こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です


今日のテーマは「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」です


小学生から算数

につまずいて以来、中学・高校で学ぶ数学

も成績はアヒルちゃん

「計算なんて大人になって使うことなんてないんだ

!」と思い続けていた、子供の頃の私・・・

そんな私の一番成績が良かった科目は、体育・図画工作・音楽・家庭科

!
そう、受験ではテスト科目に指定されていない教科です

実際大人になってみると成績の悪かった数学は使う局面はあまりないですが、
もし人生をやり直せたら、今度はつまずかないように気を付けたいです





皆さんの成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなんでしたか


たくさんの回答、お待ちしております

トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン (
icon.fc2.com )で作られた絵文字です!
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひ
FC2アイコン を使ってみてください!過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
・第2403回「2018年・母の日に何をプレゼントをしましたか?」・第2402回「ついつい食べてしまう夜食といえば?」・第2401回「連休の過ごし方は?」
小学校の時は、図工・音楽・体育が良くなかったです。
中学以降は、どれも問題なし。
いや、社会科が嫌いだったかな・・・;
そういえば、意地悪先生がいて、何の科目だったか、80点以上の生徒だけ、成績順にテストを返すわけですが、私が80点以上だと、今回は、90点以上だけ先に返すってやってたわ。
私、その先生に何かしたっけ?
それに近いことが、他の科目でも結構あったかもし...
いつも窓の外を眺めて放課後のことを考えていたり
机に絵を描いて空想の世界にどっぷりつかっていた小学生のころ。
特に良い成績だった科目は記憶にありません。
そんなピー助が中学生になると
担任のおだてにまんまと乗ってしまい
夜遅くまで勉強したものです。
数学、理科、英語だけは成績上位でした。
でも、担任の科目…社会はボロボロ~
国語も
...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」です小学生から算数につまずいて以来、中学・高校で学ぶ数学も成績はアヒルちゃん「計算なんて大人になって使うことなんてないんだ!」と思い続けていた、子供の頃の私・・・そんな私の一番成績が良かった科目は、体育・図画工作・音楽・家庭科!そう、受験ではテスト科目に指定...
FC2 ト...
この成績をテストの点と考えるか5段階の成績と考えるかで多少変わってきますが・・・
まず、前者
中学の頃から、国語・社会が良くて理科・数学は苦手でしたね・・・。
ただ、理科は植物系とかはまだ比較的いい方でいわゆる物理分野は特に苦手。
数学も図形とか因数分解とかはまだ出来てたけど、関数とか証明は苦手。
苦手と言っても欠点は取ったことないですけどね(数学は1度ヤバい時が)実力テス...
第2404のTBテーマは『 成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに? 』 です。
良かったとまではいえませんが、得意な方なのは 『 数学 』 です。
好きなのは 『 歴史 』 。 そして、苦手は… 『 英語 』 ですね。(;^_^A アセアセ…
FC2 トラックバックテーマ:「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」です小学生から算数につまずいて以来、中学・高校で学ぶ数学も成績はアヒルちゃん「計算なんて大人になって使うことなんてないんだ!」と思い続けていた、子供の頃の私・・・そんな私の一番成績が良かった科目は、体育・図画工作・音楽・家庭科!そう、受験ではテスト科目に指定されていない教科です...
成績が良いって、どこら辺を指すのかな?
5段階評価で、5はもちろんですが、4まではOK?
3からは普通?
勉強しなくても成績が良かった科目 → 国語
好きだったので成績が良かった科目 → 日本史、生物
とりあえず、なんとか良い方をもらっていた科目 → 世界史、地理
真面目だったから、4か5をもらっていた科目 → 体育、家庭科
好きな上に真面目だったから良...
第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
小学校から専門学校までで総合的に判断すると、英語が一番成績良かったかな。多分w(多分かよww)
一番成績悪かったのは体育かな・・・。
頭脳系は比較的良かったのかも知れない・・・。運動系はダメだな私ww
一例をあげるとしたら、リレーの時にバトンを受け取ってから勢い余って転びそうになるしねw
運動音痴に...
成績が良かった科目:現代文・倫理・地理・生物・地学・数学(中学)
成績が普通だった科目:英語・古文・世界史・日本史・美術・技術・家庭科
成績が悪かった科目:体育・音楽・化学・物理・数学(高校)
第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
悪かったのは体育・数学・英語。
暗黒です。
成績だったらもう他は全部良かったと言っていい。
通知表がそう言ってるから間違ってない。
まあ・・・・あの学校じゃ当然と言えるけど・・・・・・
数学と英語疎かにしても学年一位になれるようなとこだもの・・・・・・
さて。
今日は楽しいお出かけ。
ほぼ買い出し。
和歌山のアンテナショップに行ってきた。
でもね。...
ほぼほぼオール5の中、音楽は「2」だったな。尤も、中3になった時、音楽教師が替わってから、「4」→「2」になったんだけど。完全に嫌がらせだったよ。どうも、この音楽教師、奥さんに死なれて、息子、娘は底辺校に通うバカだったらしいからね。元教育長の孫娘で、小さい頃からピアノをやり続けて、中学もブラスバンドに所属していたのも、「2」にされたっていうから、何か反抗心があったんだろうな。この音楽...
今日は何の日 5月23日
世界亀の日(World Turtle Day)
American Tortoise Rescueが2000年に制定。
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「成績が良かった科目・成績が悪かっ...
小学生の頃は国語や社会といった文系科目が得意で
成績も良かったです。
だからといって算数や理科が苦手というわけではなく
全体として平均的にはこなしていました。
先生からも秀でている科目も苦手な科目もないタイプだと
よく言われていたのでよく言えばオールラウンダーなのかもしれないです。
そんなに勉強が好きとか得意という訳ではないですが(;^ω^)
第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
年々変っていきましたが、
小学生の頃は、理科が得意だし成績も良かったですね。
算数も割と出来ていていました。まあ小学生だとそれ程実色差は無かったですし。
試験勉強をすることも、成績発表があることもなかったですけれど。
中学に入ると、現代国語が得意になりました。逆に苦手なのが古文。
国語全体だと相殺されてしまい...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」です小学生から算数につまずいて以来、中学・高校で学ぶ数学も成績はアヒルちゃん「計算なんて大人になって使うことなんてないんだ!」と思い続けていた、子供の頃の私・・・そんな私の一番成績が良かった科目は、体育・図画工作・音楽・家庭科!そう、受験ではテスト科目に指定されてい...
得手不得手
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」です小学生から算数につまずいて以来、中学・高校で学ぶ数学も成績はアヒルちゃん「計算なんて大人になって使うことなんてないんだ!」と思い続けていた、子供の頃の私・・・そんな私の一番成績が良かった科目は、体育・図画工作・音楽・家庭科!そう、受験ではテスト科目に指定さ...
「給食」 特にカレーが得意でした(インド食王)
簡単に言ってしまえば…成績が良かった科目は国語で、悪かったのは数学(算数の時代から苦手)。
そうはいっても、漢字は読めるけれどあまり書けないし、カタカナに至っては読めないに等しいかも。
そして…読解力はあるはずだけれど、文章力がない。
小学生時代の「作文」なんて、超・苦手。
ただ、「作文」に関しては、以前にも何度か書いたけれど、母親の支配下から抜け出すことができて以降、多少...
中学の同級生に、勉強も運動も芸術も、何もできないんだけど
保健体育の保健だけ特異な堤くんってのがいたよ
第二次性徴!!
どんなに学校の成績がよくても就職できない人間はいる。逆に学生時代に赤点を取りまくるようなお馬鹿さんでもしっかり働いてマイホーム建てたりするのもいる。つまりは単純に学力だけが全てということではないのだ!・・・まぁ一般常識はあったほうがいいと思いますけどね?高校生にもなって洗剤の「剤」が分からないのはどうかと思うの・・・。ちなみに小心者が成績のよかった科目は国語と社会ですね。とりあえず暗記してお...
トラバテーマ「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
基本的に悪かったです(笑)
中学時代は英語以外全部悪かったかな?
でも、高校になってからはそこそこ頑張ってたので、まあまあの戦果だったと思います。
なんか。学生時代の教育ってやらされている感じでしたよね。
とりあえず国語は苦手だったかな?
漢字が特に苦手です。
もう読めないのばかり。
得意なのってなんだろう? 音...
成績が良かった科目、0
悪かった科目、全て。(笑)
勉強大嫌いだったからねぇ…σ(^◇^;)
そのクセ自分が興味があるものには
トコトンのめりこむ。
バカだよねぇ…俺も…(^◇^;)
今、本当に後悔してるもん。
『何で真面目に勉強しなかったんだろう?』って。
・第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
FC2トラックバックテーマ 第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
悪かった科目『体育』です。
学校行事で、大嫌いな日が運動会!
かけっこがあります。背が高い!
背の高いは、早い人が多い!
7人づつで組み分け!最初にさがすのは”私よりおそい人はいないかしら”
運動会の前の日は、白い布に綿をつ...
展覧会名:「何光年も旅した星々の光は私たちの記憶を繋ぎ星座を描く」
会期:2018 年 7 月 20 日(金)ー7月 29 日(日)
AM 11:00〜PM 6:00 休廊日:月曜日
会場:ギャラリーアトス(沖縄)
https://www.galleryatos.com/
入場料:無料
協賛:ターナー色彩株式会社
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」です小学生から算数につまずいて以来、中学・高校で学ぶ数学も成績はアヒルちゃん「計算なんて大人になって使うことなんてないんだ!」と思い続けていた、子供の頃の私・・・そんな私の一番成績が良かった科目は、体育・図画工作・音楽・家庭科!そう、受験ではテスト科目に指定...
FC2 ト...
FC2トラックバックテーマ 第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
小学校から電信柱とアヒルの並ぶ成績、体育だけで体を動かす方だけだったかな
高校に入りレベルが低い買ったので並み以上になったけど( ´∀` )
「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
そうですねぇ
昔から体を動かすことが好きだったのと
記憶系や数字に強かったので、「体育」「社会」「数学」がよかったです
逆に悪かったのはデザイン系
「美術」「技術」。。。手が不器用だったからだと思います
絵が超嫌いで、センスがなくて、、、ひどかったことを記憶しています。
第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
小学校・中学校時代は、体育以外に成績の悪い科目はありませんでした。進研ゼミガチ勢だったおかげかは不明ですが、テストの学年総合順位は2~10位ぐらいをウロウロしていた記憶があります。総合1位を1回も取れなかったのが凡人の限界という感じで私らしいと言えなくもないです。高校に入ってからは全体と比べて中の中~中の上程度の成績に落ち着き...