療の現状の問題や、精神病と言われる症状の原因について「愛着障害」に着目し、その対策としての安全基地の存在を、治療に応用し効果を確認した内容をまとめた本です。支援者の傾聴の効果や、やってはいけないことに関して、愛着障害や安全基地の観点でその理由について書かれていて症状を見せている人、特にお子様をサポートする方にとても有意義な本です。今回は回...
♪こんにちは。洗脳…「さっきまでの自分」とは違った価値観を持たされてしまう…怖い、キャー…という印象の方が殆どではと思います。…しかし、そんな怖い「洗脳」を、私たちは、実際に体験していて、更に今も望んでいる…としたら、どうでしょう。今や、量子学で証明され”非科学的”とは言えなくなった、スピリチュアルでよく言われる「引き寄せ」のしくみも、”洗脳”の一部だとしたら…。つまり、世の中には、自分に利...
♪こんばんは。精神科の現役の医者が、その経験から精神医療の現状の問題や、精神病と言われる症状の原因について「愛着障害」に着目し、その対策としての安全基地の存在を、治療に応用し効果を確認した内容をまとめた本です。支援者の傾聴の効果や、やってはいけないことに関して、愛着障害や安全基地の観点でその理由について書かれていて症状を見せている人、特にお子様をサポートする方にとても有意義な本です。今回は回...
♪こんにちは。昨夜から、こんなタイトルの記事がネット上を、TVを駆け巡っています。「蜂蜜入り離乳食で乳児死亡、クックパッド「レシピ再確認する」…豚ユッケにも批判噴出」…このタイトルや内容から学べる点として、3つありました。一つは、子供を育てるには、知識や調査力が必要であるということ。二つ目は、”与えられる側”が情弱(グーミン、愚民からの造語。内海聡氏考案)な程、与える側の負担は増し、そして情...
♪こんにちは。ニュースで「おたふく風邪流行」といった記事を目にした方も多いのでは無いでしょうか。・おたふく風邪やそれが引き起こす合併症には特効薬がない・おたふく風邪合併症は難聴のほか、無菌性髄膜炎や膵炎(すいえん)、精巣炎、卵巣炎などがある。・国立感染症研究所によると、合併症の中では無菌性髄膜炎が比較的多く、患者のうち1~10%。…発熱、頭痛、嘔吐(おうと)の症状が出る。脱水症状が出るため、...
♪こんにちは。森友問題で注目を浴び、”悪いもの”というレッテルが貼られている教育勅語。しかし、この日本で”悪い”とか”犯罪人”というレッテルを貼られて社会から抹殺され、時間が経ったら…実は悪くなった、あのレッテルは何だったんだ?という事が多々あります。…小保方晴子氏のSTAP細胞の時もそうでしたし。何より私たちはマスコミを介して情報を手に入れるのに慣れていて、…仮にその情報内容がおかしくても...
こんにちは。先日、学校から「色覚検査(任意)の希望者確認」の調査表が届きました。内容を見てみると、色覚の問題があるなら把握しておいたほうがいい、学校も配慮したいという内容に感じました。☆ …ある日、憧れの職業の資格をとろうと受験資格を客員したら、「色覚異常があるから受験不可」となり将来の進路に希望を失い、先祖から貰った遺伝子で将来の夢を潰された…というのを防ぎたいという理由もあるよ...
♪こんにちは。スーパーで並ぶ野菜。きれいな野菜。しかし、同時に何も書かれていなければ「農薬使っています」の印です。国が認可してるんだから大丈夫じゃ無いんですか?…と思うかも知れません。しかし。下記の世界一の日本という国をどこまで信用できるでしょうか。・精神病院の病床数は世界一。・添加物の認可数も世界一。・農薬の使用量も世界一(韓国や中国が一位というデータもある)。・精神安定剤の売り上げも世界...
こんばんは。私のメンターさんより、メッセージが届きました。内容は、「備えて下さい」…。確かに今、ニュースを見ているだけでも事件、災害がいつ起こっても不思議ではない状況になっています。・第三次世界大戦(核戦争)の可能性…争っている国が複数の箇所で…・南海トラフ、関東圏を中心とした地震の可能性また、これらが引き金となっての金融危機。…大企業の減損決済(東芝、郵政)…経済全体の流れが下降気味個人的...
♪こんばんは。前回の記事では、メンターさんから災害や戦争、地震への備えをする様にとのメッセージを受け、皆さんへシェアさせて頂きました。その記事に対し読者様から、ご質問を頂きました。「戦争に関して開戦理由や状況が学校で教わったのと異なるのですが、シェア頂いた情報は何処から得ているのですか?」…小学校の時に見たアニメ、宇宙戦艦ヤマトをきっかけに第二次世界大戦に建造され沈められた戦艦大和や、大和が...
♪こんばんは。今回は、山田博士のメルマガから、「食品照射」の情報がありました。じゃがいもの芽には毒がある。そして、発芽すれば栄養がとられイモがしぼんでしまう…。…なので発芽しないように、放射線を浴びせる処理がされているその放射線処理は大丈夫なのか?という問題提起でした。☆ 日本では多くの先進諸国と同様に、食品への放射線照射はいったん原則的に禁止した上で、…安全性が確認されたものから...
♪こんばんは。先回は、山田博士のメルマガからの、「食品照射」の情報を元に、食品照射や、世界での採用状況を見てみました。今回は、その他のじゃがいもの歴史、現状をみた時、その安全性などから本当に人間の、日本人の食べ物なのか確認していきたいと思います。<じゃがいもの歴史と現状>・元々日本には無い植物。(1600年(江戸時代)ごろにオランダから持ち込まれて全国に広まった)・じゃがいもの商業的遺伝子組...
♪こんにちは。先日、「妊娠米詐欺」なるものがニュースで流れていました。妊娠に効果があるとし高額であったが…「根拠なし」だったという事です。このニュースを客観的に見てみると同情的な声もあれば、騙される側の問題を指摘する声もあります。おそらくお子様を授かりたい方々にとって、そして努力の甲斐なく授かる事ができておらず、授かることを強く願っている方にとっては、藁にすがる思いの行動だったと思われます。...
♪こんばんは~先日、JR高島屋名古屋で行われている「第17回グルメのための味百選」という、デパートが選んだ食品のイベントを覗いてきました。和菓子に洋菓子、肉加工品(ソーセージ類)、点心(餃子、シュウマイ等)、お肉屋野菜の漬物等、加工食品のお店が並んでいました。このブログを読まれている方は、外食やお惣菜などの加工食品にに対し安心できないという印象をお持ちの方が多いハズ!…と勝手に思っていますが...
♪こんばんは。私がお水を頂いている、山形で水源を守る活動をされている、あらえびすさん。☆日本の水源の問題に関しては、⇒こちらの記事を参照願います。 ☆こんな感じで、リユースボックス(何回も使えるしっかりした箱)で手汲みのお水が届きます。お水を頂く度に、お手紙や、手作り感一杯のニュースレターを頂いております。☆  そのあらえびすさんが、その活動について伝えるべく、...
♪こんばんは。最近は、朝晩と日中の温度差のせいか、子供の免疫が落ちる機会が多いせいか風邪気味な子供が多いように感じますが皆さんのところではどうですか?今回は子供が風邪を引いた時、どうするか?です。多くの親御さんの、風邪を引いた時の対応を見ていると、心配になる場合があります。・熱がないのに病院へ連れて行く・栄養をつけなくちゃと、甘いもの(砂糖入りのモノ)とか、肉とか豪華な(!)食事を食べさせる...
♪こんばんは~昨年9月に発売されてから、世界中でベストセラーとなり、アメリカでは教育方針へ織り込みが進んでいる「GRIT(グリット)」。 その中から、子育てに活かせる部分について紹介していきます。今回は、本文の中にあった、「やり抜く力を育てる、子育てテスト」を紹介します。子どもの自尊心を左右する条件に、幼児期の”安全基地”の存在があります。…そこに行けば子供は受け入れられ、認め、許...
♪こんばんは。昨年9月に出版されて、ベストセラーになってどの本屋の店頭にもどーんと山済みされている、メタリック・レッド色の本、「GRIT」。 その内容は、偉大な業績を残した方々の伝記や、いわゆる成功論などで語られているもので珍しい内容ではないものの、アメリカでは教育方針に織り込み中と”偉業”とされているのに加え、「私達が成功しにくい、成功感、幸せ感を得にくい理由」を知るのにとても役...
♪こんばんは。昨年9月に出版されて、ベストセラーになってどの本屋の店頭にもどーんと山済みされている、メタリック・レッド色の本、「GRIT」。今の被害者意識になりやすい、他人の人生を歩まされやすい…「ありのままの自分」を封印、抑圧し易い今の時代を、いかに幸福感一杯で過ごす事が出来るのか…。今回は前回に引き続き、本書を基に子育てという観点で学んでみたいと思います…の続きです。今回は、「興味は神の...
♪こんばんは。昨年9月に出版されて、ベストセラーになってどの本屋の店頭にもどーんと山済みされている、メタリック・レッド色の本、「GRIT」。今の被害者意識になりやすい、他人の人生を歩まされやすい……「ありのままの自分」を封印、抑圧し易い今の時代を、いかに幸福感一杯で過ごす事が出来るのか…。今回は前回に引き続き、本書を基に子育てという観点で学んでみたいと思います…の続きです。今回は、「愛せる?...
♪こんにちは。ある日、電力会社より封書が届きました。内容は「(私が)新電力会社への切替に伴い、スマートメーターの設置が必要なので、設置します」という内容でした。 スマートメーターに関して持っている情報によれば・各家庭から電力会社に向けて”発信”する装置であり、その電磁波による健康被害が米国で出て問題になっている。…日本でも、過敏症の方が健康被害に遭っている・ただ、その問題度合いにつ...
♪こんにちは。昨年9月に出版されて、ベストセラーになってどの本屋の店頭にもどーんと山済みされている、メタリック・レッド色の本、「GRIT」。今の被害者意識になりやすい、他人の人生を歩まされやすい……「ありのままの自分」を封印、抑圧し易い今の時代を、いかに幸福感一杯で過ごす事が出来るのか…。今回は前回に引き続き、本書を基に子育てという観点で学んでみたいと思います…の続きです。今回は、「保護者の...
♪こんにちは。私たちがメンタル的に問題を感じ、その原因を探す時、最初に”はまる”のが、「親のせい」という予測。しかし、その「親のせい」をはるかに超える、幼児期の壮絶な経験があっても心身に健康な人が存在します。「親のせい」と過去に縛られることなく、「これからも」心身に健康になれる可能性を本書で追ってみたいと思います。「親子で育てる折れない心」 久世浩司氏著 実業之日本社社 2014年...
♪こんにちは。私たちがメンタル的に問題を感じ、その原因を探す時、最初に”はまる”のが、「親のせい」という予測。しかし、その「親のせい」をはるかに超える、幼児期の壮絶な経験があっても心身に健康な人が存在します。「親のせい」と過去に縛られることなく、「これからも」心身に健康になれる可能性を本書で追ってみたいと思います。今回は、レジリエンスを育てる外的要因、内的要因です。心理学でいう、幼少時の「安...
♪こんにちは。私たちがメンタル的に問題を感じ、その原因を探す時、最初に”はまる”のが、「親のせい」という予測。しかし、その「親のせい」をはるかに超える、幼児期の壮絶な経験があっても心身に健康な人が存在します。「親のせい」と過去に縛られることなく、「これからも」心身に健康になれる可能性を本書で追ってみたいと思います。今回は、レジリエンスを育てる要素の一つ、自己効力感です。”強みを活かしている”...
♪こんにちは。私たちがメンタル的に問題を感じ、その原因を探す時、最初に”はまる”のが、「親のせい」という予測。しかし、その「親のせい」をはるかに超える、幼児期の壮絶な経験があっても心身に健康な人が存在します。「親のせい」と過去に縛られることなく、「これからも」心身に健康になれる可能性を本書で追ってみたいと思います。今回も、レジリエンスを育てる要素の一つ、自己効力感についてです。「親子で育てる...
♪こんにちは。私たちがメンタル的に問題を感じ、その原因を探す時、最初に”はまる”のが、「親のせい」という予測。しかし、その「親のせい」をはるかに超える、幼児期の壮絶な経験があっても心身に健康な人が存在します。「親のせい」と過去に縛られることなく、「これからも」心身に健康になれる可能性を本書で追ってみたいと思います。今回は、自尊心、つながりづくりのためにサポートできることについてです♪「親子で...
♪こんにちは。私たちがメンタル的に問題を感じ、その原因を探す時、最初に”はまる”のが、「親のせい」という予測。しかし、その「親のせい」をはるかに超える、幼児期の壮絶な経験があっても心身に健康な人が存在します。「親のせい」と過去に縛られることなく、「これからも」心身に健康になれる可能性を本書で追ってみたいと思います。今回は、サポートの勘違い、お手本というサポートについてです!…子育てで、どうせ...
♪こんにちは。先日、NHKでAIを使って解析した結果、40代で一人暮らしが増えると、社会には負の要素が高まると放映されていました。逆に言えば、40代の一人暮らしが減ると社会には良いことが増えると言うことです。第二次世界大戦以降に徹底的に壊された家族制度。そんな核家族、ソロ人生を歩む方が多い今をこの本で考えてみたいと思います。『超ソロ社会』 荒川和久氏著 PHP新書 2017年1月出...
♪こんにちは。先日、NHKでAIを使って解析した結果、40代で一人暮らしが増えると、社会には負の要素が高まると放映されていました。逆に言えば、40代の一人暮らしが減ると社会には良いことが増えると言うことです。第二次世界大戦以降に徹底的に壊された家族制度。そんな核家族、ソロ人生を歩む方が多い今をこの本で考えてみたいと思います。今回は、結婚適齢期の人の望みと結婚に関して書いてみたいと思います。『...
♪こんにちは。先日、NHKでAIを使って解析した結果、40代で一人暮らしが増えると、社会には負の要素が高まると放映されていました。逆に言えば、40代の一人暮らしが減ると社会には良いことが増えると言うことです。第二次世界大戦以降に徹底的に壊された家族制度。そんな核家族、ソロ人生を歩む方が多い今をこの本で考えてみたいと思います。今回は、当人を苦しめる、結婚という外圧と、ハラスメントについてです。...
♪こんにちは。先日、NHKでAIを使って解析した結果、40代で一人暮らしが増えると、社会には負の要素が高まると放映されていました。逆に言えば、40代の一人暮らしが減ると社会には良いことが増えると言うことです。第二次世界大戦以降に徹底的に壊された家族制度。そんな核家族、ソロ人生を歩む方が多い今をこの本で考えてみたいと思います。今回は、自尊心との関係、結婚の代わりの行動についてです。『超ソロ社会...
こんにちは。十数年に一回の大規模修繕工事。マンションの価値を維持するために、マンションの構造体へ水の侵入を防ぐのが目的なため、…徹底して、外観の壁、床を補修をするとのこと。そのためには、壁際や床に置いてある全てのものを移動させなければなりません。☆しかし、置いてあるものは何かの目的で置いてありますね。例えば緊急避難グッツとか、災害時のお水とか、日曜大工用品とか、身近なところでいけば、洗濯用の...
♪こんにちは。先日、NHKでAIを使って解析した結果、40代で一人暮らしが増えると、社会には負の要素が高まると放映されていました。逆に言えば、40代の一人暮らしが減ると社会には良いことが増えると言うことです。第二次世界大戦以降に徹底的に壊された家族制度。そんな核家族、ソロ人生を歩む方が多い今をこの本で考えてみたいと思います。今回は、「ソロ化」の原因になる自分…についてです。『超ソロ社会』 荒...
♪こんばんは。アパート希望だったけど、希望の広さの物件がなく、たまたま目に入った新築のマンションを購入したものの、…実際に住み始めてみると、入居前に知らされていなかった事が沢山…。忘れていたこともありますが、その中の一つが大規模修繕工事。今回は、そんな大規模修繕工事を通して見えてきた、マンションのデメリット、…特にお金の面について書いてみたいと思います。☆ 改めて、マンションにかか...
♪こんにちは。これまでマンションを買ったものの、十数年にやってくる大規模修繕工事や総費用を考えると、マンションはけっしてオトクな買い物ではない…事について書きました。今回は、その他の問題について書きます。もし、マンションを売るのではなく、例えば子供に相続したい場合…。問題になるのは、マンションが老朽化した場合…例えば築30年を超えた場合です。安全性などの観点で建て替えが必要になる場合が多いで...
♪こんにちは。東北では今年は冷害でお米の発育が芳しくないなど、気象が荒れています。さらに世界一使っている農薬のせいで食の安全性が脅かされ、海は捕りすぎによる不漁や汚染の問題などがあります。日本の食料の自給率は50%を割っていて、殆んど輸入に頼っている今、国内では不作、食の安全の問題が、…頼っている海外からの輸入は戦争により流通が滞る可能性が出てきました。そんな今、エネルギー同様、農作物を持続...
♪こんにちは。先日、世界の片隅にを見ました。映画館ではなく、配信で。ふわっとした雰囲気の中で、「ふつう」というキーワードが繰り返し伝えられていたように思いました。☆ 今、J-アラートなるシステムがあります。なった、ならないといった問題や「空振り」…被害が無かったことに関して、ヤンヤヤンヤしているようですが、「世界の片隅に」の中では、「空襲警報」として描かれていて、映画では、これも最...
♪こんにちは。今の政権がどうも解散して、選挙をやるらしい…ということが報道されていましたが、…解散が決まりました(涙)…北朝鮮とのミサイル問題の最中に、大量の税金を使って政治的空白を作ることに違和感を感じています。また、例の疑惑の国会での追求に答えておらず、選挙の結果次第では「無かったこと」になるかも知れません。ただ、大事なのは選挙をして”勝つ”と言うことは、民主主義のしくみでは、・当選した...
♪こんにちは。東北では今年は冷害でお米の発育が芳しくないなど、気象が荒れています。さらに世界一使っている農薬のせいで食の安全性が脅かされ、海は捕りすぎによる不漁や汚染の問題などがあります。日本の食料の自給率は50%を割っていて、殆んど輸入に頼っている今、国内では不作、食の安全の問題が、…頼っている海外からの輸入は戦争により流通が滞る可能性が出てきました。そんな今、エネルギー同様、農作物を持続...
♪こんにちは。先日、こんな記事をふと見かけました。・台湾、衛生福利部食品薬物管理署が2016年の輸入食品検査統計を発表。・発表によれば、検査した約5万3千件(検査率7.8%)のうち残留農薬や 重金属などの基準値オーバーにより 915件が違反したとしている。・中でも生鮮冷蔵冷凍野菜は5.89%、 生鮮冷蔵冷凍果物は3.38%が 基準値をオーバーした。☆ 記事を保存(別のソース)・日本...
こんにちは。先回は、台湾で日本から輸出した農産物が検査でNGというものが検査率7.8%(100輸出したら、検査されたのは、たったの7)なのにその中で、野菜で約6%、果物が3%は検査でNGだった……915件も不合格だった…という情報をお伝えしました。 今回は、その続きです。日本の製品は、海外では安全、品質が高い(壊れないとか)という理由で信用されていると聞きます。でも、日本の商品だか...
♪こんにちは。東北では今年は冷害でお米の発育が芳しくないなど、気象が荒れています。さらに世界一使っている農薬のせいで食の安全性が脅かされ、海は捕りすぎによる不漁や汚染の問題などがあります。日本の食料の自給率は50%を割っていて、殆んど輸入に頼っている今、国内では不作、食の安全の問題が、…頼っている海外からの輸入は戦争により流通が滞る可能性が出てきました。そんな今、エネルギー同様、農作物を持続...
こんにちは。応援しているNPO法人「ビッグイシュー基金」さんの情報の中にEGMという言葉がありました。EGMは電子ゲーム機器とあり、EGMで検索してみましたが、なかなか見つかりませんでしたが、一つ、気になる情報が同じビッグイシューさんのWEB上の記事にあったのでシェアしたいと思います。原文は長いので、結論から言うと、・ここで述べられているEGM(電子的ゲーム機器)とは、パチンコやスロットルマ...
♪こんにちは。総選挙、終わりました。結果的に与党が3分の2の議席数獲得、野党側は共産党等が大きく議席を減らしました。投票率は台風が来ていたとは言え最低レベルだったとされています。今回の選挙の結果だけをみると、勝者からすれば「狙い通りだった」なのではと思わずにいられません。希望の党という新しい政党ができました。打倒、現政権を掲げたので「反与党」…「野党」と私たちは認識したはずです。選挙でよくあ...
♪こんにちは。東北では今年は冷害でお米の発育が芳しくないなど、気象が荒れています。さらに世界一使っている農薬のせいで食の安全性が脅かされ、海は捕りすぎによる不漁や汚染の問題などがあります。日本の食料の自給率は50%を割っていて、殆んど輸入に頼っている今、国内では不作、食の安全の問題が、…頼っている海外からの輸入は戦争により流通が滞る可能性が出てきました。そんな今、エネルギー同様、農作物を持続...
♪こんにちは今の日本は、物質は豊かでも精神面は満たされているのでしょうか。辛いこと、悲しいこと、恐れをごまかすためにお金を使い、その為に金の亡者を目指す国。自衛隊が私たちの代わりに戦ってくれていて戦地で死ななくて済んでいるはずなのに、なぜか年間数万人単位の、子供を含む人々が自ら命を断つ国。このままの日本に未来はあるのでしょうか。子どもたちの時代にはよりよい日本があるのでしょうか。そんな、現実...
♪こんにちは。…旧ユーゴ紛争で「なぜ、思春期という最も多感な時期に戦争体験をしたのに関わらず、…健康で自立した人に成長できたのか」と疑問を感じたことが、「生き抜く力」を研究する、きかっけになった。…という書き出しで始まる本書。幼少時の家庭、保護者との関係に大きな影響を受けると言われている子どもたち、そして影響を与える大人の立場で生き抜く力について考えてみます。「生き抜く力の育て方」 蝦名玲子...
♪こんにちは。海外の人の方が日本について詳しい…と言えば、一般的に「ニンジャが未だ存在する」「日本がどこにあるか分からない」「中国の一部だと思われている」「米国の植民地だと思われている」……と最後のは笑えない(!)認識をされていると思われがちですが、エリート…例えば、世界を変えるとも言われている優秀な起業家が集うシリコンバレーの人々は、私達より日本について詳しい…という記事を見かけました。☆...
♪こんにちは。海外の人の方が日本について詳しい…と言えば、一般的に「ニンジャが未だ存在する」「日本がどこにあるか分からない」「中国の一部だと思われている」「米国の植民地だと思われている」……と最後のは笑えない(!)認識をされていると思われがちですが、エリート…例えば、世界を変えるとも言われている優秀な起業家が集うシリコンバレーの人々は、私達より日本について詳しい…という記事を見かけました。今...
♪こんにちは。…旧ユーゴ紛争で「なぜ、思春期という最も多感な時期に戦争体験をしたのに関わらず、…健康で自立した人に成長できたのか」と疑問を感じたことが、「生き抜く力」を研究する、きかっけになった。…という書き出しで始まる本書。幼少時の家庭、保護者との関係に大きな影響を受けると言われている子どもたち、そして影響を与える大人の立場で生き抜く力について考えてみます。今回は、ほめる、励ます…について...
♪こんにちは。先日書いた記事、「自殺する前に知ってほしい…外国エリートは知ってて日本人が知らないこと?」から引用します。<引用>自国の歴史を知らない子どもたちは、自分が愛されて、大事にされて、今、ここにいるということを教えられない事になります。 その結果が、世界的にも多い戦後の自殺者※の多さに出ているのかも知れません。※自殺者とは、遺書を残した場合の自死のことで、遺書を残していない場合は「不...
♪こんにちは。海外の人の方が日本について詳しい…と言えば、一般的に「ニンジャが未だ存在する」「日本がどこにあるか分からない」「中国の一部だと思われている」「米国の植民地だと思われている」……と最後のは笑えない(!)認識をされていると思われがちですが、エリート…例えば、世界を変えるとも言われている優秀な起業家が集うシリコンバレーの人々は、私達より日本について詳しい…という記事を見かけました。そ...
♪こんにちは。…旧ユーゴ紛争で「なぜ、思春期という最も多感な時期に戦争体験をしたのに関わらず、…健康で自立した人に成長できたのか」と疑問を感じたことが、「生き抜く力」を研究する、きかっけになった。…という書き出しで始まる本書。幼少時の家庭、保護者との関係に大きな影響を受けると言われている子どもたち、そして影響を与える大人の立場で生き抜く力について考えてみます。今回は、言葉の重要性と挑戦に必要...
♪こんにちは。先日、体調が悪い日がありました。そんな私を見て子供が「今日、○○に行けるよね?」と聞いてきたのです。その日は子供を、ある場所に連れて行く約束をしていたのでした。しかし、体調が悪かった自分は、行けないかも知れないという思いがあって、申し訳ないという自己嫌悪の気持ちがあったせいか、…自己防衛本能が働いてしまい「体調が悪い人に言う言葉ではない」と言ってしまったのです。それに対し、叱ら...
♪こんにちは。海外の人の方が日本について詳しい…と言えば、一般的に「ニンジャが未だ存在する」「日本がどこにあるか分からない」「中国の一部だと思われている」「米国の植民地だと思われている」……と最後のは笑えない(!)認識をされていると思われがちですが、エリート…例えば、世界を変えるとも言われている優秀な起業家が集うシリコンバレーの人々は、私達より日本について詳しい…という記事を見かけました。そ...
♪こんにちは。2,3日前から玄関ドアの鍵を回す際に引っかかり感を感じるようになりました。外で車のドアヒンジに潤滑油スプレーをしたついでに、鍵穴に潤滑油スプレーをしゅっと吹き付けたら……回らなくなってしまいました(汗)☆ 内側からは、鍵をかけられますが、外出時に外から鍵がかけられない……あるいは、(運良く外出時に鍵がかかった場合)外出から帰ってきた時、開けられなくなってしまったのです...
♪こんにちは。昨夜はクリスマスでした。うちはクリスマス・イブは盛大に(?)安心食材によるケーキと手作りの料理でお客様と楽しく過ごしました。☆ …子供も飲める!ワイン(ノンアルコール)クリスマス・イブのイブはeveningのイブそう、夕方のことなのだそうです。どうも当時は一日の終わりが深夜0時ではなく、夕方(イブニング)だったのでその境目をクリスマス・イブと言ったのだそうです。クリス...
♪こんにちは。地震、雷、火事、噴火、台風と年中の災害が多くなってきていますね。先日、サバイバル・ファミリーという映画を見ましたが、普段、備えをしていない場合は、スーパーにモノがある間は、奪い合うかのように醜い姿が描かれていましたしモノが無くなってしまえば、ひもじい思いをする必要があります。それが寒い冬なら尚更…。残念ながら、影響は子どもたちにも及び、保護者の立場からみれば、自分のせいだと、自...
♪こんにちは。お正月はめでたい!ということで色とりどりの食品が食卓を飾りますね。ただ、その色が素材の色ではなく、着色料によるものだとしたら、要注意です。いつものパターンですが、日本では許可されている食物添加物が、海外では禁止されている例は多々あります。最近では、食べるプラスチックと言われている、油の保存料である「トランス脂肪酸」も、日本では放置ですが、海外では米国では来年6月からは、トランス...
♪こんにちは。私たちより精神的に、技術的にもっと高次元の存在がいて、それゆえに、私たちを心配してくれたり見守ってくれているとしたら…。かつて、エドガーケイシーという方は、チャネリングで高次元の存在とつながりいろんな、私たちのわからないはずの知識を残してくださいました。そんなケイシー氏同様、高次元の存在のメッセージです。今回は、親、子、親子、夫婦についての注意喚起です。「メシアメジャーメッセー...
♪こんにちは。この地方にも降雪予報が出て、明日の朝は凍結や積雪で交通マヒが起きるかもしれない中、書いてます。メールでは、明日配達予定の野菜類が遅れるといった内容のお知らせも届いてます。例年の感覚だと、こうした雪による問題は、大概、長くて一日、短いと朝だけ…なんてこともあるのですが、問題は、こんな寒い中に加え、外で過ごさなければならないような災害…地震などの天災が起きる場合です。救援物資も天候...
♪こんにちは。インフルエンザ、猛威をふるっているようですね。子供が通う中学校でも数週間前に2クラスが学級閉鎖になったと聞いています。患者数が過去最多とも。☆ こうしたニュースを聞いた時、「インフルエンザ=かかるもの」という認識の方が多いかも知れませんがしかし私の場合は、「なんでかかるのか」という感覚で感じています。それは、自分がかかったことがない(発症に至るまで、自己免疫が なんと...
♪こんにちは。昨日は満月でした。眺めるのもよし!ですが、その不思議なパワーを授かるのも元気の秘訣のようです。一日ばかり遅れましたが、高次元の存在からの満月の効用について紹介したいと思います。『プレアデス「メデアメジャー」からの黙示メッセージ』 村中愛氏 著 ヒカルランド 2016年 1月出版 1851円 時の終わりと時の始まり プレアデス《メシアメジャー》からの黙示(アポカリプス)メッセー...
♪こんにちは。先日、日経ビジネスの記事にあった「ネットと依存症の関係を考える」という記事。(No.1296)☆ 読めば読むほど、最近のうちの子供(中1)に感じていた問題が書かれているように感じ、食い入るように読んでいました。・ネットゲーム依存症がWHO(世界保健機関)に国際疾病分類として追加される・スマホで一日二時間以上SNSでの通信を行うとうつ病リスクが高まる・国際的な医学研究で...
♪こんにちは。来週月曜日 2月11日は祝日ですね。祝日の名前、建国記念日。中学校一年の子供に、建国記念日について訪ねてみました。・この国は、いつできたの?・この国を建国した目的は?…しかし、残念ながら子供はどの質問にも答えられませんでした。学校で習っていないから…と。確かに子供の教科書見る限り、書いてありません。…さて、みなさんは如何ですか?海外留学したお子様が外国の方に同じ質問をされ悲しん...
♪こんにちは。読んでいた本の中に、業想念という言葉が出てきたのをきっかけに、検索したり、本の中の業想念への解説…<業想念>・恨みも妬みも嫉妬を相手にかける 生魂(霊)、障魂の数倍の エネルギーが自分に必ず戻ってきます。・動物の業想念(動物虐待) …身体が痒く、手足に湿疹が出、 自殺願望にまで繋がり手首切りや 首吊りにつながる。 …また、顔の皮膚に溜まり顔が黒ずむ。<業想念の対策のヒント>・人...
♪こんにちは。日経の記事で『花王の調査で浮かんだ「家族」より「自分」の傾向』を読みました。この記事では、・パートナーや家族との時間を干渉して過ごすより「個を大事にする」…干渉しない傾向が高くなっている・家族の距離が離れて「個」の傾向が強くなってきているという内容や裏付けデーターが示されていましたが、別の観点から、この傾向を見たときの見解を書いてみたいと思います。まず、心理学やスピリチュアル的...
♪こんにちは。ビートたけしさんの本は社会に対しての意見が書かれていますがよくよく考えてみると、社会は家庭を反映していると感じます。家庭は社会の縮図であり、家庭は社会の素…。もし今の社会に問題があるならその対策は家庭からなのでは?という観点で、探ってみます。今回は「勘違い」についてです。「バカ論」 ビートたけし氏著新潮新書 2017年10月出版 720円 バカ論 (新潮新書) <勘違いして...
こんにちは!昨年末に同名の番組を拝見しました。なかなか知らされていないエピソードを紹介していましたが池上彰さんがヒントを与えながら、番組では強く触れていなかった事が幾つかありました。例えば、天皇のお言葉の真意。なぜ、戦前退位をされるのか。これは、報道と大きく異なる説があります。戦後の天皇の「象徴」と言う「追加業務」によって、建国以来2678年継続してきた『本来のお役目』を果たせなくなるからだ...
♪こんにちは。先日、マジンガーZという映画を観てきました。☆ 私が子供の時にテレビで放映していた番組の、10年後という設定で新たに作られたお話ですが、男だからか、昔の思い出か、ふと観に行ってしまいました。この話に出てくるロボットは、大きくて、破壊力もスゴイ…。いろんな武器が体中に仕込んであります。…使い方次第で、神にも悪魔にもなれる存在です。…そんな、この話の中で、『武器は体格や力...
♪こんにちは。先日、何かで(汗)、故・松下幸之助さん(現在のPanasonic(旧松下電器産業)の創設者)のお言葉に触れる機会がありましたので、ご紹介します。【松下幸之助一日一話】『道徳は「水」と同じ』・戦後のわが国では「道徳教育」というと何か片寄ったふうに思われることが多いが、…私は道徳教育は、いわば「水」と同じではないかと思う。・人間は生きるためにどうしても「水」が必要である。…ところが...
♪こんにちは。先日の投稿で、子供たちが元々もってきているはずの”武器”を探せるかが親の役目として大事だと書きました。本のタイトルがそのまま「武器を磨け」という本から、学んでみます。『武器を磨け』 佐藤優氏著 原泰久氏(原作)SB新書 2018年1月出版 800円 武器を磨け 弱者の戦略教科書『キングダム』 (SB新書) <敵を作らない>・組織では、どんなことであれ「敵」をつくらないと...
♪こんにちは。ビートたけしさんの本は社会に対しての意見が書かれていますがよくよく考えてみると、社会は家庭を反映していると感じます。家庭は社会の縮図であり、家庭は社会の素…。もし今の社会に問題があるならその対策は家庭からなのでは?という観点で、探ってみます。今回は「進歩」「あきらめ」についてです。「バカ論」 ビートたけし氏著新潮新書 2017年10月出版 720円 バカ論 (新潮新書) <...
♪こんにちは。私たちは、子供から大人になり、早く自立し、独り歩きするように育てられ、そして子供を育てます。しかし、もし、そうした自立が「~しなければいけない」「~べき」という強迫観念の中で、育つと、…何でもかんでも自分一人で解決しようとする…孤立してしまい、誰かに協力を求めたり出来なくなってしまいます。…というのは、協力を求めるのは、「自分だけでは出来ない」ということになり、「~しなければい...
♪こんにちは。今回は、「ASKA サイバニック研究所」さんの有料メルマガ「フーミー」からの記事を紹介します。(引用)・鬱病を発症した患者は、特殊な“鬱語”を使う・鬱病時の「言語」と話の「内容」に独特の関わり方がある・言語には大きく「内容」と「スタイル」の2つがあり…内容は言語によって表現される事象や物事の中身で、…うつ病患者は、マイナス思考の感覚的表現の「寂しい(淋しい)」、「悲しい」、「惨...
♪こんにちは。メルマガ「本当の日本を取り戻すメール新聞」より今回は発達障害や精神医療について考えてみます。NPO法人薬害研究センターの理事、市民の人権擁護の会 日本支部 世話役小倉謙さんのお話を引用します。小倉さんは、精神医療の領域における薬漬け診療、科学的根拠のない診断による病気のレッテル貼り、…おびただしい数の人々を死に至らしめてきた電気ショックやロボトミー手術、その他様々な不正行為など...
♪こんにちは。先日の投稿で、子供たちが元々もってきているはずの”武器”を探せるかが親の役目として大事だと書きました。本のタイトルがそのまま「武器を磨け」という本から、学んでみます。『武器を磨け』 佐藤優氏著 原泰久氏(原作)SB新書 2018年1月出版 800円 武器を磨け 弱者の戦略教科書『キングダム』 (SB新書) <逃げる、待つという武器>・自分のキャパシティというのは他人が推し量...
♪こんにちは。先週に続いて、メルマガ「本当の日本を取り戻すメール新聞」より考えてみます。NPO法人薬害研究センターの理事、市民の人権擁護の会 日本支部 世話役小倉謙さんのお話を引用します。小倉さんは、精神医療の領域における薬漬け診療、科学的根拠のない診断による病気のレッテル貼り、…おびただしい数の人々を死に至らしめてきた電気ショックやロボトミー手術、その他様々な不正行為など、…人々に全く知ら...
♪こんにちは。先日の投稿で、子供たちが元々もってきているはずの”武器”を探せるかが親の役目として大事だと書きました。本のタイトルがそのまま「武器を磨け」という本から、学んでみます。今回は「交渉」がテーマです。子育、介護を取り巻く人間関係に必要な情報です。『武器を磨け』 佐藤優氏著 原泰久氏(原作)SB新書 2018年1月出版 800円 武器を磨け 弱者の戦略教科書『キングダム』 (SB新書...
♪こんにちは。書店に行くと、どんと積まれている本、「君たちはどう生きるか」個人的には、この表紙の子供の表情が怖いというか嫌悪感があって、あまり近かなかったのですが、…いつの間にか中学生の子供が持ってて借りて読む機会がありました。タイトル通り人生観についての本ですが、時代背景は昭和の戦前。ジブリ映画の「風立ちぬ」と同じ位の時代背景のようです。(1937年出版)この本を読んだ後、思ったのは「大事...
♪こんにちは。昨日の午前10時頃から新月ですね。新月は、願いが叶いやすいと言われています。…しかし祈れば願いは叶うのか?と言うと、叶った体験ができた人もいれば体験ができず、…祈っても無駄…と思っている方も多いのでは無いでしょうか。私も叶ったり叶わなかったりしますので実験中ですが、だんだんと、願いが叶わないパターンは見えてきました。…そんな中、プレジデントオンラインさんでみかけた記事「夢を思い...
♪こんにちは。先日の投稿で、子供たちが元々もってきているはずの”武器”を探せるかが親の役目として大事だと書きました。本のタイトルがそのまま「武器を磨け」という本から、学んでみます。今回は「願いを叶える」がテーマです。子育、介護を取り巻く人間関係に必要な情報です。『武器を磨け』 佐藤優氏著 原泰久氏(原作)SB新書 2018年1月出版 800円 武器を磨け 弱者の戦略教科書『キングダム』 (...
♪こんにちは。祈れば願いは叶うのか?と言うと、叶った体験ができた人もいれば体験ができず、…祈っても無駄…と思っている方も多いのでは無いでしょうか。私も叶ったり叶わなかったりしますので実験中ですが、だんだんと、願いが叶わないパターンは見えてきました。…そんな中、プレジデントオンラインさんでみかけた記事「夢を思い描くが人生におよぼす悪影響」を見て、参考になりそうだったので書いてみます…の続きです...
♪こんにちは。先日の投稿で、子供たちが元々もってきているはずの”武器”を探せるかが親の役目として大事だと書きました。本のタイトルがそのまま「武器を磨け」という本から、学んでみます。今回は「好転させるコツ」がテーマです。子育、介護を取り巻く人間関係に必要な情報です。『武器を磨け』 佐藤優氏著 原泰久氏(原作)SB新書 2018年1月出版 800円 武器を磨け 弱者の戦略教科書『キングダム』 ...
♪こんにちは。先週に続いて、メルマガ「本当の日本を取り戻すメール新聞」より考えてみます。<お知らせ>この記事をもって、FCさんでの投稿は一次休止し、次回からはAmebloで投稿していきます。こちらでは、読んでくださる方とのつながりが、うまく築けず…(泣)。これまで、読んでくださった皆様、宜しければ、アメブロの方にも遊びに来て頂ければ幸いです。引越し先は⇒こちらNPO法人薬害研究センターの理事...
| ホーム |