第2230回「小さいころに驚いたこと」2017-02-10 Fri 17:00
こんにちは!トラックバックテーマ担当の嬉野です
![]() ![]() 今日のテーマは「小さいころに驚いたこと」です! 嬉野が小学生だったころ・・・ 夏休みに入る前日、先生がコーヒーの豆カスを床に散りばめていて 「こうやってしておくと、みんなが次来たころは床がピカピカだよ~ ![]() と言っていて、「まさか?! ![]() ![]() 夏休みが終わり、教室に入ると、本当にピカピカでした!!! 消臭効果もあり、豆カスに残った油分で床がピカピカになるんですね~ ![]() ![]() 紅茶も同じような使い方ができるそうです! ![]() ![]() ![]() みなさんは、小さいころに驚いたこと、ありますか?? たくさんの回答、お待ちしております ![]() トラックバックテーマで使っている絵文字は FC2アイコン ( icon.fc2.com )で作られた絵文字です! ・欲しいアイコンを検索できる! ・お気に入り機能で好きなアイコンをストック! ・ファビコンにもぴったりサイズ! ・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる! 興味のある方は、ぜひ FC2アイコン を使ってみてください!過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪ ・第2229回「行ってみたい国はどこですか??」 ・第2228回「節分!豆まき!鬼退治!どんな思い出がありますか?」 ・第2227回「好きな焼肉のメニューは何ですか?」 |
トラックバックこの種の質問をされると咄嗟に思い出し、繰り返し語ることによって記憶が強化されているのかもしれないけど。幼少の頃、日暮れに家路を急いで墓場横の人気のない道を通った時に見た顔面全部がケロイドの男性を見た時。このあたり、いくつかの幽霊が出るっていう話があるところだし、近くには空襲で結構死んだ防空壕とかもあるあたりだから、這い出てきたのか、あるいは焼け死んだのかの亡霊だったのかも。今でも鮮明...
2017-02-10 Fri 17:43 三宅坂三郎の参謀本部(補完庫…United Sites)
ふーたのブログネタ「小さいころに驚いたこと」
ふうせんがかりのふー太です♪
ブログを見てくれてありがとうございます♪
ふうせんがかりはバルーン電報・バルーンギフトで人気のネットショップです♪
送料、メッセージカード無料!!
オリジナルバルーン電報、バルーンギフトのふうせんがかりHPはこちら↓
ぜひ見てくださね♪
九州圏内、および中国地...
2017-02-10 Fri 17:55 バルーン電報日誌
自転車に乗り始めた
幼少のころ
お手入れなんてするはずもなく
朽ち果てる自転車
アチコチが錆びるんですよね~
幼心に
気に入りません。
そんなピー助に
オヤジが差し出したものが
コンパウンドでした。
布っ切れに着けて
錆びの発生したハンドルやリムに
スリスリ・・・
小さなさびなら...
2017-02-10 Fri 22:55 Safety First
FC2 トラックバックテーマ:「小さいころに驚いたこと」
小学校に入ってすぐのことでしたかな。
担任の先生が病気の早期発見についての話をしてくれたことがあります。
自分自身の闘病、手術体験も一緒に。
幼いころの自分は多少体が弱くても生死にかかわるほどの大病に幸いかかったことがなく、今目の前の人が『かつて命にかかわる病気を患っていたひと』だったのがどうもピンとこず、唯驚くばかり...
2017-02-10 Fri 23:45 飛べなくなったら走ればいいさ
虹、いまだに原理がよく分からず…
第2230回「小さいころに驚いたこと」
2017-02-10 Fri 23:48 オンラインぷよで勝率約6割の初級者ぷよら~兼プリキュアトライブ見習いの日々
こんにちは!トラックバックテーマ担当の嬉野です今日のテーマは「小さいころに驚いたこと」です!嬉野が小学生だったころ・・・夏休みに入る前日、先生がコーヒーの豆カスを床に散りばめていて「こうやってしておくと、みんなが次来たころは床がピカピカだよ~」と言っていて、「まさか?!」って驚いたことを忘れません!夏休みが終わり、教室に入ると、本当にピカピカでした!!!消臭効果もあり、豆カスに残った油分で床...
2017-02-11 Sat 01:30 ひがしのごましお
こんにちは!トラックバックテーマ担当の嬉野です今日のテーマは「小さいころに驚いたこと」です!嬉野が小学生だったころ・・・夏休みに入る前日、先生がコーヒーの豆カスを床に散りばめていて「こうやってしておくと、みんなが次来たころは床がピカピカだよ~」と言っていて、「まさか?!」って驚いたことを忘れません!夏休みが終わり、教室に入ると、本当にピカピカでした!!!消臭効果も...
2017-02-11 Sat 08:48 Day & Night
第2230回「小さいころに驚いたこと」
子供の頃に半ば強制的に読まされた「赤毛のアン」が、当時は(今も)子供向けの名作本と言われていた(いる)こと。
日頃から、目上の人に口答えしちゃいけない、なんて、親からも先生からも、口酸っぱく言われていた身としては、自己主張を通す主人公に、まったく感情移入できるはずもなく、何故この本が名作なの?と驚いた。
でも…。
この本によって、大...
2017-02-11 Sat 16:55 からっぽの青春
親ってすごいなって驚いていました。
私が出来ないことは出来るし、知らないことは知っている志
私が何かあって困っていても大体解決してくれるので
スーパーマン的に感じていました。
今でも尊敬しているので気持ちには変わりないです。
大人ってすごいなっていうことに驚いていたんでしょうね。
自分が大人になっても中身は子供のままみたいなんですけど( ;∀;)
2017-02-11 Sat 22:58 のらりくらり
今回のテーマはこちら。
第2230回 「小さいころに驚いたこと」
当時は色々な事に驚いてましたなぁ…
・レモンが電池になる
・タマムシが我がマンションに飛来した
・父の実家のトイレがボットン(当時)だった
・↑に加え、外にも離れのトイレがあった
・さらに言えば家の規模にも驚いた(今は改築済みだが結構歴史と伝統ある農家の屋敷だったのよ)
・初めての高速道路(第三京浜…って家...
2017-02-11 Sat 23:44 東日本忍者鉄道株式会社
第2230回「小さいころに驚いたこと」
物心ついてから、毎日が驚きの連続だったけど、
呆然とするくらいに、びっくり したのは、小学校に入ってすぐの休み時間の運動場の子供たちの声。
20分間の休み時間、屋内の運動場で遊ぶように指導されていたのですが、
その運動に一歩足を踏み入れた途端、耳をつんざくばかりの大きな音、声じゃなくて、子供の歓声がわんわんという音になって、運動...
2017-02-12 Sun 14:43 ぶらっと気ままに♪
第2230回のTBテーマは『 小さいころに驚いたこと 』 です。
驚いたことですか… ん… 特に思いつかない。 (;^_^A アセアセ…
FC2 トラックバックテーマ:「小さいころに驚いたこと」
2017-02-13 Mon 07:21 BCの独り言
小学生のころ、転勤される方のお見送りにJR駅(……あのころは国鉄かっ!)に。
当然隣にいるのは母親だと思って、するりと腕に手をかけたら、「あれ、何か太い?」と、振り仰いだら、全然知らない奥様で。
めっちゃびっくりしました。
私、エピソード記憶はかなりしっかりしているのですが、子どものころの記憶はほぼ曖昧。
小学校1,2年生なんて、ものすげー印象深いエピソードくらいし...
2017-02-13 Mon 10:02 樟乃坂 Kusunosaka
小学校に入学して、夏を迎えた時
校庭にパイプを組んで、ビニールシートを敷き詰め
プールができた
3年生くらいならよかったけど
1年生だと、つま先立ちしないと、溺れそうだった。
それ以来・・水はとくいじゃナイ
2017-02-13 Mon 22:25 SetList
シャンプーからヘアオイルまで一式買ってしまった…
よく考えたらトリートメントいらなかったなー
大事に使おう
2017-02-15 Wed 22:07 まるさんかくしかく。
知識的な話?
じゃないやつなら・・・2歳半ぐらい?の頃に家の階段(2階から1階へ下りる)から1回転して落ちたことかな。うっすら記憶に残ってるような残ってないような感じ。あれはたぶん、何が起こったか理解できてなかったと思います。
もう1つ浮かんだのも全然知識じゃないや・・・。
小学校の入学式で、同じ苗字の人に名札をつけてもらったこと。
私の苗字はわりと多い方ではありますが、...
2017-02-16 Thu 00:50 コナンな日々
トラバテーマ 「小さいころに驚いたこと」
大体のことには驚いていましたかね(笑)
特にこれに驚いた! というのを思い出してみましたが…何もない…
あるとすれば、小学校6年生の頃に見た夢ですね。
夢かよ!
いや、子供の頃の俺にとっては、すごくびっくりした夢だつたのですよ。
もうどうでもいいと思うので、あえてここでそのに夢の内容を言ってしまいます。
どういう夢だったかと言うと…
...
2017-02-16 Thu 21:50 キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
FC2 トラックバックテーマ:「小さいころに驚いたこと」
と、いうわけでトラックバックテーマです。
小心者なので驚かせば大抵驚きます。
というのは置いといて、
自分の家の常識と周りの常識が違った事でしょうか?
学校的な事でいうと、
レモン電池とか、アルコールランプでべっこう飴とか、
科学的な事に驚いた気がします。
2017-02-17 Fri 15:59 ビーストハート
こんにちは☆
今日は雨降りですね。
今週末はまた冷えるみたいなので、みなさん体調に気を付けてくださいね。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の嬉野です今日のテーマは「小さいころに驚いたこと」です!嬉野が小学生だったころ・・・夏休みに入る前日、先生がコーヒーの豆カスを床に散りばめていて「こうやってしておくと、みんなが次来たころは床がピカピカだよ~」と言っていて、「まさか?!」って驚いた...
2017-02-17 Fri 16:33 えがお絵Nanairo Saccoさんのつれづれブログ
今日のトラックバックテーマは子供の頃びっくりしたことについて。
そうだなぁ。
…昔たっ君が香港のネイザンロードにあったワーナーブラザーズの店に遊びに行った時
歩道の上にインド人の乞食がはいつくばってたんだ。
ターバンを巻いていたのと肌が黒いこと、顔立ちも東アジア人の顔ではなかったから
インド系の人だと思う。
その人は両足がなかった。左腕も付け根から先がなかった。
当然歩けな...
2017-02-19 Sun 13:27 真夜中のシモヴクレ
こんにちは!トラックバックテーマ担当の嬉野です今日のテーマは「小さいころに驚いたこと」です!嬉野が小学生だったころ・・・夏休みに入る前日、先生がコーヒーの豆カスを床に散りばめていて「こうやってしておくと、みんなが次来たころは床がピカピカだよ~」と言っていて、「まさか?!」って驚いたことを忘れません!夏休みが終わり、教室に入ると、本当にピカピカでした!!!消臭効果もあり、豆カスに残った油分で床...
2017-02-19 Sun 16:22 楽しさは自ら見つける
小さい頃の記憶ってそこまでない。
暗黒です。
旅行に行ったことは結構覚えてるみたいだけど、学校のとかは・・・・・。
あ、東京に来た時に給食の麺類がソフト麺じゃないと言うことは驚いた。
カルチャーショックだね。
どっちも美味しいと思います。
牛乳は瓶の方がやはり美味しいけど、埼玉の頃はミルメークが付いているのでなんとも言えない。
一長一短かしら。
でも・・・・全...
2017-02-20 Mon 08:05 疑り深い人間の記録
撮るものも少なくなり冬の時期の行動パターンが決まってきている中この日も群馬へ
相変わらず吾妻カッターへと繰り出す
霜取りの運転が終わりに近づく頃からがシーズンインの市城駅先
祖母島辺りはもう日が当たっている時間でも山影の中
じわじわと影は抜けていくが線路まではなかなか遠い
中之条の駅で交換する列車を見送り縦アングルでセット
クモヤが中之条駅の発車時刻と共に...
2017-02-20 Mon 20:48 ほやこの撮影記
私が父親と初めて会ったのは小学校に
入学する前で、それまで父親という概念が
なく、いないことが不思議でもなんでもなく
初対面の時、二人で自転車で遊びに行った
記憶がありますが考えてみれば、その時
彼はまだ22,3歳だったわけで・・・
その若さで父親になって、お父さんと
呼ばれることをどう感じてたんでしょうね。
ライフスタイルブログランキング
祖父母、叔父夫婦...
2017-02-21 Tue 11:16 プア充独女のハッピーライフ♪
小さいころって事故が少なくなりですよね。
あの衝撃の瞬間は、
自分がほんとうの無になれた、数少ない体験の一つです。
コップを取ろうとしたんです。
高いところのを、よじのぼってつかんで、
意気揚々と飛び降りたところまではふつうに記憶しています。
ぴょん、と飛び降りた瞬間、
白い光がバリバリッと頭のてっぺんからつま先までつらぬいて、
目の前をストロボのような真っ白な光が...
2017-03-25 Sat 14:49 こころとからだな日々-操体法とともに-
最近、娘(もうすぐ2歳)が嫁の事をたまに「かあしゃん」と呼ぶようになった。
嫁が「そうね、ママはお母さんよ、じゃあパパは?」と娘にたずねると、娘はこちらを見て少し考え込み、「パパ!」と答える。
「パパはお父さんよ、お父さんって言える?」
「・・・パパ!」
娘は言葉を発し始めた初期から、私たちの事をママ・パパと呼んできた。
私たち夫婦はどちらも「いずれはお父さん・お母さんと呼...
2017-04-22 Sat 01:26 グドすぴBlog
第2230回「小さいころに驚いたこと」
小学3年生のときに、自宅の2階に行こうとして階段をのぼろうとしたら、階段の上の廊下を猫ぐらいの大きさの黒っぽい物体がスーッと横切るのを見たことですね。最初は飼っていた猫かと思ったのですが普通に1階にいたので、じゃあ今のは何だったんだとなって心底ビビりました。それ以前にも父親の部屋の窓の向こうを火の玉っぽい何かが横切るのを見たこともあり、その2つの...
2017-05-22 Mon 14:53 ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ
FC2トラックバックテーマ 第2230回「小さいころに驚いたこと」
小学生の時、放課後友達が飼育係なので帰る前に一緒に飼育小屋のところに行ってほしいと言われて一緒に行って
そこでその友達が他の飼育係の子に「私、友達がいなくて・・・」と相談し始めて驚いた。
私はいきなりの告白に固まってしまって何も言えないでいたら、相談された側の子が「にこさんがおるやん」って言ってくれた。
あれはなんだっ...
2020-06-16 Tue 20:48 へんてこぶろぐ
|
| ホーム |
|