こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です

今日のテーマは「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」です

皆様は無人島は行ったことがありますか

葉月はとある南の方にある小さな無人島に行ったことがありますが、
そこは人がいないだけではなく、木などもあまり生えていなかったので
すごく風が強かったのを覚えています

そんな無人島にもし3つまで何か持っていけるとしたら何にしますか?

私の場合は「釣り竿、お鍋、醤油」です

リアルな回答になってしまいましたが、やはり食べ物は大切かなと思いました




皆さんは、なにを無人島に持っていきますか

たくさんの回答、お待ちしています

トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン(
icon.fc2com )で作られた絵文字です。
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!
興味のある方は、ぜひ
FC2アイコンを使ってみてください!
過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
・
第2073回「最近身の回りであった、ちょっとクスッと笑ってしまったこと」・
第2072回「これだけはお金をかける!というものはありますか??」・
第2071回「好きなお茶はなんですか?」
火をおこす道具と大工道具、
そして銃などの武器も必要不可欠らしいですが、
道具や武器が手元にあっても使う技術のない自分だから、
自慢じゃないけど生き残れませんね(^o^)
完全に無人で一人で、っていうのは、
いくら山が好きという私でも未体験ゾーン、
正気ではいられないでしょう。
山でも町でも、ひとがいてくれるだけで、
ほんとに助けられてます。
そのくらい私はひとりじゃないんだなあ。
無人...
そもそも先進国民は、無人島に行かない。むしろ、こういう質問は、途上国とか、後進国とか、最貧国って言われる国の連中に聞いてみればいい。もちろん行き先は、先進国に行く際に何を持っていきますか?って(笑)
こうやってみると、日本人になろうとしてやってくるシナ人(中国人)やら、朝鮮人(韓国人)が後を絶たないところをみると、シナ(中国)も、朝鮮(韓国)も途上国なんだなって思うよ。
設題に真面目に答...
FC2トラックバックテーマ 第2074回「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」
無人島になんて、頼まれても行きませんよ。
まあ・・・5億円位も下さるって言うなら、行ってやってもいいですけど。
そのときには、季節にもよるけど、取り敢えずはテント。
それから、当座の食料。
そして、ナタなどの薪をつくる道具。
ただね、北海道には、木も生えない吹きっさらしの無人島があるんです。
あ...
無人島で生き延びるために必要な3つのアイテム
まずはテント
雨風をしのぐには必須です。
そして・・・ナイフ
生き延びるための様々な道具を作り出すには重要なもの。
そして3つ目
これが一番肝心なものでしょうね~
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」です皆様は無人島は行ったことがありますか葉月はとある南...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」です皆様は無人島は行ったことがありますか葉月はとある南の方にある小さな無人島に行ったことがありますが、そこは人がいないだけではなく、木などもあまり生えていなかったのですごく風が強かったのを覚えていますそんな無人島にもし3つまで何か持っていけるとしたら何にしますか?私の場合は「釣り竿、お...
FC2トラックバックテーマ 第2074回「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」
とてもじゃないが、無人島へ3つのものしか持っていけなかったら、生きてはゆけない、と思う。
火を起こす道具もいるだろうし、ナイフだって必要。
あとは、テントと寝袋、バケツ、コップ、歯ブラシ、手拭い、衣類の着替え分…なんて言っていたらきりがない(;´・ω・)
そうそう、本をひとつだけ持っていけるのなら、マル...
これは究極の質問ですね。
私としてはナイフ、ライター、浄水器です。
ナイフは何か木材を切ったり色々と役立ちそうですし
ライターはもちろん火おこしに必要。
そして飲み水の確保として海水を真水に帰ることのできる
浄水器のようなものがあったら便利だと思います。
まぁその3つだけで満足に生活できるとは思いませんが
すぐに浮かんだのがその3つだったので答えとします。
そんなサバイバルの中で自分...
「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」
まずはヘリコプターですね。
沖合に停泊させた大型の客船との往復に遣います。
島を移動するための車も必要ですね。
できれば、その中で生活できる装備は欲しいです。
あともう一つは、物資の大量に詰まった超大型のコンテナです。
島の大きさは本州位を想定しておきましょうか。
持ち込める物が3つあるとかなりのアクティブになれるかも。
FC2 トラックバックテーマ:「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」
銀玉鉄砲・サイコロキャラメル・ヤクルト
はい、ウソで~す
そうですね…まず読書する本!これは外せません
次にPSVITAに
最後はクロスワードでも
この3つがあれば退屈しなさそうです
タカ!トラ!バッタ!(ぉ
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」です皆様は無人島は行ったことがありますか葉月はとある南の方にある小さな無人島に行ったことがありますが、そこは人がいないだけではなく、木などもあまり生えていなかったのですごく風が強かったのを覚えていますそんな無人島にもし3つまで何か持っていけるとしたら何にしま...
第2074回のTBテーマは『 無人島に何か3つまで持っていけるなら? 』 です。
ん… 3つですか… 何かな???
火をおこせるライターの類、サバイバルナイフの2つは絶対です。
あと一つ… 鍋かな? (;^_^A アセアセ…
FC2 トラックバックテーマ:「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」
FC2 トラックバックテーマ:「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」
・モバイルバッテリー(携帯電話のみならずUSB照明器具やUSB扇風機の電源にもなる)
・スリッパ(ガラスが散乱する場所でも怪我しにくいので寝床の近くに常備すること)
・ワインのコルク抜き(ワイン開栓は手間取ると3分かかるがこれを使えば30秒程度ですむ)
FC2トラックバックテーマ 第2074回「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」
私が無人島に3つまで持っていくなら、テント(寝袋等)・飲料水、お菓子(カロリーメイト等)を持っていきます。
火おこし等は現地で何とかなるだろうし、テント等は寝る所で必要不可欠だし・・・
お菓子や飲料水は生活するために必要なので・・・。
皆さんは、無人島に3つまで持っていくなら何を持っていきますか?
大好評につき第2段!LINEスタンプ
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」です皆様は無人島は行ったことがありますか葉月はとある南の方にある小さな無人島に行ったことがありますが、そこは人がいないだけではなく、木などもあまり生えていなかったのですごく風が強かったのを覚えていますそんな無人島にもし3つまで何か持っていける...
チート!
どらえもん一人いればいいや。
9月9日の台風15号によるネット線切断より、
1ヶ月以上掛かってネット復活!!!
その後、台風19号、千葉県豪雨被害より、
色々と家の復旧をしてて、落ち着いたので、
ココも漸く復活デス!!!!
お久しぶりです、Masです。
あなたは《究極の選択》に迫られたことがあるだろうか。
ただ、大仰に究極と謳っていると言っても、その内容はといえば
『生きるべきか死ぬべきか』というハムレット的な選択ではなく、
『性格の悪い美人と性格の良い不細工、どちらと結婚する?』や
『カレー味のウ●コとウ●コ味のカレー、どちらを食べる?』のような
知性ばかりか品性の欠片も無い、小学校低学年相当の質問である。
その《究極の...
こんばんは、ゆうたろうです。とうとうブログリレーが回ってきてしまいました。実は今日、現役最後となる装飾ご飯に行ってきました。その帰りです。装飾には知多半島方面の人間がほとんどいないため、いつも帰りは一人です。ただ今日はより一層寂しいですね。涙がこぼれそうになります。きっとこの秋とは思えない寒さがそう思わせているんでしょう。そういうことにしておきます。
しばらくの間何を書こうかずっと頭を...
そもそもなぜ無人島に行かなくてはいけないのか?(←マテ)
3つまで持っていけるって時点で甘えだよ。
実際は、所持品ゼロって場合も多いし。
で、実際に持っていっていいなら…
サバイバルナイフ
鍋
釣り竿
かな?
てか、鍋と釣り竿は担当者とかぶるな(笑)
実際どういう場所に行くかにも寄るけど、例のアニメを見る限りだとこの3つがほしいかなと思う。
でもね。一番大事なのはこの3つじゃないんだよ。...
第2074回「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」
虫が苦手だったり自宅以外の場所で眠れなかったりでサバイバル能力が皆無なので、脱出する方向に全力を傾けます。資金に制限がないなら「ヘリコプター」「ヘリコプターの燃料」「ヘリコプターの運転手」の3つを持って行きます。自分の資金で揃えられる以内の条件であれば「安いモーターボート」「モーターボートの燃料」「モーターボートの説明書」の3つですね...