第68回「テストでありがちなこと」

こんにちは、FC2ブログトラックバックテーマ担当です!
昨晩、ファーストフードショップに寄ったら、高校生くらいの男の子たちが
ファーストフード片手に、集まって勉強会をしていました。
他にも、大学生のような人が参考書を開けたり、ノートを作っていたり…
ああそうか、今はテストの季節なんですね。

夏休みになる前に、必ず通らなくてはいけない苦しくて憂鬱な道!その名はテスト!
まさに今真っ只中!でしょうか?

今日のトラックバックテーマは、「テストでありがちなこと」です。
テスト対策中に、実は人には内緒だったが大真面目にこんなことやってた!
テスト中、うっかり寝てしまって答案が大変なことに…
などなど、テストにまつわるおもしろおかしいエピソード、
トラックバックしてください!お待ちしてます!


過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしてます♪
・第65回「あなたのおすすめブログ」
・第64回「あなたのかばんの中身!」
・第63回「どうでもいいけど気になること」

誤字脱字の悪夢

第68回「テストでありがちなこと」こんにちは、ドラノビです。丁度テストが終わったのでトラバテーマでsy。テストは大半が帰ってきました。数学以外はまあまあです。テストでありがちなことといえば誤字脱字で

第68回「テストでありがちなこと」

こんにちは、FC2ブログトラックバックテーマ担当です!昨晩、ファーストフードショップに寄ったら、高校生くらいの男の子たちがファーストフード片手に、集まって勉強会をしていました。他にも、大学生のような人

第68回「テストでありがちなこと」

初めてのFC2トラックバックテーマ第68回「テストでありがちなこと」私の場合は、小学生のときからよくテスト中に腹痛が起きる。以前、志望校模試の数学の試験中というときによりによって襲撃されたときは相当焦った

第68回「テストでありがちなこと」

国語で、漢字をずっと見てるとその感じが別の漢字や、変な記号に見えてくる。なんやこんな漢字習ったっけな〜ってww私は、中学の社会が一番都合がよかった。1つの単語を覚えたらいいじゃん。一問一答なのが多かったからす

第68回「テストでありがちなこと」

初めてFC2トラックバックテーマに参加〜第68回「テストでありがちなこと」今回もあったけど数学での単純なミスが結構ありますね(つω`;)+と−の符号の間違いとか、足し算とか掛け算の間違い_| ̄|○||

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちな事といえば・・・徹夜ですか!?でもホントは徹夜って効率悪いんですよね。ストレスもたまるし!やっぱ日ごろ勉強していないのが悪いんですからテストの前夜はちゃっちゃと諦めて寝ちゃい

第68回「テストでありがちなこと」

TBの記事、書くぞーっ!えーーと・・・、ちょこちょこあるから、箇条書きします。・「見直したの○」を( )に書き忘れる・・・あれ、「ありがち」ですか???・見直しを忘れる!(最低じゃん)・国語の

「テストでありがちなこと」

今日のトラックバックテーマは、「テストでありがちなこと」です。テスト対策中に、実は人には内緒だったが大真面目にこんなことやってた!テスト中、うっかり寝てしまって答案が大変なことに…などなど、テストに

第68回「テストでありがちなこと」

テスト終わったお。とりあえず、音楽以外は自信あるお(ぁyuqです。本題今日は、トラバテーマやります。今日のテーマは、「テストでありがちなこと」です。僕は、国語のとき最初字を大きく書きすぎて

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなこと。それは時計を忘れて冷や汗をかいたことでしょうか。学校にもよるんでしょうけど時計が無い教室なんかでテストがあるときに限って忘れたりするんですよね・・・。普段からする癖をつけないとな

第68回「テストでありがちなこと」

昔、小学生の頃の宿題といえば、毎日の絵日記(絶対書かない)だの、夏休みの工作だの。。。(今は自由研究っていうのかしら?)こう書いただけで、年がばれそうな気がするのは、私だけでしょうか?テストで

第68回TBテーマ「テストでありがちなこと」

第68回TBテーマ「テストでありがちなこと」ですってよ。テスト…懐かしい響きですな。テスト…。あの〜まぁ、そういうつもりはないんですけどぉ〜あ、自慢に聞こえちゃったらごめんね?まぁ〜あれです

第68回「テストでありがちなこと」

「テストでありがちなこと」テストかぁ〜うーん一番初めに思い付いたのは、記号問題で同じ記号が三度続くと不安になる(笑)あとは教室中を見渡して、答えがないかどうか探した(笑)実際歴史のテストで、思いっ

テストでありがちなこと(TBテーマ)

テストにまつわるエピソードの始まり始まり(*´・ω・)そう、それは高校の期末テストの時1限は物理でした俺はいつも性格上日付がテストの日になってから勉強しています(;・д・)だからその日も徹夜で勉強し

テスト終わりました♪

 地獄の2日間終了です! ホントお疲れ様でした〜(●´∀`●) テスト辛かった・・・結構本番間違えがorz数学とかもう空白多すぎて、60〜70点いくか、いかないかだよ! 自信があるのはねぇ・・・国

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなこと...自分としてはタイムリーなことなんで(今日もテスト返ってきたし)書いてみます。・物落とす必死になってると、消しゴムを気がついたら落としてたり。先生に拾ってもらおうと手を上げて

第68回「テストでありがちなこと」  その瞬間、時が止まった(笑)

「勉強した〜?」「ううんゼンゼーン」(←大嘘)なんて会話が飛び交うテスト。

第68回「テストでありがちなこと」

第68回「テストでありがちなこと」ちょうどテスト中なのでTB。テストでありがち・・・リスニングの放送が聞こえない。なんかテスト期間中って必ず誰か一人は鼻水すすってません?んでリスニングの放送かかってるとき

第68回「テストでありがちなこと」

私のテストでありがちなことは、最近はあまりやらないのですが回答欄がずれていたり簡単な計算間違いをしたりまあ、そんなところですかね〜。まあ、一般的ですね。そのほかといったら、テストが始まるまでテスト

色々あったねぇ…

TBテーマ「テストでありがちなこと」…ありがちなことか〜…1番焦ったのは消しゴムが落ちたってことかなー。本当にありがちだと思うけどあれは本当に焦った!しかも始まってから10分しかたってないのに試験監督

センター試験にて(^^;

テスト・・・懐かしい響きでおます学生の皆様はご苦労様でございますm(_ _)m学生の頃は社会人になったら、試験から開放される〜〜なんて考えを持ってたけど・・・( ̄口 ̄;!!社会人になったらなった

FC2TBテーマ:第68回「テストでありがちなこと」

テスト前に、よくありがちな会話。Aちゃん「ねぇ、勉強してきた?」Bちゃん「ううん、全然やってないよー。どうしよー。」私は、「Bちゃんの言う事なんか200%信じてたまるかー!嘘つけ〜」って心の中で突っ込み

良い子は真似をしてはいけません

オラオラ!今日もTBテーマ行くぜッ!!(マツダさん風)第68回FC2・TBテーマ「テストでありがちなこと」自慢じゃないけど、テスト勉強はほとんどしませんでした(;´艸`)一夜漬けも毎度の事。当たり前田のクラッカ

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがち…何だろう。マークシートが問題残ってんのに何で最後まで埋まるんだろうと思ったら1個ずれてマークしてたとか判んないから飛ばして後回しにした問題をそのまま解かずに提出したりとかあま

ゲシュタルト崩壊〜第68回「テストでありがちなこと」

 いったい何年前の話だよーと凹みつつ、TBテーマに参加! 漢字の書き取りテスト時にありがちなこと。 一度書いた漢字をじーっと睨んで、ほんとに合っているのかと悩んでいるうちに、だんだんと字の偏だの旁だの

第68回「テストでありがちなこと」

 逃げたくても逃げられない、そう。その名はテスト。私もテストがどんどん近づいてきて一人うんうんとうなされる毎日を送っています。 さてさて、本題へ。私がテストでよくやってしまうこと。それは漢字間違い。一番

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなことか・・・大学生になると、高校までのような知識を問う暗記系のテストよりもレポートとか自分の意見を書くタイプが多くなるから「何が正解がわかりづらい」のが難点かな。担当教授の意見にそのまま乗っか

P.S 実力テストは何もせずに実力で挑む!

第68回「テストでありがちなこと」基本は単純なミスばっかする・・・見直ししないから(しろよ)部首間違えや単語違い、足し算と引き算間違えたり。「ア〜エの中で…」なのに「オ」と書いたり、マークシートず

テストでありがちな事

テストになると、いつも鼻水が止まらなくなるんだよな。冬季限定ね。夏季限定。テストの回答が思ったより順調で、20分以上時間が余ってしまった。そんな時は顔を伏して寝る。目が覚めると、腕から汗がにじみ出

トラバテーマ「テストでありがちなこと」

受験生にとっては切っても切れないもの、それがテスト。来年には「センター」と「二次」という大きなテストを控える我ら1988年生まれにとって、日々のテスト・模試っちゅーのは大事な大事なものなのです。成績にも関

第68回「テストでありがちなこと」

今日二回目の更新ですテーマは第68回「テストでありがちなこと」

テストでよくあること

本日はFC2トラックバックテーマで。学生さん方、がんばってね。テストねえ‥・汚い字を直そうと思って消すと答を忘れる。・試験監督の先生が寝てる。・勉強してないとこばっかり出る。うーん、ろくな学生じゃなかっ

テストでありがちなこと

FC2トラックバックテーマ・『テストでありがちなこと』詳細はこちら。問題用紙への落書き。常習犯でした。しかも解答用紙の見直しもせずに。めんどくさ〜い、でやらない人ですから。因みに書くものは絵もあり文もあ

第68回「テストでありがちなこと」

本日のTBテーマは第68回「テストでありがちなこと」です。マークシートのチェックが途中でずれて最後の問題で・・・・「あれ?回答欄がないヨ!?」ってことがありました。時計を見ると残りわずか

第68回「テストでありがちなこと」

はいっ。そんなわけで最近コレばっかなトラックバックテーマでごぜえます。こらそこ!日記のネタがないんだろとか図星を突いてくるんじゃない!ホントは時間もないn(ry・テストに名前を書き忘れる。

第68回「テストでありがちなこと」

やっぱりダントツでケアレスミスだと思いますw一番キツい間違いですよね。うーん;■リスニングのテストで放送中に雑音■一生懸命覚えたのに漢字が出てこないという一番最悪なケース■テスト前に腱鞘炎になる

トラバ「テストでありがちなこと」

はっきり言って俺は英語が全然出来ない。中学、高校と解答欄には○か×、アイウエオなどの記号問題しかやらなかった。勿論、リスニングとか聞く前に爆睡zzzZZZZそんな諦めモードまっしぐらな俺でも記号以外を書く所は一つあ

明日は待ちに待った休み…(ばたり)

 トラックバックをしたいがために上にこれ(記事)を…(笑)テストでありがちなこと…それは…問題用紙に落書きですね…。私の場合問題を解くのが人一倍早いらしく20分くらいあまってしまうんですね(爆)…それだけ開いたら

第68回「テストでありがちなこと」

名前書き忘れ答え書く欄ずれてた公式はあってるのに計算間違い字が汚くて判別不能で減点裏に落書きしたまま提出…くらいですかね、経験あるのは。こんにちは、FC2ブログトラックバックテーマ担当で

第68回「テストでありがちなこと」

さぁさぁ、3度目のTBですよ。やっと今日のお題に追いつきましたw本当は毎日書けばいいのにねぇ・・・。やる気なくてスミマセン。そしてお題は「テストでありがちなこと」テストなんて・・・何十年前だΣ( ̄

流れを断ち切るとはこういうこと

さてさて、今日は目が疲れているので、FC2トラックバックに参加。このようなコトはネタが無い時にありがちです。テーマは『テストでありがちなこと』です。仕事柄、テストという言葉はよく聞きます。しかし

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなこと・・・か物を落としたら先生が拾ってくれるのをいいことにわざと落とす人。用紙の裏にウルトラマンの絵を必死で書く人。(どっちも私じゃないよ)

第68回「テストでありがちなこと」

話のネタがない&書きやすそうなお題なので♪■テストでありがちなこと■・シャーペンを回しているとおとす・ティッシュをもってないのに鼻水がでる・「え〜ぜんぜん勉強やってないよ〜」←この人いい点数

テストでありがちなこと

小学校の頃、よく焦ってテストの問題を解きはじめて、名前を忘れると「0点」を貰った。名前が大事なのは分かるけど、待ってましたと言わんばかりの先生のうれしそうな顔は、子供ながらにいつも解せなかった。

テストでありがちなこと

テストですかー懐かしいですね。私はね、一朝漬けでしたね。一夜漬けじゃなくて、一朝。一応前の日の夜もやるんだけど、眠気に勝てず、先に寝て、朝の5時ごろ再開みたいな。って言ってもやってることはノートの

第68回「テストでありがちなこと」

TBテーマ、初参加です。テストでありがちなこと、それは前日〜二日前くらいから慌ててテスト勉強を始めるという、なんとも行き当たりばったりな感じ(・ω・A;)就職後、テストがなくなってすごい嬉しかったなぁ。

第68回「テストでありがちなこと」

トラックバックテーマが「テストでありがちなこと」だったので、たまには書いてみる。テスト、テスト……そもそもテストを受けたという記憶が大分薄れてきてるのですが。そんな中、覚えてるありがちなことと言っ

第68回「テストでありがちなこと」

大学4回にもなると、さかのぼってみるとテストもかなりの数受けてるんですよね。テストでありがちなことと言えば…もちろん、ド忘れ!これしかないっしょ!だって、テスト直前に覚えたことも、出てこないと

テストでありがちなこと

良くある事。・・・・・いつもいつもテスト返ってきてから思うけど・・・・・点数に不満だが結局どうでもいいと思うこと。だって・・・あれじゃん・・・勉強してないって言う人は勉強してて点がとれるみたいだが

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなこと。単体テストでは全分岐を通さなきゃいけないんだけど、結合テストじゃ無きゃ絶対に通らないロジックがあり、結局ソースをいじって無理矢理ソコを通すんだけど、その後またソースを修正して元

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなこと。見張り(試験官)の先生が寝ている!おい!こっちは真剣勝負なんだよー!と叫びたくなるも、叫べず・・・試験中やしね・・。テスト。正直嫌いです。テストの日に限って外は快晴だから。

第68回「テストでありがちなこと」

トラックバックのテーマが「テストでありがちなこと」ということではじめて書いてみようと思います。只今、テスト勉強の真っ最中です。やっぱりテストでありがちなことは、私の場合はヤマを張ると全て外れる

テストでありがちなこと。

明日からテストです。。。世界史と理科総合BとOC(ノд`)まぁ赤点取らない程度に頑張ります。。。で、あたし的にテストでありがちなこと。それはぬり絵えぇええー!?って思った方いらっしゃいま

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなコトって言ったらあれですよ、やっぱり。何にも勉強してな〜い、とか言いながら・・・

第68回「テストでありがちなこと」

第68回トラックバックテーマ「テストでありがちなこと」いやいや、なんとただ今テスト期間中ですか。大学生なんかは殆どレポートですからね↓↓、やっぱ大変そうなのは中高生。通わせていただいているサイトさんにも

【TB】テストでありがちなこと

う〜ん、やはりケアレスミスですかね。何回見直しても勿体無いところで間違えている事がよくあります。正直直りそうに無いです(駄テストと言えば、来週は期末テストと簿記&電卓検定があります。夏休みを迎え

シャーペン壊れた!とか。

FC2トラックバックテーマ・第68回「テストでありがちなこと」 ということで、テスト中って結構アクシデントが起こる気がしますね。愛用のシャーペンが急に壊れたりなんてのもありがち。あと、先生(試験監督)

第68回「テストでありがちなこと」

今回は、「テストでありがちなこと」というテーマですが、特に思いつかないんですよね。ただ、もこはテストに限らず大事なことがあると、必ずトイレが近くなります。それはもう、病的なほど。なんと、大事なセン

まさに真っ只中じゃないか。

えー、トラックバックテーマを初めて使います。ちょっとどきどきだ・・・!何だっけえーっとああTBテーマ第68回ーテストでありがちなことーっていうか今真っ只中(テスト期間)だよ!やばいよ本当はこんなことして

テスト

テストなんて考えたくないね〜でも、今日も小テストだったんだよね全くわかんなかったこんなんでいいのか単位を落とした反省が全くないこのままだと、やばいぞ〜レポートももうすでに5つたまってる現実逃避し

うふふふふ

第68回「テストでありがちなこと」今回のトラックバックテーマ、本日のさとうきびの哀れな姿を象徴しております!!いや・・・これについて語るつもりはなかったんですけれどね(苦笑)今日大量に図

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなことって、いろいろありますね。IT屋さんとしては。それはおいておいて、学校のテストのことですね。ありがち、というのとは違うのですが大学出てから十年もたつというのに夢を見るんですよ。

TOPLESS

第68回「テストでありがちなこと」えー、テスト受ける方じゃなくて、受けさせる側なのですが、ありがちなこととしては、・受ける場所間違える・受ける時間間違える・記入する場所間違える・記入する項目間

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなこと…。たかだか20数年生きてきた中での経験を少し書いてみます。1.テストの日にちを間違う3回生のときにやっちゃったことあります。しかも、1日遅く勘違いしてました。

テストでありがちなこと

えぇまぁトラックバックテーマで「テストでありがちなこと」という予備校に通うものとしては書かなくてはならないテーマだったので書いてみるあれは高3の秋であった。。遅刻しまくりだったおれでもさすがにテ

第68回「テストでありがちなこと」

「テストでありがちなこと」ですか。テストの時期ですね〜。テストなんていつ受けたきりでしょうか?(遠い目)追試王といっていた高校時代が懐かしいです。ありがちといえば、最後に記号がずれているのに気

僕、前だけ見て走るよお母様!

こんにちは、FC2ブログトラックバックテーマ担当です!昨晩、ファーストフードショップに寄ったら、高校生くらいの男の子たちがファーストフード片手に、集まって勉強会をしていました。他にも、大学生のような人

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなこと、いくつかありますね。・急いでる時に限って、消しゴムを落とす。しかも手を挙げても、先生がなかなか気付いてくれない。・時間がなくなって、選択問題の答えが全て「a」とか「1」になる。

テストでありがちなこと

お題はFC2トラックバックテーマより。テストの「あるある」ね。自信がない問題が出る。これでしょう。まさにこれ!学生時代のテストもそうだったけど、何といっても免許もそうだったわ。今から13年前、私

第68回「テストでありがちなこと」

こんにちわ。実は、「テスト」って歳でないけど、資格試験とか好きでよく受けるので、まだまだ身近な存在です。また、お題でブログを書いてみるって結構楽しいのかな?って思ってちょくちょく書いてます。テストでありが

第68回「テストでありがちなこと」

今日のテーマは「テストでありがちなこと」です!今期末テストの時期なのかしら?学生の皆様おつかれさまです!!てゆうかテストって懐かしい・・・・では昔を振り返って書き込みさせて頂きます。

第68回「テストでありがちなこと」

LET'sトラバ!チャレンジ精神を持ってみます。ついでに、学生時代を過ぎた私的には、中間テストとか受けて見たいとか思います(ぇ↓クリックしてくれると嬉しい

「テヌトでありがちなこと」

アニメ最萌トーナメントコード発行待ち。そのスキにトラックバックテーマしよう。それにしても、最萌トーナメントのコード発行に2時間かかるようになったんだね。まあ、前日の23:31ぐらいから発行申し込みができる

「テストでありがちなこと」

以前からチラホラ見ていたトラックバッグテーマ。書きたいと思ったやつだけ書いてみようと思い、今回のやつを見てなんとなく思い浮かんだ事を書いてみよう。テストでありがちなこと、と言えばカンニング…。経

カンニング。甘い響きだな。

どことなく、甘い響きを”カンニング”に求めるのは何故だろう?大学の試験のように、教科書、ノート持ち込み可。っていうのならあまりこの耽美さは出て来ないしな。そういえば、僕の通っていた高校は田舎ながら進学

そう、期末考査真っ只中。

TB2回目☆がんばりマッスルv(ぇで。さっき考査その1を終えて帰ってまいりました。今日の教科は全滅です(爆)電気基礎・・・物理(言わんばかりに)・・・国語(漢文・・・)全部ダメでしたッ(笑)テスト中の私

第68回「テストでありがちなこと」

1、徹夜で勉強した結果眠くてしょうがない2、結局勉強で飛ばしたところが出る3、初歩問題で計算ミスして0点4、実はこっそり会場を間違える5、そういえば講座の番号が分からない6、テストの日は早く終わるので

あるある大●典 テスト編

ほんとに鬱になりますよ。テスト週間。北朝鮮のことは少し忘れてTBいきましょう。

第68回「テストでありがちなこと」

大嫌いな英語を放置していたら・・・アハハ。時はすでにテスト前日。最後のあがきに一夜漬けしようと思ってたのですが・・・そのまま寝てしまいました。今でも忘れません。その時の英語文法23点でした・・・・・・(涙

テストでありがちなこと

トラバテーマより。「テストでありがちなこと」。?小学生の時。 消しゴムの「かす」で長い虫?を作る。 いかに消しゴムのかすを切らずに作るかがポイント。 ときには定規を使ってコネコネ。長さ調節もしま

オイラもがんばる

FC2TBテーマテストにありがちなこと「俺勉強してないんだー」という奴は本当に勉強していない。「俺こんなに勉強したぜ!」と言う奴は本当は勉強していない。何も言わない奴ほど勉強している。ヤマをは

第68回「テストでありがちなこと」

テストと言ったら一夜漬。そして気付くと朝だった、みたいなのが有り勝ちじゃない(^_^;)?ベタだけど私それよくやってた(;「v「)解答欄間違えてた、とか。解答用紙と問題用紙が別の時の場合なんだけどね。たまにさ、1問

テストでありがちなこと

夏休みになる前に、必ず通らなくてはいけない苦しくて憂鬱な道!その名はテスト!まさに今真っ只...第68回「テストでありがちなこと」トラックバックテーマへのトラックバック記事です。今回の題は「テスト

第68回「テストでありがちなこと」

第68回「テストでありがちなこと」今ちょうどテストシーズンですね。懐かしいです。テスト期間中は午前中で帰れるのがいいですよね。でも、次の日のテストの勉強をしなければいけませんが・・。テス

第68回「テストでありがちなこと」

今日はまたFC2TBテーマです

【企画参加】テストでありがちなこと

ありがちなこと。点が取れてるような気がするときは、結果が悪く、ダメだ、失敗した〜!と思ったときは、意外に良かったりする。前半部分が子供に遺伝した。なぜお前たちは、いつもそんなに楽観的なのだろう

ものぐさ人間

 今回のFC2トラックバックテーマは「テストでありがちなこと」。 確かにいまごろは、中高、さらには大学問わず、そのほとんどがテスト期間に突入しているのかもしれませんね。実際、ぼくが通っている大学でも、来週あ

テストでありがちなコト

あ〜、ありがちなコトっつうか、俺ね。俺のコトね。テストが始まった今日。「お前今日数?のプリント持ってきた?」と友達が聞いてきた。そんなプリントなんて今日始めて、今見たし、「あれ?お宅池沼で

第68回「テストでありがちなこと」

というトラックバックテーマを見つけました☆☆ん〜なんだろう?時計を忘れて教室にもなくてヤバイ、とか学生証を忘れてテスト中に教務に再発行しに行ったり、とか科目を間違えて勉強してきちゃった、

そして現在期末考査中。

第68回TBテーマは「テストでありがちなこと」。そういえば、今週の土曜日は進研模試。受ける全国の高校生!諦めずに頑張りましょう(笑)テストでありがちなことといえば…・ 徹夜で勉強。そして翌朝忘れてしまう。

第68回「テストでありがちなこと」

初のトラックバックをしてみます。お題は「テストでありがちなこと」という事で・・・っ。やっぱりね、うっかりケアレスミスしてしまう事ですよ。今回のテスト、そのうっかりさえ無ければ、数学100点と

テストでありがちなこと

こんにちはー。今回、トラックバックテーマなるものに初めて挑戦してみたいと思います。テストでよくあること。伊都の場合思いっきり失敗談になるのですが。教科別にまずは行ってみましょう。国語→1番は

第68回「テストでありがちなこと」

第68回「テストでありがちなこと」

正直トラックバックとかよく分かんない!トラバとかTBとか何なの?あ、全部同じか。テストでありがち。あれだよね、定番から行くとマークシートで同じのが3つぐらい続いて不安になる、とか。やたら試

トラックバックテーマに答えてみた41

第68回「テストでありがちなこと」その日のテスト科目を間違える!ないって?俺は、したんだよぉぉぉぉぉぉ!!!!「あれ・・・今日は現国じゃないの?」っていうのぉぉぉぉぉぉ!テスト結果?一桁

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなこと・・・それはウチの場合漢字のミス!!!ちなみにウチの学校は2学期制だからテストの回数は少ないんだけど、範囲が広い広い・・・範囲が広いと一番困るのはウチの場合世界史っっ!!しか

テストの後は・・・

★太正毅一の一言コメント★絶対クラスに何人かいますよねテスト終わった瞬間に・・・「テストどうやった〜?」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~参加ランキング

FC2トラバ「テストでありがちなこと」

「テスト」って響きが懐かしいね。大学を卒業して早2年目、テストを受ける機会なんてなくなっちゃいました。「ありがちなこと」といえば、やはりカンニングでしょうか。高校まではカンニングしても意味ない…って

第68回「テストでありがちなこと」

久々のTB参加「テストでありがちなこと」ですかそれは単純なミスあまりにも単純すぎて見直しても気付かないと言う今でも覚えているのは数学のテスト「4−2=1」なんじゃそりゃww問題の解き方、途中の

テストでありがちなこと!

今回のトラバテーマは第68回「テストでありがちなこと」だそうで。うん、テストといったらやっぱり現実逃避。ほら、午前中にフェルトンザックも逃避メール送ってきた し!(責任転嫁やっぱりさ、ほら。休憩って必要

第68回「テストでありがちなこと」 の巻

うおぉぉぉ!( ゚д゚)ヴォケ!!暑くなってきましなねぇ!夏ですよ、夏。まぁ、それはいいですよ。夏はいい!!別にドーデもいい!!!夏なんですから、暑けりゃいいじゃんヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ暑い暑いってグダ

TBテーマ 68

第68回「テストでありがちなこと」テスト期間に入ると、まず本屋へ行き、マンガを買って帰宅。逃避から取りかかる。テスト勉強は、中学までは一応まんべんなくやったけれど、高校に入ってからは社会系を捨て、理数系

期末テスト中ですwww

初のトラックバック!!テストでよくありがちなことか…嫌いなあいつが自分の席に座るwww席替えしたから番号順になってなくて、テストのときだけ人だけが入れ替わって番号順に座るとあるある。ちょっとわかりにくい

テストでありがちなこと

第68回TBテーマ「テストでありがちなこと」テスト対策中によくあったこと…。勉強中、ふと目に入った漫画が無性に読みたくなり、いつのまにか読み耽る…。しかも長期連載物だったりしてなかなか終わらない。テ

第68回「テストでありがちなこと」

1日遅れだけど、まぁいっか。テストでありがちなこと・・・・・何ですかねぇ。まぁありがちかどうかは知りませんがテストの時に必要以上の筆記用具を机に置いておくとかですかね。俺の場合、いつものシャーペン

第68回「テストでありがちなこと」

TBテーマ、初参加です。テストでありがちなこと、それは三日前くらいからテスト勉強を始めるという、なんとものんびりな学生時代でした(´・ω・`;)受験って、本人にとっても家族にとっても大変なんですよね。高校受

第68回「テストでありがちなこと」に挑戦

眠れないので更新。68回トラックバックテーマに挑戦です。番号が飛んでるとか細かいことは気にしないようにこんにちは、FC2ブログトラックバックテーマ担当です!・・・(略)夏休みになる前に、必ず通らなくては

「テストでありがちなこと」

トラックバックテーマ、第68回「テストでありがちなこと」。ありがちなことっていうと、ほとんどがネガティブなものに限られるんじゃないですかね。少なくとも、自分の経験上、自分にプラスに働くよくあることは、

トラックバック【テストでありがちなこと】

「テストかぁ」実になつかしい響きですなぁ(笑)現役を離れて、既に何年経ったかしら〜?勉強が好きだった頃は、自分の力を発揮できる場所が「テスト」だったからその存在を嬉しく思ってたんだけど、だんだん勉強よ

第68回「テストでありがちなこと」

初めてトラックバックしますwwテストでありがちな事・・・やっぱり、同じ記号が連続3つ以上並ぶと不安になりますね答えに自信があっても「これ・・・本当に合ってるの?!」みたいな結局迷ったあげくに変えたら初めに書い

TB第68回「テストでありがちなこと」

久々のTB投稿〜。今回はテストでありがあちなこと、だそうです。私は・・・よく解答用紙に答えを1問ずらして答えてしまうです。ボタン1個ずらすみたいにねorz

第68回「テストでありがちなこと」

風邪ひくいつもテストになると風邪ひくんだよねー困ったもんだ( ̄〜 ̄)  というか、もうテストのことは忘れたい。。。今月はもうテスト無いと思うんだけど・・・(たぶん)来月とか2回くらいあったしよ

第68回「テストでありがちなこと」

高校の時の話。○か×で答える問題があって、「おお、分かる分かる〜♪」と調子に乗って○×つけていたら、解答欄がひとつずつズレていました。(汗)それに気付いたのが終了5分前ぐらいで、慌てて書き直しました・・・

テストでありがちなこと。

特に今回のテストは研修かかってるので数学だけ必死で頑張りました。(えー)明日までテストあるんですが…家庭科と世界史がどう出るかが問題かも。そんなわけでテストにありがちな事ですが。1.落書き(鉄則)

TBテーマ第68回「テストでありがちなこと」

第68回「テストでありがちなこと」中学のときの数学のテストはボロボロ。苗字の都合で、テストの時は中央の一番前に座ることが多くて、これがよろしくない。そんなに賢い頭をもっていないので、できれば見られたくな

第68回「テストでありがちなこと」

第68回「テストでありがちなこと」やっぱりケアレスミスでしょうか。カタカナ指定のところをひらがなで書いたり、記号を記入するとこで単語を書いたりなど・・・他に思いつくのはテスト返却のたびに訂正に行って点

第68回「テストでありがちなこと」

年があがるにつれて成績の悪くなっていった私。中学時代も1年の1学期の中間くらいしかまともにテスト勉強などしていませんでしたが、高校はひどかったですよ。もうはなっからテスト勉強する気が無く、勉強道具学校

期末テスト

先週の木曜日と金曜日は、長女の中学の期末テストだった。

第68回「テストでありがちなこと」

前日まで勉強なんていっさいしなくて、いざテスト前夜!!なぜか部屋の掃除をはじめる…←ありがちありがちww部屋の掃除も無事おえて。さぁ!勉強するぞー!!えぇぇ!!もぉこんな時間Σ(

遠い悪夢の再臨

残るテスト返却もあと一教科になりました!!今日は、テストでありがちなこと。まず、答えが分からない時!!どんなけウケを取れるか!!これは業界の掟生き残るためには手段を選ばないよ。笑あ

テストでありがちなこと

テストでありがちなこと。理系なんで数学のテスト中心で。・時間がなくて最後の問題まで解けない・最後の問題まで解けても計算ミスが必ずあるあと、結構恥ずかしいネタとして試験直前に気合を入れてコーヒーを飲

テストでありがちなこと

トラックバックテーマ#68「テストでありがちなこと」思いつくだけ列記してみます。・テストに出るといわれたプリントをなくす・一夜漬けして覚えたところが出ない・試験官の遅刻→試験時間が自分のクラスだけ

TB:第68回 「テストでありがちなこと」

テストが終わって一安心&答案が返ってきて大ショック!なこの時期にこんなトラックバックテーマを発見〜!!私の場合、テストでありがちなこと…? わからない問題をバンバン飛ばしていって、やっと答えられる問題が出て

折りたためない携帯を持ってる人を見かけたら少しラッキーな気分。

また少し前のトラックバックテーマに答えます。今回は「テストでありがちなこと」です。・答えがア、ア、アなどと同じ記号が並んだり、ア、イ、ウなどと規則的に並んだりして不安になり、悩んだ末答えを変えたら、は

第68回「テストでありがちなこと」

テストでありがちなこと?ありがち・・・解答欄ズレてたとか、ズレてる!と思って書き直してたら、実はあってて、書き直してる方がズレてたとか(笑)ありがちではないかもしれないけど・・・本名めっ

第68回「テストでありがちなこと」

記号(ア〜エ)で答えなさいという問題とかで、ア、ア、アと同じ記号が並ぶとおかしいと思い、ア、ウ、エ、イとバラバラに並べると、実は間違ったりする・・・、これは自分、何度も経験したことあります

第68回「テストでありがちなこと」

FC2トラックバックテーマ第68回は「テストでありがちなこと」で2006年07月04日のテーマです。社会人になってから、「テスト」というとプログ...

【おいらの勉強法が聞きたいらしいな?^p^】第68回「テストでありがちなこと」【fc2トラックバックテーマ】

こんにちは、FC2ブログトラックバックテーマ担当です!昨晩、ファーストフードショップに寄ったら、高校生くらいの男の子たちがファーストフード片手に、集まって勉強会をしていました。他にも、大学...

第68回「テストでありがちなこと」

テストの答案を書き終えて前を見ると前の人の答案が丸見えになっているカンニングするつもりも無いのにカンニング行為をする事って無いですか第68回「テストでありがちなこと」レーベンに面白い新しい称号をください皆さんが付けてくれる称号のコメントをこちらでお待ちして

第68回「テストでありがちなこと」

テスト前日に誰かの家で集まって徹夜で勉強!!で、集まったはいいけど、結局朝までゲームしてグダグダ!

FC2トラックバックテーマ 第68回「テストでありがちなこと」

FC2トラックバックテーマ 第68回「テストでありがちなこと」 FC2トラックバックテーマ第68回は「テストでありがちなこと」だそうです これはやっぱり、出ると思ったところが出ない(出ないと思ったところが出る)ですね!! もう、何回これに泣かされたか(T_T) そして裏をかいてあえて出ないと思ったところを勉強すると、その時に限って当たるという…… まあ、日頃から...

第68回「テストでありがちなこと」

FC2トラックバックテーマ 第68回「テストでありがちなこと」 鼻炎がひどかった小学生の頃、鼻をかむにかめず、 テストの問題を解く以上に、 授業時間終わりまでどうやり過ごすかが問題だった。 鼻をかむという行為が恥ずかしいより前に、 ポケットからティッシュを出すことさえできなかった。 授業中に鼻をかむこともなかなかできなくて、 今となってはかわいい思い...
PIYOちゃんのお知らせ
リンク
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示