こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一之瀬です


今日のテーマは「節分の日の思い出は?」です


なんとなくベタなテーマ

ですが、
社会人にもなると

あまり節分

をお祝いする機会もないですよね

となると、私の場合やはり思い出されるのは子どものころの記憶

近所に住んでいたお友達の中にとてもやんちゃな男の子

がいて、
その彼はよく、節分の豆

を鼻の穴の中

に入れて飛ばしていました




節分の日の思い出はありますか
たくさんの回答お待ちしております


トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン (
icon.fc2.com )で作られた絵文字です!
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひ
FC2アイコン を使ってみてください!過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
・第2384回「あなたの家・部屋のこだわりは?」・第2383回「今年は戌(いぬ)年!あなたの好きな犬の種類は?」・第2382回「人類移住計画!真っ先に他の惑星に移住?それとも最期の時まで残る?」
それは、6歳の節分でした。
私が小学校に入る年齢になったので、それまでの田舎暮らしではなくて、町の中心部に家を建て、引っ越して半年くらい後に来た節分です。
母が大豆を炒って、節分ってこうするものなんだよ、と教えてくれたような覚えがあります。
田舎の家では、節分はやっていなかったような・・・。
新しい家は明るくて気持良く、楽しい豆まきだったように思います。
その後...
子供の頃、節分の日といえば恵方巻きを食べる…ではなく、ただ単純に豆まきをするだけ。
だから、昔の思い出としては、家の掃き出し窓や勝手口、そして玄関と、家中のすべての出入りできる場所を開けて、豆まきをしていたことくらい。
最近は、スーパーに恵方巻きやイワシがたくさん並ぶから、それらを食べ、そして最後には、もちろん豆まき。
なんといっても、豆まきをだけはしておかないと、「邪気」が祓...
節分といえばやはり「アイカツ!」のYeah!Hoo!!巻きでしょう…
第2385回「節分の日の思い出は?」
今日は何の日 2月6日
海苔の日
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施。
702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定された。
また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日とした。
抹茶の日
愛知県の西尾市...
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「節分の日の思い出は?」ですなんとなくベタなテーマですが、社会人にもなるとあまり節分をお祝いする機会もないですよねとなると、私の場合やはり思い出されるのは子どものころの記憶近所に住んでいたお友達の中にとてもやんちゃな男の子がいて、その彼はよく、節分の豆を鼻の穴の中に入れて飛ばしていました節分の日の思い出はありますかたく...
今年はできなかったって位。
暗黒です。
葬式あったからしょうがない。
豆は事前に食べたからいいとしませんか。
疲れちゃったんだもん。
と言うことでね。
帰ってきた。
何をしてきたわけでもないんだけど、一応。
日帰りが辛いと言うのもあるけど。
帰りなんて意味もなく3駅分位弟と歩いてみたりもした。
平坦すぎて疲れもしないんだけど面白い事もないっていう。
...
第2385回のTBテーマは『 節分の日の思い出は? 』 です。
8年前の微笑んでしまう鬼の写真です。(^з^)-☆
FC2 トラックバックテーマ:「節分の日の思い出は?」
そうですねー、1つは幼稚園での豆まき大会?
自分たちで作ったお面をかぶってみんな鬼になって豆投げたっけなぁ・・・。
でも、食べたくてお面の隙間からスッて口に入れてちょっとつまんだ楽しい記憶(笑)
後、家で豆まきした時・・・
たまたま休みの日だったか、お父さんが帰ってきてからやったんだったかは忘れましたが、
お父さんが鬼になって豆投げて・・・お父さんがちょっと本気?出したから...
幼稚園・小学生時代まで遡らないとそういう行事の思い出には辿り着かないし、かと言って次世代がいないから、そういう行事をやる立場にもないしっていうところか。ひっそり豆を食べるくらいしかしないかな。せいぜい、でん六豆を応援消費するくらい(笑)
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「節分の日の思い出は?」ですなんとなくベタなテーマですが、社会人にも...
節分は大学の同級生の誕生日。
卒業してからも、この日になると、彼に電話して色々話していた。
彼は一昨年結婚して、式にも参列した。
今年も、と思ったものの、仕事していたらもういいや、と思い、電話しないまま4日を迎えていた。
そして、そう書きつつ、9日になっている。
色々なことを仕事のせいにして、押し流しているのに、
その仕事とやらの自分の中の優先順位が低い現...
FC2 トラックバックテーマ:「節分の日の思い出は?」
鬼は外、福は内。ってしただけだもん。思い出といえるほどのものがない。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一之瀬です!今日のテーマは「節分の日の思い出は?」です。なんとなくベタなテーマですが、社会人にもなるとあまり節分をお祝いする機会もないですよね。となると、私の場合やはり思い出されるのは子どものころの記憶・・・。近所に住んでいたお友達の中にとてもやんちゃな男の子がいて、その彼はよく、節分の豆を鼻の穴の中に入れて飛ばしていました。
節分の日の思...
トラバテーマ「節分の日の思い出は?」
節分の思い出がない。
よくいろいろなご家庭では、鬼わそと福わうちってやるんだろうけどね。うちは物心ついたときにはそういうのやっていなかった気がする。
すまん、記憶が無いせいかもしれない。
実はやっていたかもしれない。
でも、すくなくとも、節分はそんな風習はやっていないという思い出しかない。
あと、恵方巻きをちょうどいやらしく食べるやつ(←マテ...
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一之瀬です
今日のテーマは「節分の日の思い出は?」ですなんとなくベタなテーマですが、社会人にもなるとあまり節分をお祝いする機会もないですよねとなると、私の場合やはり思い出されるのは子どものころの記憶近所に住んでいたお友達の中にとてもやんちゃな男の子がいて、その彼はよく、節分の豆を鼻の穴の中に入れて飛ばしていました節分の日の思い出はありますか...