第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です
今日のテーマは「災害時に備えているものはありますか?」です
今年は災害が多いですね
葉月も地震を経験し、その時重宝したのが
水、カセットコンロ、カップ麺の3つでしたので
未だに非常食として備えております
カップ麺は賞味期限が約半年なので
賞味期限に気を付けております
というかカップ麺好きなので
そこまで気を付けなくても賞味期限前に食べちゃいますが



みなさん災害時に備えているものはありますか?

たくさんの回答、お待ちしています
トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン( icon.fc2com )で作られた絵文字です。
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひFC2アイコンを使ってみてください!
過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
・第2427回 「あなたの好きな発酵食品は何ですか?」
・第2426回「10年前の自分にアドバイスできるなら、どんな言葉をかけますか?」
・第2425回「好きな芸術家は?」

今日のテーマは「災害時に備えているものはありますか?」です

今年は災害が多いですね

葉月も地震を経験し、その時重宝したのが
水、カセットコンロ、カップ麺の3つでしたので
未だに非常食として備えております

カップ麺は賞味期限が約半年なので
賞味期限に気を付けております

というかカップ麺好きなので
そこまで気を付けなくても賞味期限前に食べちゃいますが




みなさん災害時に備えているものはありますか?


たくさんの回答、お待ちしています

トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン( icon.fc2com )で作られた絵文字です。
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひFC2アイコンを使ってみてください!
過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
・第2427回 「あなたの好きな発酵食品は何ですか?」
・第2426回「10年前の自分にアドバイスできるなら、どんな言葉をかけますか?」
・第2425回「好きな芸術家は?」
トラックバック
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「災害時に備えているものはありますか?」です今年は災害が多いですね葉月も地震を経験し、その時重宝したのが水、カセットコンロ、カップ麺の3つでしたので未だに非常食として備えておりますカップ麺は賞味期限が約半年なので賞味期限に気を付けておりますというかカップ麺好きなのでそこまで気を付けなくても賞味期限前に食べちゃいますがみなさん災...
災害時に備えているものはありますか?
未だ雪は積もりません。
チラホラと降った雪はあるけど
朝起きたら、白い世界ってのが
まだないのだよね。
起床時の室温は15度くらい。
遅い初ストーブ記録も更新中です。
FC2 トラックバックテーマ:
「災害時に備えているものはありますか?」
3.11を経験した後、関東では
手回し式の充電ラジオと懐中電灯や
カッセトコンロ、ガス、水、食料
などを備蓄してました...
FC2トラックバックテーマ 第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
9月に地震に見舞われて、北海道度のほぼ全域で、電気がアウトになりました。
まさか、そんなことが起きようとは思っていなかったけれど、
東北大震災の後に、400wだけど、太陽光発電機を買っていたので、
それで、明かりの確保や、携帯電話の充電ができましたね。
400Wというのは、家電はほぼ動かせないけれど、夜、真っ暗は避けられますし、携帯電話の充電ができれば、TVを時々観ることがで...
「災害時に備えているものはありますか?」
また、いつ来るか分からないよね自然災害。
災害グッズを買おう、買おうと思っているのですが
結局買わずじまいです。
まず、リュック、非常食としての乾パン、ラジオ
あとは水は最低でも欲しいグッズですね。
家族とはいざという時
近くの小学校に避難しようとは決めているのですが。
「災害は忘れたころにやってくる」
とは良くできた防災標語だと思いますね。
防災セット 地震対策3...
第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
特にないですね、他人に迷惑をかけるだけかけてすぐ死ぬ一番厄介なタイプかとorz
FC2トラックバックテーマ 第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
FC2トラックバックテーマ 第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
正直ね・・・ほぼ何もしてないんですよね(汗)
一応、寝室に懐中電灯は置いてます。
それぐらい?
今年は大阪でも地震あったし、大きい台風も来たし・・・。
にも関わらずですね、いっぱいになった本棚の上に小さい本棚を乗せようとしてる・・・。
妹も同じことしてるんですが、常に人がいるところじゃないと言うか、通る時だけ?だからまだいい。
私の本棚は居間にあって何ならもたれるし、...
「災害時に備えているものはありますか?」
第2428回のTBテーマは『 災害時に備えているものはありますか? 』 です。
水は溜め込んでいますね。
2ℓのペットボトル6本入りのダンボールが… 8~10箱程度。
賞味期限が切れると、お風呂に入れたりして、その分は随時買い足してます。
あとは、お菓子やカップ麺、救急セット、手動発電のライト、着替え等々…
しかし、実際災害にあうと、これでも足りないんでしょうね。(;^_^...
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
今日は何御日 11月21日
インターネット記念日(11月21日 記念日)
1969年(昭和44年)のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4ヵ所を結んで開始された。
1971年(昭和46年)には接続箇所が19ヵ所に増え、1973年(昭...
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
質問に答えてみよっと。災害時は、何も用意していない。海中伝統はあります。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「災害時に備えているものはありますか?」です今年は災害が多いですね葉月も地震を経験し、その時重宝したのが水、カセットコンロ、カップ麺の3つでしたので未だに非常食として備えておりますカップ麺は賞味期限が約半年なので賞味期限に気を付けておりますというか...
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
特に備えをしているというわけではないのですが
水と食料はストックするようにしています。
災害時にはまず水に困ると考えられるため
ミネラルウォーターを箱買いして置いてあります。
また食料はフリーズドライ食品やインスタント食品、缶詰など
常温である程度日持ちするものをいくつか常備しています。
備えあれば患いなしといいますがま
日常生活の中ではだまだ災害に対する
準備は...
ないよ。
今日のトラックバックテーマは災害にそなえているもの。
…ないよ。
飲み物だけは常にストックがあるけどそれ以外はない。
むしろ災害の時にたべものの心配をしている人が多すぎることに驚きだし
災害関連の記事は備蓄を勧める話ばっかり。
そもそもそんな災害になったら阪神大震災の時みたいに自動的に機体をシャットダウンするから
1週間は絶食で寝たきりだよ。
とてもじゃないけど...
ないよ。
今日のトラックバックテーマは災害にそなえているもの。
…ないよ。
飲み物だけは常にストックがあるけどそれ以外はない。
むしろ災害の時にたべものの心配をしている人が多すぎることに驚きだし
災害関連の記事は備蓄を勧める話ばっかり。
そもそもそんな災害になったら阪神大震災の時みたいに自動的に機体をシャットダウンするから
1週間は絶食で寝たきりだよ。
とてもじゃないけど...
「災害時に備えているものはありますか?」
回「災害時に備えているものはありますか?」
特に災害を意識した備えはありません。
ただ、自分が持っている物の中には災害の時に使える物もあります。
たとえばモバイルバッテリー。USBで充電できる物なら使えるので。
例えば、電話機、懐中電灯なども。カメラやKindleもそうですが、災害
時に必要かな?
そんなバッテリーは車で銃では出来ますね。車が無事ならTVやラジオの
...
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
FC2 トラックバックテーマ:「災害時に備えているものはありますか?」
非常袋は年に一度点検している。
電池式のスマホ用充電器、懐中電灯、電池、ラジオ
水、缶入りの食品、軍手、携帯用トイレ等々。
実際に震災の時に必要だったものを入れている。
でも震災の時はプロパンガスのところに住んでいて、翌日からガスが使えた。
断水もしなかったので、それほど大変な思いはしていない。
今は引...
11月の晩ごはん
久しぶりのブログ更新。
こんなにさぼったのは初めてかも。
内緒で乳がん手術した時でさえ病院で更新しましたから(^^;
さて、
あかんたれの体、
あれからどんどん風邪が悪化して、
息を吸ったら胸が痛くなり、
これはやばい!とやっと病院へ。
癌やら難病やらで大学病院には通っていても、
町のお医者さんには行ったことがなく、
友人のご主人がやってるクリニックに飛び...
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
さて、ようやく録画ソフトの導入まで終わったHP Proliant ML310 G5Pですが
さすがに録画がTS画質のままだとファイルサイズが大きく多量にHDDを消費してしまいます
そこで実用性を踏まえ録画後に自動的にMP4にエンコードさせる事にします!
まずは、コチラ[LinuxでFFmpegをほぼ全自動でビルドする(CentOS、Ubuntu等に対応)]を参考に
主要な...
あぁぁ!!もっと見たい!!
もっと見たい!!!全部見たい!!!
あと、24日で大みそか、そしてお正月です。そして2019年のスタートです。
なんか、あっという間に12月に突入した感じですね。
このまま、春くらいまでサクサク進むんだろうなぁ。
来年もあっという間に終わるんかな。
50歳の大台がもうすぐですわ。
その頃は、何をやってるのかと、ふと思いますね。
絶好調は、9年経過で10周年の前くらいですね。
盛大に10周年を迎えたいですね。
みんなで。
この店が10年。5年でもすごい...
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
地震
台風
洪水
放射能による汚染
昨今脅威となりつつある西の大国からの攻撃
災害に遭遇して
一体・・・何がどうなるのか?
確かに物流や電気、水道が寸断されたことを想定しての備蓄は重要かもしれません。
用心深いのか、あることを忘れ買い足してしまったのか・・・
我家にもそれなりに備蓄はあります。
で...
FC2トラックバックテーマ 第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
前にも言った気がするが…
東急ハンズとかで売っている結構お高い非常食とか5年持つ水とかラジオとか色々バッグを持っています。
ただ、こういうのってずーっとほっておくと賞味期限が切れるんですよね。
例えば東日本大震災からもう結構たつじゃないですか。
あの翌年に災害グッズを揃えた人がずーっと放置していたらもうとっくに切れてますよ?
だから、災害グッズは簡単に手に入る安いやつで揃えて、半年...
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
なんと6年ぶり!!!!!
こんにちは、星詩です。
twitter見てくださってる方以外で、まだこのブログを見に来る方がいるのか全くもって謎ですが、
6年ぶりにようやくブログへのログインID/Passがわかったので(ありがとうFC2問い合わせセンター…)
近況報告も兼ねて更新に参りました。
▼近況
・ジオシティーズの終了が告知されましたね…!!
「星空の奇跡色。」はジオプ...
災害時に備えているものはありますか?
それが何もないのよ。
暗黒です。
そろそろ水でも、と思うんだけど重たいし。
じゃあネットでとも思ったけどしばらくついで買いする用事もないし。
機会があれば。
食料はあまり考えてないや・・・・・
なんか今日も朝起きて筋肉痛があまり取れている感じがしないもんだからどうなるかと思ってたけど、今となっては朝よりも軽くなっている気がする。
もう明日にはほぼほぼ治っているんじゃ...
第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です。今日のテーマは「災害時に備えているものはありますか?」です。今年は災害が多いですね・・・。葉月も地震を経験し、その時重宝したのが 水、カセットコンロ、カップ麺 の3つでしたので、未だに非常食として備えております。カップ麺は賞味期限が約半年なので、賞味期限に気を付けております。というかカップ麺好きなので、そこまで気を付けなくても賞味期限前に...
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「災害時に備えているものはありますか?」です今年は災害が多いですね葉月も地震を経験し、その時重宝したのが水、カセットコンロ、カップ麺の3つでしたので未だに非常食として備えておりますカップ麺は賞味期限が約半年なので賞味期限に気を付けておりますというかカップ麺好きなのでそこまで気を付けなくても賞味期限前に食べちゃいますがみなさん災...
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
いや、体力よ
津波が届かない高台に全力ダッシュ
だから小栗は急いでないときは、山手線圏内なら電車に乗らず走る
決してケチなわけじゃないよ
コナン君「あの2人…いい歳こいた兄妹なのに丸美屋スター☆トゥインクルプリキュアカレーを買っている…妙だな…」
第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
比較的保存期間が長い食べ物を家に一定数置いています。災害時のために買っているわけではなく日常食として買っているだけですが、いざと言うときはこれが役に立つと思います。私だけでなく兄が買ってきた分もあり、どれぐらい家に置いてあるか把握していないので、この機会に全部出してみます。
思っていたよりいっぱいあったので並べるのに苦労しました...