第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です
今日のテーマは「おうち時間が増えてから変わったこと」です

みなさんはおうち時間が増えてから何か変化はありましたか
若槻はネットショッピングする回数が増え、
ほぼ毎週会うようになった配達の方と
今では少し立ち話をするようになりました
少し恥ずかしいので、ネットショッピングはしばらくお休みしようと思いますが



みなさんは家にいる時間が増えてから、何か変わったことはありますか?
たくさんの回答をお待ちしています



トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン icon.fc2com )で作られた絵文字です。
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!

興味のある方は、ぜひFC2アイコンを使ってみてください!

過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
第2106回「あなたのブログで注目してほしいポイントは?」
第2105回「おすすめのダイエット方法は?」
第2104回「新型コロナウイルスが終息したらやりたいこと」

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」今までと同じ生活だから、何も変わったことはないですよ。会社が自分の家にあるから、今までと同じなわけです。そうそう、出歩けなくなった近所の人がやって来る回数が増えて、却って、忙しくなったかもしれません。ネットショッピングは、今までもやっていたので、買う回数は変わらないし。こちらは、全然、感染者が減らないから、宣言解除でも油断できない状態が続きます。

お前らとりあえず家でおとなしくしてろよ

宣言が解除されるとかされないとか・・・言ったところでコロナは未だに元気溌剌なわけで、脅威が過ぎ去ったわけではありませんのでね・・・ここで油断すると大変なことになるんですわ。そもそも無症状の人間が出歩くことによって感染経路がよく分からない患者が増え続けてる・・・ってな状態を考えれば、動ける人間=健康体とも言い切れないような・・・。まぁ、おうち時間が増えた人もいるんでしょうけど、基本的に仕事は無...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おうち時間が増えてから変わったこと」ですみなさんはおうち時間が増えてから何か変化はありましたか若槻はネットショッピングする回数が増え、ほぼ毎週会うようになった配達の方と今では少し立ち話をするようになりました少し恥ずかしいので、ネットショッピングはしばらくお休みしようと思いますがみなさんは家にいる時間が増えてから、何か変わった...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

大した行動変容が起きないと思っていたけど、やっぱり家にいる時間が驚異的に上がったし、この1ヶ月以上、電車に乗っていないな。 こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おうち時間が増えてから変わったこと」ですみなさんはおうち時間が増えてから何か変化はありましたか若槻はネットショッピングする回数が増え、ほぼ毎週会うようになった配達の方と今では少し立ち話をするようになり...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

近所の公園へ通う頻度が増えました。 会社の帰りに軽く運動。 腹筋台の上に寝そべって休憩しながら撮影。 最上段で懸垂をしてみたり~ 健康的な生活習慣が確立された感じ。 休日に家の中で自粛~なんてできないので 釣りに行く回数もふえましたね~ あっそうそう! いつも釣りに出かけるダムの近所では・・・ こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

FC2トラックバックテーマのテーマは「おうち時間が増えてから変わったこと」 ◎ 衣類などの 整理・・ ◎ TV を見たりゲーム等やる時間が増えました ◎ 新聞をよく読み ニュースに敏感になりました ◎ コロナ太りとなり 散歩に出かけるようになりました・・ ◎ 株式チャートのチェック時間が増えました ◎ 心にいつも不安があります おうち時間・・やっと 外に出ない日...

おうち時間が増えてから変わったこと

FC2 トラックバックテーマ: 「おうち時間が増えてから変わったこと」 無料動画配信を見ながら ゲームをしまくってます。 今まで自分は絶対ゲームには ハマらないと思っていたけど 見事に裏切られました。 韓ドラに関してもそうなんだよね。 大昔に、まぁこれが韓ドラの 火付け役になったと思うのだけど ペ・ヨンジュンの「冬のソナタ」の ブームで大勢のおばさまファンが 大騒ぎしていた頃は、正直...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です。今日のテーマは「おうち時間が増えてから変わったこと」です!みなさんはおうち時間が増えてから何か変化はありましたか?若槻はネットショッピングする回数が増え、ほぼ毎週会うようになった配達の方と今では少し立ち話をするようになりましたww少し恥ずかしいので、ネットショッピングはしばらくお休みしようと思いますが・・・。 みなさんは家にいる時間が増え...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

久しぶりにゲームにはまった 桃鉄⇒信長の野望⇒ドラクエ・・・ まあ、安上がり。。。夜の街に行かなければ金たまる

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 妄想の時間が増えました うっそやでー 撮りためたBDの番組を見る時間が増えました 撮りためすぎて残量の時間が少なくなっていたので古いの消せてよかったです 歴史番組とか美術の番組とかいろいろありました でもまだまだあるんですよね、全部見るのにはまだまだかかりそうです

遊び道具,遊び相手としてのおもちゃ

トラックバックテーマは『おうち時間が増えた事の変化』について。 そもそもたっ君の在宅時間は増えてないしきんきう事態宣言時で トイザらスが閉まってても 結局開いてるところ(デパ地下やイオンやダイソー)には訪れるし王将ややよい軒やむなしで食べたりするので 外をふらふらしてるのは同じなのでとくにそういう変化はなかった。 あると言ったら在宅時の遊び相手にと思って買ったキャンディヘアーズの頭が すぐボ...

「おうち時間が増えてから変わったこと」

第2107回のTBテーマは『 おうち時間が増えてから変わったこと 』 です。 変わった事ですか… 休日の外食をしなくなった事ですね。 我が家、休日の夕食は外食をすることが多かったのですが、 さすがに、自粛中はほとんど外食しませんでしたね。 テイクアウトは何度かしましたが、店で食べることはほとんど無かったと思います。 FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」

FC2トラックバックテーマ 第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

部屋が大きく変わった。 具体的に言うと、ドラムセットが追加された(笑) まぁ、ドラムに関しては前にも言ったので割愛。 あとは、生活リズムが結構変わったね。 最近22時にはすんげー眠くなるわ。 良いんだろうけど…やりたいことを放置して寝てしまう傾向が目立つ。 まぁ、最低でも、このブログの更新はするけど。 ブログ更新した後にぐったりしていたらもう爆睡はいる。 まだまだ週1の休業が入っているけど、...

FC2トラックバックテーマ 第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

おうち時間が増えてから変わったこと その1) 買い物に行く回数が減ったこと。 今まではまとめ買いで週に2回ほどの買い出しだったけれども、 できるだけ行く回数を減らそうとしてたら10日に1回になってしまった。 出費は、週2回だったときと変わらないので、これからもこの回数でいいかな、と思っている。 その2) 化粧をしなくなった。 出かける予定が立てられないので化粧をする必要がなく、ほとんどし...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

※しばらくブログの更新をゆっくりにします。次回は20日に更新予定です。 こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です 今日のテーマは「おうち時間が増えてから変わったこと」です みなさんはおうち時間が増えてから何か変化はありましたか 若槻はネットショッピングする回数が増え、ほぼ毎週会うようになった配達の方と... FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

FC2トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 ・太った ・初の在宅勤務 ・生活リズムの変化による体質の低下 ・時間の使い方が分からない 等々

ホーキング博士アインシュタインの相対性理論に指摘した?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 ホーキング博士は、言う。  “婚約した事は、私の精神を大いに高揚させた” “結婚するなら、博士論文を仕上げ、職を得なくてはと気付いた” “私は、研究に打ち込むようになり、それを楽しんだ” その後、病気の進行は、医師も驚くほど遅くなり、博士は大学に研究員として 採用されます。 車イスの生活が始まりましたが、かろうじて...

おうち時間が増えたらその分ネット麻雀の時間が増えただけのシンプルライフ

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」 ネット麻雀の打数が増えたことですね。外出自粛になる以前の毎月の打数は、ジャンナビ20ゲームと天鳳の四麻と三麻が各40半荘ぐらいだったのですが、5月の打数は、ジャンナビ30ゲームと雀魂の四麻と三麻が各130半荘ぐらいなので、ほぼ3倍に増えています。私は昔からあまり鬼打ちするタイプではないので、おそらくこの5月がネット麻雀を始めてから一番多く...

病状が悪化しても世界中をつなげたホーキング博士

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 “下を向かず、星空を見上げる事を、忘れないでください” “人生がどんなに困難に見えても、あなたが成し遂げられる何かが必ずある はずです” 一躍、学会のスターになった、ホーキング博士。 その頃、ケンブリッジでは、行き交う車をものともせず、車道を走る博士の姿が 名物となっていました。 博士は37歳の時、ケンブリッジ大学...

経済学者たちが見る現代の資本主義の現状とは?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 ‘3年以上前に番組に協力して頂いた時、メインテーマトピックは、資本主義の 未来でした。 テーマの範囲は広くグローバルでした’ ‘もちろん、今回も引き続き世界経済に焦点を当てて行きますが、同時に日本 経済にも注目したいと思います’ ‘アダム・スミスは間違っていた、というお言葉がありましたよね?’ アダム・スミスは間違っ...

科学者としての見解を粘り強く伝えたホーキング博士

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 博士は、科学的に考えた結果、神が宇宙の誕生に関わる余地はないと結論 づけたのです。 この時、宗教界からは、強い反発がありました。 ホーキング博士の弟子は、言う。 “スティーブンが、神はいないと言う時、それは信仰や宗教についての見解 ではなく、科学の本質についての言葉なのです” “私たちが、宇宙を生み出した物理的な条件...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おうち時間が増えてから変わったこと」ですみなさんはおうち時間が増えてから何か変化はありましたか若槻はネットショッピングする回数が増え、ほぼ毎週会うようになった配達の方と今では少し立ち話をするようになりました少し恥ずかしいので、ネットショッピングはしばらくお休みしようと思いますがみなさんは家にいる時間が増えてから、何か変わった...

ホーキング博士、最後の冒険で無重力を体験する

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 “私たちは広大な宇宙に目を向け地球上の問題の解決に努めねばならない” “今こそ、想像力を解き放とう! よりよい未来を作るために!” 命の危機を何度も乗り越え、世界的な著名人となった、ホーキング博士。 2度の離婚を経験した後、看護師たちに支えられて日々を過ごしていました。 人生の後半にさしかかる中、博士が見通そうとし...

近代の経済はサービス業が主になる日本経済の潜在的な力とは?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 ‘ある意味、日本も同じ類いの問題を抱えていると思います’ ‘なぜなら日本の経済は、基本的に製造業が中心で、そういう産業構造です’ ‘特に、日本が生産性を上げるにあたり、何か助言や政策的な提案はありま すか? 我々も、似たような問題を抱えていると思うのです’ 重要な点は、近代の経済は、サービス業が主になるという事です。...

最後まで宇宙論の研究に夢中だったホーキング博士

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 私たちの宇宙が、大量の宇宙の中から生き残ったのだとすれば、 そのメカニズムは何なのか? 博士が用いたのは、最先端の… ホログラフィック理論。 宇宙の外側に、ホログラムのような幻影があると仮定すれば、この宇宙が 生き残ったプロセスが、計算できるというのです。 これが、ホーキング博士が生前に発表した、最後の論文となりまし...

新たなタイプの仕事と労働者たちが与える影響とは?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 ‘今、搾取と、おっしゃいましたが、新たなタイプの労働者の搾取が始まりつつ あると懸念している人もいます’ ‘ウーバーなど、時にギグエコノミーと呼ばれる、新たなタイプのシェアリング エコノミー市場で働く労働者に対してです’ ‘そういった労働者からの搾取の可能性については、どう思われますか?’ 非常に深刻な問題だと思いま...

自己紹介&ブログ紹介

みなさん、はじめまして。 ふくろうです。 突然ですが、、、この度、ブログを始めてみることにしました!!(´∀`*;)ゞ ブログのテーマを決めるにあたり色々考えましたが、テーマは、、、 ***日常系ライフスタイルブログ*** です。 我が家は”フルタイムでの共働き”を14年程続けています。 14年の間に、子供3人に恵まれたり、車や家を買ったり、色々ありました。 この14年の経...

第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 令和の時代を迎えた日本。 天皇による一代に一度限りの祭祀、大嘗祭(だいじょうさい)が、令和元年11月 14日に執り行われます。 実は皇室の祭祀の多くは日取りが古来の暦にのっとって決められています。 それが、旧暦。 今の日本で使われている太陽暦の、前の暦です。 今も旧暦で開かれる祭りは全国にあり、暮らしに深く根付いて...

社会の将来性の指標のパラメーターとは?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 これら全てが、私たちが言うところの、将来性の指標のパラメーターです。 直観的には理解できなくとも、明白な事です。 ですが、本当に問題なのは資本主義です。 ご承知の通り、資本主義は短期志向です。 今、現在の利益を求めて、将来の利益の事は構いません。 民主主義も同じです。 民主主義は、票や人気を求めるばかりで、長期的...

世界が分断され新たなナショナリズムが台頭するとどうなる?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 世界が分断され、新たなナショナリズムが台頭するのは非常に危険です。 GAFAによる支配のリスクを、誇張すべきではありません。 リスクではありますが、それ以外にもリスクはあるのです。 ですから、人類が作るグローバルな法規が必要です。 アメリカの法規でも、日本の法規でも、中国の法規でもなく、ですが、ボトム アップで法規...

謎の天体パルサーの正体を解き明かせ

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 一定の周期で電波を出す、謎の天体パルサー。 ベル・バーネルさんの発見は、次世代の研究者に引き継がれて行きました。 トルコのイスタンブールで生まれ育ったオゼルさんは天文学を志し、アメリカの 大学に留学しました。 今は、アリゾナ大学天体物理学部の教授です。 パルサーを研究するオゼルさんは、ベル・バーネルさんを尊敬していま...

宇宙の灯台ともいわれるパルサーが役割を果たす日は?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 2017年NASAは、中性子星を観測するための装置を国際宇宙ステーションに 設置しました。 NICER(ナイサー)と、呼ばれています。 NICERのコントロールロームがある、NASAゴダード宇宙飛行センターです。 ジェイソン・ミッチェルさんは、パルサーをGPSとして利用できるのではないかと 考えています。 GPS(グ...

直径、僅か20キロのパルサーの驚くべきパワーとは?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 直径、僅か20キロのパルサーが、驚くべきパワーを持っている事が分かって 来ました。 アリゾナ州立大学の教授は、高解像度を誇るハッブル宇宙望遠鏡を使って、 かにパルサーを観測しました。 “それまでの観測や解析から、かに星雲の中心で、何か激しい動きがあると 考えられました。 しかし、決定的な証拠がありません” “そこで、...

農耕 → 狩猟

    FC2トラックバックテーマ 第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」 前は  GUINNESS DRAUGHT 濃いめの味のビールを少量、とは言えないか・・・・・・でもそんなに多くは呑まなかったけど 今は  淡麗 極上  麦とホップ  GOLD MASTER ・・・・・・と、こんな風にビールもどきを大量に呑むようになってしまった。 Let's ...

小さなパルサーのパワーは何光年も離れた星雲の隅まで

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 なんと、小さなパルサーのパワーは、何光年も離れた、かに星雲の隅々まで 及んでいたのです。 グロリアさんたちは、5枚の観測画像を正確に合成して行きました。 X線。 紫外線。 可視光線。 赤外線。 そして、電波。 世界の名だたる5つの望遠鏡が、異なる波長で捉えた、かに星雲です。 “かに星雲には、多くの謎があります” ...

未知の小惑星に立ち向かうはやぶさ2の挑戦が始まった

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 2019年11月13日。 はやぶさ2は、全ての探査を終え、地球に向けて出発 しました。 小惑星リュウグウでの滞在は、実に、505日に上りました。 “本日、人類の手が、新しい、小さな星に届きました” はさぶさ2は、完璧なまでの着陸を行い、星のカケラを手にしました。 更に、小惑星に巨大な穴を掘るミッションにも成功! 史...

世界で最も急速に進む高齢化社会を生み出した日本は?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 1990年代以降に戻って考えましょう。 第2次世界大戦後、世界一ダイナミックだった日本経済が、定常状態に入った ように見えます。 成長が止まり、デフレの危機に見舞われ、政策立案者が、伝統的な対策が 機能していない事に絶望しはじめた。 更に平均寿命の長さや、出生率の低さという人口問題が、世界で最も急速に 進む高齢化社会...

はやぶさ2は自分で状況を判断する自律飛行で着陸を目指す

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 2018年8月17日、着陸地点選定会議。 着陸できる場所がない。 この事態を、どう打開するのか? 国内外から100人以上が集まり、作戦会議が行われました。 大きな平らな岩の上に降りたらどうか等、さまざまなアイデアが出されました。 そんな中、総責任者のプロジェクトマネージャーは、ある作戦を示します。 “地表近くまで...

はやぶさ2のメンバーたちの力を総結集せよ!

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 何としてでも着陸させよう! メンバーたちが動き始めました。 その1人が、着陸地点選定担当者です。 初代はやぶさがキッカケで、この道を選んだ、30歳の男性。 “ちょうど私が学部生の頃にはやぶさの初号機、これが地球に帰還するという タイミングでした (2010年) ” “それに憧れて、宇宙の道を志して、結果的に、今度は...

社会主義という壁の消失が資本主義を暴走させたのか?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 この部屋には、特定の数の細胞が実在しています。 しかし私たちは、1人の人間が、どれほどの数の細胞で構成されているか知り ません。 神経細胞の存在は知っていても、誰も人間の体内にある細胞の正確な数は 知りえない。 全ての対象を包括するものは、存在しないのです。 全てを包む総体としての世界を認めない、新実在論。 彼の哲...

リュウグウへの着陸の決断を迫られる、はやぶさ2

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 リュウグウは、7時間で自転しているため、出発時間が遅れると、着陸地点に 降りられません。 今すぐ、着陸を中止すべきか? 総責任者は、決断を迫られます。 “プロジェクトが、ずっと心がけて来た事で、常に答えを… 選択肢を2つ以上 持つという事を、チームメンバーと共有していました” “1番、簡単な選択肢は、降下をやめる。そ...

リュウグウに穴を開けサンプルを採る史上初のミッション!

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 はやぶさ2の大冒険、後半戦です! その目玉は、小惑星に穴を開け、そこからサンプルを採るという、史上初の ミッション! この重責を任されたのが、プロジェクト・エンジニアで、チームいちのムード メーカーです。 彼がJAXAに入ったのは、2009年。 配属されたのは、初代はやぶさのリーダーのもとでした。 初代のリーダーか...

はやぶさ2プロジェクトを成功に導いた周到な作戦と技術者たちの執念

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 衝突の勢いで、地下の物質が飛び出して行きます。 クレーターよりも、ずっと外まで降り積もる事が分かりました。 クレーターの周囲を探すと、着陸できそうな場所が、2カ所ある事が分かりました。 広くて平らな南側のエリアと、クレーターに近いものの、岩が多そうに見える 北側のエリアです。 どちらを目指すべきか? チームの古株、...

資本主義の世界はショービジネスである?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 アメリカは、自国の自由が偉大だと思っています。 この国の在り方に危機感を抱く男、ニューヨークマガジンの元編集長が、語り 始める。 “アメリカの国内の人々、諸外国に半ば強引に、アメリカが理想とする自由を 押しつけている。 1番とは限らないのに、矛盾を起こしている” おっしゃる通り、逆説的ですよね。爆撃で自由をもたらそう...

小惑星探査機はやぶさ2のライバル現る!

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 日本が誇る、小惑星探査機はやぶさ2。 2019年2月には、小惑星リュウグウに着陸。 表面のサンプルを採取しました。 小惑星探査で世界をリードして来ました。 実は、はやぶさ2に、猛スピードで迫るライバルがいます。 NASAの探査機オシリス・レックス。 アメリカ版の、はやぶさとも呼ばれています。 オシリス・レックス...

日本のはやぶさ2は予算も技術力もアメリカより劣っていた

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 オシリス・レックスが完成したという情報は、日本のJAXAにすぐに届きました。 はやぶさ2を率いる総責任者のプロジェクトマネージャーは緊張感が高まった といいます。  “ついにNASAが、本気になったなという風に思いました” “これは、ますます… 何て言うか… ちゃんとやらなくてはという風に思い ましたね…” 総責任者...

NASAの小惑星探査機も、はやぶさ2と同じで岩石に困った?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 NASAの探査機、オシリス・レックス。 小惑星ベンヌに到着した後、大きな壁にぶつかりました。 岩だらけの表面に、着陸できるのでしょうか? オシリス・レックス探査チームの拠点、アリゾナ大学。 着陸を成功させるため、ベンヌの表面の分析が、詳細に進められていました。 撮影装置の責任者です。 “このミッションで我々は、...

さまざまな複雑な発想の新しい製品を作りとは?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 瞳が曇った大人たち。 勝ちか?負けか? そんな社会の物差しに支配された人々の認識を、変える事は出来るのか? ウォール街。 過酷な競争社会の最前線で走りながら、新たな道を模索する 男を訪ねた。 データ資本主義の最前線にありながら、新たな人文知を投入する異色の戦略 コンサルタント。 数値のみに資本主義が走る時、そこで見...

NASAの探査機も小惑星のサンプル採取に挑む

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 ターゲットマーカーがなくても、目的地周辺の岩石を、目印にするという作戦 です。 しかし、この方法で着陸するためには、大前提がありました。 ベンヌの地形を、細かく正確に把握する事です。 岩や石の形は、よく似ています。 それを、1つ1つ見分けなければなりません。 “ベンヌの表面全体をモデリングするのは、困難を極めました”...

マトリックスさながらの世界での倫理とは?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 人工的な街。 そこに暮らす人々の心には、微かな不安が日々積み重なって 行く。 利便性と引き換えに生まれる、閉塞感。 都市は、もはや、独自の深化を遂げる生命体のようだ。 テクノロジーの海が、あなたを変える。 その時…。 自由と民主主義の実験場ニューヨークで、混迷の時代を思索する。 私とあなたの間にある倫理。 あれを...

小惑星探査で世界をリードして来た日本が追い抜かれる?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」 はやぶさ2のライバル、オシリス・レックス。 2020年8月に着陸する事が、決まりました! ところが、オシリスの最初の論文の発表は、はやぶさ2と同じ日でした。 一体、何があったのでしょうか? 論文発表の1カ月前。 2019年2月。 はやぶさ2チームはタッチダウンを直前に控え、多忙な日々を送っていました。 そんな時...

おうち時間が増えてから変わったこと

引きこもりになった。 第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」 おうち時間というか、自宅待機の日が出来たので 暇でしょうがない。 呼ばれたら仕事にすぐ行けるように、 でも呼ばれないからね。 仕事の電話はかかってくるけど行かないもん。 だから引きこもり時間が増えただけだったな。 今はまた出社もしつつ自宅待機もだから そんなに引きこもりではないけど。 この下らない生活が早く終わっ...
PIYOちゃんのお知らせ
リンク
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示