第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です

今日のテーマは「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」です
子供のころ、夏休みの宿題として
分厚いプリントとは別で、自由工作が課題になりましたよね
みなさんは何を作られましたか
若槻は和紙と竹で作ったうちわがクラスで大好評でした
夏が終わるころには、もうボロボロの穴だらけで学校のごみ箱へ捨てましたが
友だちと順番交代に仰ぎあったのもいい思い出です



みなさまの思い出深い自由工作をぜひ教えてください
たくさんの回答、お待ちしています
トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン( icon.fc2com )で作られた絵文字です。
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひFC2アイコンを使ってみてください!
過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
・第2064回「初めて自分で買ったCDは?」
・第2063回「老後の貯金はしていますか?」
・第2062回「譲れないこだわりはありますか?」


今日のテーマは「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」です

子供のころ、夏休みの宿題として
分厚いプリントとは別で、自由工作が課題になりましたよね

みなさんは何を作られましたか

若槻は和紙と竹で作ったうちわがクラスで大好評でした

夏が終わるころには、もうボロボロの穴だらけで学校のごみ箱へ捨てましたが
友だちと順番交代に仰ぎあったのもいい思い出です




みなさまの思い出深い自由工作をぜひ教えてください

たくさんの回答、お待ちしています

トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン( icon.fc2com )で作られた絵文字です。
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひFC2アイコンを使ってみてください!
過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
・第2064回「初めて自分で買ったCDは?」
・第2063回「老後の貯金はしていますか?」
・第2062回「譲れないこだわりはありますか?」
トラックバック
FC2トラックバックテーマ 第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
FC2トラックバックテーマ 第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
特に無いです。夏休みの宿題、って言えばかなり適当にやってたような気がする(おいおい)。今だから言えるんだけれど、ね。
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
中学時代、技術の授業で失敗しないようにって口酸っぱく言われた木材の穴開けがあったんだけど、1学年男子約120人で2人間違えたうちの1人だよ。自慢の一品なんて出来たためしがない。ちなみに、もう1人は、幼稚園からの幼馴染みで、いまだに付き合いがあるよ。最近は、年3回くらいしか会わないけど。それでも、45歳にもなると、年3回も会えれば、基礎が出来ているから結構頻繁に会っている気にはなるんだけど。
...
FC2トラックバックテーマ 第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
FC2トラックバックテーマ 第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
5年生の時だったか、アニメーションを左から右へとスクロールさせtて観せる装置を作ったのは覚えている・・・わ。
小型なんだけど、箱を用意して、絵を描いた絵を棒に巻き付けて、左に溜めておいて、右の棒を回すと流れるの。
手回しで、簡単な仕組みで💦
絵は自分で描いたんだったかな。
短いお話ね。
簡単すぎ...
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」です子供のころ、夏休みの宿題として分厚いプリントとは別で、自由工作が課題になりましたよねみなさんは何を作られましたか若槻は和紙と竹で作ったうちわがクラスで大好評でした夏が終わるころには、もうボロボロの穴だらけで学校のごみ箱へ捨てましたが友だちと順番交代に仰ぎあったのもいい思い出...
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
マイケル・ジャクソンの家
さて、そんな話は置いといて
えーと…車輪付きのロボットの貯金箱作った覚えがあります
自慢の一品でもありませんが他は覚えてないです。
技術の時間になんか木製ラジオ作った覚えはありますね
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
ダンボールの実物大スクーター作って、始業式に学校に運んで邪魔臭がられるような奴なんて私くらいやろ?
だからこういう個人が特定されそうなテーマやめてくれや。
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
宿題はやらなくて良い。
怒られるのは精々2~3日。
by つば九郎
えぇ~そういう訳で…(笑)
俺も宿題やんなかったからなぁ…
もう殆ど覚えてねぇ~や…
色々、何か作ったような…
何だっけ?
・第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
何を作ったか・・・
3年:スチロール切って昆虫を作りました。
学研買ってて、だいたい夏の時期って工作的なやつなことが多くて。
糸のこ盤のあのギザギザの針というかのこぎり部?が何て言うのかな針金的なやつになっててスイッチ押すとそこに電気が通ってスチロールが溶けることでカットできる・・・みたいなそんな仕組み。
切ったやつは絵の具とかで色付けて。
4年:公園
厚めのスチロールにボンドで砂をくっ...
ss190808奥様は魔女と自由研究
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
ss190808奥様は魔女と自由研究
「ねぇ、ダーリン。子供の頃
夏休みの自由研究って
何してたの?」
夕飯の焼き魚をつつきながら
奥様が突然そんな質問をしてくる。
「自由研究?
そんなの1年生の時は
段ボールでロボット作って、
だんだん学年が上がる毎に
腕が上がってガン○ラのジオラマ
作ってたなぁ」
「ふ~...
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
毎年何を作ろうかと悩むことが多かったのです。
自慢の一品というほどのものを作った記憶はありませんが
一番苦労して作ったのが卵の殻をバラバラに砕いて
空になった海苔などが入った筒の周りにボンドで貼り付けて
その上から絵具で絵を描いて作った小物入れでした。
それなりに時間をかけて作ったので自分としては
一番思い入れがありましたが別に賞とかとれたわけもなく
今考えてみるとどんな作品が選ばれてい...
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
小学生のころは極めてアウトドア派だったピー助にとって
自宅でゴニョゴニョ物作りなんぞ苦痛なことでした。
自主的にやったのは
高い木の上にとまっているセミを捕まえるために、虫取り網を延長するための竹の棒を切り出し
ジャストフィットするように削り仕上げる。。。とか
ほぼ毎月のお小遣いを費やしていたプラモデル作り。。。とか
学校に提出するための工作となると
全然思いつかず
...
あれから1か月、変化は?
最近の朝の習慣。
ベランダのムック、ビッグバード
ニョウロニョロ達のチェックと水やり
そしておはようの挨拶。
うちに来てから1か月ちょっとが
過ぎ、ニョロニョロがかなり伸びて
きている気がする?
↓
こちら1か月前の画像
と、思ったけど・・・ただ横に広がった
だけみたいですね(汗)
貧乏・生活苦ランキング
この画像を、くれた同僚に見せたら
伸びたのを切って、それを土に...
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
紙粘土で適当に顔と胴体と手と足の形をつくって「シロクマ」って言って提出したなあ
数分で完成した。。。
TBテーマ「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
父に泣きついて作ってもらった夏休みの宿題の工作は万華鏡でした。絶対大人が作ったのバレバレなのに何も言わなかった当時の担任今思うとすごいわ。あの万華鏡ホント綺麗だったなー↓
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」です子供のころ、夏休みの宿題として分厚いプリントとは別で、自由工作が課題になりましたよねみなさんは何を作ら...
その他のミルクグラスをUP!
その他のミルクグラスをアップしました!
グラスベイクやヘーゼルアトラス、フェデラル、コーニングなどのご紹介です。
こちらをクリック→新着商品をチェック!
FC2トラックバックテーマ 第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
こういう話ってだいたい小学生の頃の話になるんだが…
まぁ、覚えてるのは3つだな。
ただ、どれも大したものじゃない。
しかも1つはいい思い出はかない。
どれを語ろうか?
2つにしよう。
といっても似たような話なんだが…
貯金箱を作ったんだよなぁ。
当時は貯金箱が定番だったからその流れに乗っていた。
自由と言っても定番はあるって感じだったね。
軽い貯金箱を作ったことが一番いい思い出かな。
よくホ...
ブラコン女子大生のペーパークラフト教室-色画用紙で作る理想の兄
第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」
ペーパークラフトのキツツキが一番上手くできた記憶があります。「だれでもできるペーパークラフト教室―色画用紙で作る小鳥たち」という本を見て作りました。小学校時代の夏休み冬休みの自由工作ではこの本に大変お世話になり、4年分ぐらいはこの本に載ってる鳥を作って提出していました。鳥使い女子小学生です。子供の頃から手先はそこそこ器用だった...