家の中も含むとしたら、ないな。携帯、家の中だと置きっぱなしにしているから、他の部屋にいると繋がらないことが多い。
外出時に限定すると、財布、腕時計、ハンカチ、携帯、デジカメ×2、各種鍵かな。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「肌身離さず持っているもの」です外出時に必ず持ち歩いているものはありますか?私の場合はリップクリームです学生の時からなんとなく...
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「肌身離さず持っているもの」です外出時に必ず持ち歩いているものはありますか?私の場合はリップクリームです学生の時からなんとなくリップクリームがないと落ち着かず、ずっと持ち歩いています職場のロッカーに一応スペアのリップクリームを置いているくらいです万が一、身の回りにないときはコンビニなどでついつい買っちゃいますあなたが肌身...
第2123回「肌身離さず持っているもの」そのようなものはないかな・・・女性はバッグの中に、色々、入れているから、必ず、入れているものがあるかと考えてみました。外出先で、天候異変にでも遭遇して、家に帰れなかったときのために、ホテルに直行できるよう、クレジットカードは持っています。携帯電話が普及する前には、ペンライトを持ち歩いていました。今は、携帯電話が懐中電灯の代わりをしてくれるので、ペンライ...
第2123回「肌身離さず持っているもの」
お守りや装飾品の類は持っていないので、外出時に身に着けているかポケットに入れているものを箇条書きにしてみます。
・眼鏡……眼鏡っ娘の必需品。裸眼の視力が0.1未満なので眼鏡なしで外出するとたぶん交通事故で死ぬ
・眼鏡拭き……ティッシュだと汚れがあまり落ちなかったりレンズに傷が付いたりするので必要
・マスク……花粉症がどんなに酷くても付けないぐらい...
仕事中であれば
ストップウォッチですね~
作業で扱う機械の起動から完了までが概ね15分。
その間に行う作業を効率よく行えば、残り時間に応じ
休憩したり
コーヒーを買いに行ったり
懸垂したり
前の前の会社にいたころに先輩に貰った小さな五徳ナイフ。
紙を切ったり
紐を切ったり
爪を研いだり。。。
とても重宝しています。
こんにちは!FC2ブログトラックバック...
スマホ・財布と充電器とラッシュのリップと替えのマスクと雨晴兼用傘。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「肌身離さず持っているもの」です外出時に必ず持ち歩いているものはありますか?私の場合はリップクリームです学生の時からなんとなくリップクリームがないと落ち着かず、ずっと持ち歩いています職場のロッカーに一応スペアのリップクリームを置いているくらいです万が一、...
肌身離さず……。むずかしいね。
スマホ、と答えそうなところですが
ちょろっと近場の買いものだと持ってかない私。
お財布……も、ちょっと違う。
車の鍵……も、ちょっと違う。
免許証とか診察券とか?
トラバ記事のですとリップクリーム。
私もリップクリームは常備してます。
乾燥がすごくて常にないと無理。
んーーーーーーーーーーーーーー。
持っていなくてはいけないものとは別に
自分の意思...
夏の外出の際は、扇子と腕カバーが必須アイテム。
少し動いただけで汗だくになるものの、エアコンが効いた場所へ移動したら、ものの数分で寒くなってしまう体質。
つまり、暑がりの寒がり(笑)
なので、冬場の外出時の必需品は、手袋と大判ハンカチ。
手袋をしただけで、あるいは首元に布一枚を軽く巻いただけでも、体感温度はまったく変わる(^^)v
この夏に腕カバーを使ったのは、病院の待合室で1回だけ...
6月に「黒砂糖がいい」って聞いた。
沖縄の、サトウキビだけで作った正真正銘の黒糖に、今年の夏は取り組んだ。
マクロビでは甘いもの禁止だから何十年も甘いもの口にしてない。
それが解禁。「黒砂糖なら食べてよし(^o^)」
そろそろ三か月なので、どのくらい消費したか計算しました。
300グラム入を16袋買い、うち2袋はひとに譲った。
300×14=4200で4・2キロの消費。
まだ1袋分、容器に...
小栗ではないが、学生時代
肌身離さずコンドームを持っていた奴がいた。。。
スーパーフリーにでも所属していたのだろうか
『日本の音楽が危ない~JASRACとの死闘2899日~』(2018年1月20日)
著:ファンキー末吉
という本を読みました。
いやぁ、めっちゃ面白かったし、勉強になりましたー。
著作権問題、JASRAC問題です。
もうね、本屋で即買いでした。そしたら昔盛んにバンドやってた頃の知り合いが出ていてビックリしました。後ろの方には写真まで載ってました。元気そうで何より。
バンドをやっ...
タオルハンカチです。
汗っかきなので汗を拭うためにも必要ですし
手を洗った後に拭くためにも必要なので
予備も含めて多いときは2,3枚バッグに入っていたりします。
以前入れるのを忘れてしまってとても困ったことがあるので
バッグの中身をチェックするときに確認しています。
でも最近職場ではコロナウイルス対策で
ペーパータオルが置かれるようになったので
手を洗う際には使わずに済むようになり
濡...
台風が心配だ…
ってことで今回のテーマはこちら。
第2123回 「肌身離さず持っているもの」
何は無くても財布・家の鍵・スマホとその周辺機器。貴重品ですよ貴重品。
寝る時にはタオルケット、家にいる時&ちょっとしたお出かけの時にはもち。もちは生きてるし撮影したくなるやないですか…
タオルケットは包まってたり抱き枕みたいにしてると落ち着くんです…。ライナスの毛布的な。
後はお守り的な意味で水晶...
第2123回「肌身離さず持っているもの」
常日頃、肌身離さず持っているものは髪留め(ゴム)です。
普段は、ハーフアップにしてたりポニテにしたりと必要不可欠なので腕にしています。
まあ、下ろしてたりもするんですけどね(^-^;)
だいぶ前に、とある女性に「○○ちゃんはハーフアップが似合う」 ← うろ覚えですがw
と言われたことがあるので常に腕にするか又は髪を束ねています!
皆さんこんにちは。第69回洛星文化祭も無事終了し、当研究会では次年度の文化祭に向け準備が始まっています。前年度・今年度はあまりブログやHPを更新することができず、今後はしっかりできるように頑張ります。今年度の担当者は、次の通りです。HP・ブログ担当:66期山本将司Twitter担当:65期松本航今年度もよろしくお願いします。記:洛星中学・高等学校鉄道研究会
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
赤々とした太陽が、ジリジリと肌を焼く、悠久の砂漠。
静かに佇む、巨大な姿があります。 世界遺産の三大ピラミッド。
かつて、3000年に及ぶ栄華を極めた、古代エジプト。
その黄金時代を象徴するピラミッドは、時を超えて世界中の人々の心を奪って
来ました。 中でも、見る者を圧倒する巨大な、クフ王の大ピラミッド。
はるか古に生み出さ...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
手榴弾
そんなアブないモノは持ちませんw
財布とかスマホですかね
でも四六時中持ってるってわけでないです
外出するときは装備しますけど
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
もともと、かっぷくのよかった山下だが、8カ月近い山中の戦いで、着ていた
軍服が、ダボダボになるほど痩せ細っていた。
持っていたのは、身の回りの僅かなものだけ。
財宝はおろか、食料すら無かった。 ところが… 1946年2月。
山下とマル福金貨のつながりを示す、逸話が生まれていた。
マニラの軍事法廷で、戦争犯罪者として死刑判決...
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です
今日のテーマは「肌身離さず持っているもの」です
外出時に必ず持ち歩いているものはありますか?私の場合はリップクリームです
学生の時からなんとなくリップクリームがないと落ち着かず、ずっと持ち歩いています...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
今はこれ。
今月のLaLaの付録がニャンコ先生タッチペンと聞いて...
肌身離さず?
FC2トラックバックテーマ 第2123回「肌身離さず持っているもの」
肌身離さずとまで言えるものはないかな。まあスマホかな家の中でトイレや台所にも持って行ってるのは。
外出時に持ち歩くもの、バッグの中に入れているものはですね。3つのパターンがあります。
1)家の近所に出かけるとき。
財布、スマホ、タオル、マスク、買い物袋、バッグ ですかね。
何より手ぶらというのが大嫌い...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
2014年、ミンダナオ島で、山下財宝をかたり、偽の金塊を売りつけようとした
詐欺グループが逮捕された。
一攫千金の夢を秘めた山下財宝には、今でも怪しい投資話しや、詐欺事件が
頻発している。
例えば、数多く出回っている宝の地図も、自作のニセモノを、元日本兵に
もらったと称して売りつける手口など。
こちらの男性も山下財宝の発掘に投...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
そういえば、あの頃も、太陽の大きさが、日によって違って見えていた。
そんな記憶が、ふと、よみがえって来た…。
今も、多くの謎に包まれている、テオティワカン。
誰が、何の目的でピラミッドを造ったのか? 分かっていないという。
でも、1つ、確かな事がある。
古代の人々の苦労のおかげで、私は、太陽に近付いたと、全身で感じる事が
...
メディキットとエナジーバーですね。
絆創膏、抗生剤、頭痛薬、アレルビ、胃薬、ゴム手袋、持病の薬を入れたポーチをバックの中に必ず入れて持ち歩いています。一番効果があるお守りです。あと行動中に低血糖になって判断力が落ちる状態になることがあるので、エナジーバーも何本か携帯していますね。溶けないようにチョコレート不使用または準チョコレートのエナジーバーを選んでいます。
こんにちは!FC2ブログトラッ...
ss201015焼きそばパンと第2123回「肌身離さず持っているもの」:
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「肌身離さず持っているもの」です外出時に必ず持ち歩いているものはありますか?私の場合はリップクリームです学生の時からなんとなくリップクリームがないと落ち着かず、ずっと持ち歩いています職場のロッカーに一応スペアのリップクリームを置いているくらいです万...
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「肌身離さず持っているもの」です外出時に必ず持ち歩いているものはありますか?私の場合はリップクリームです学生の時からなんとなくリップクリームがないと落ち着かず、ずっと持ち歩いています職場のロッカーに一応スペアのリップクリームを置いているくらいです万が一、身の回りにないときはコンビニなどでついつい買っちゃいますあなたが肌身...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
ここは、東京の神津島。 今も、江戸時代と同じような星空が見られる。
恋愛成就の御利益で知られる、東京大神宮。
恋のおみくじや、お守りなど、女性を中心に人気を集めています。
特に七夕の日には、良い縁を求めて、全国から大勢の参拝者が訪れます。
まずは、短冊に願い事を託しましょう!
そして、星のお守りに願いを込めましょう。
七...
こんにちは。そしてお久しぶりです。
理科工房2年の豊崎です。
皆さん、コロナ禍のなかどのようにお過ごしでしょうか?
理科工房も例年とは違う環境に戸惑いながら活動しています。
北海道も寒くなってきて、風邪やインフルエンザも流行し始める時期です。手洗い・うがい・換気をしてしっかりと予防しましょう!
そんな中、今年度初のイベントがあり、認定こども園春日で科学実験教室を行いました。
毎年こども園...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
今回は、世界中の映画やゲームで大人気のゾンビ・カルチャーです!
ゾンビとか怖いの苦手!という皆さんの為に、グロテクスな表現は抜きにして
明るく、楽しく、元気が出るゾンビの話題にしたいと思います。
今、ゾンビが熱い! 映画やドラマ、アニメにゲームから、町おこしまで!
さまざまなコンテンツに、ゾンビが登場!
死体が動く… 地味な...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
果てしなく広がる大平原。
野生動物たちの楽園、アフリカ・ボツワナ共和国です。
ここに、特別な才能に恵まれた、スターゲイザーがいます。
彼はアメリカ出身で、2013年に、ボツワナに移住しました。
職業は、サイエンス・ライター。 惑星や銀河についての本を、数多く執筆。
アメリカの科学雑誌に、連載も持っています。
昼夜を問わず...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
いまだ多くの謎に包まれた宇宙。
神秘的な世界は、いつも目の前に広がっています。
だから、宇宙は、誰にでも平等!
謎と神秘の追求に、特別な資格なんて要りません!
世界には、科学者とは異なる道で、宇宙を極めようとする人々がいます。
スターゲイザーと呼ばれる、星の探求者たちです。
“夜空で、突然、何が起こるかも分からないですし...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
早速、採取した溶岩の分析が始まりました。
その結果は…。 “これは、安山岩ですね…”
安山岩とは、地球に大陸を生み出す鍵となる岩石です。
大陸と海底は異なる種類の岩石で出来ています。海底を作るのは重い岩石。
一方、安山岩は軽いため、積み重なり、大陸を作る事ができます。
約40億年前、海しかなかった地球に、突然、安山岩が...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
1954年。 日本は、1人の女性の来日に沸いた。
ハリウッドスターのマリリン・モンロー。
20世紀のセックスシンボルが、新婚旅行に選んだのは、日本だった。
日本中のマスコミは伝説的メジャーリーガーであった夫のジョージ・ディマジオに
目もくれず、モンローを追い回した。
“バルコニーから投げキッスするモンローを、やっとの思...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
連続テレビ小説 エール 。 そのモデルとなったのが、古関裕而です。
夏の甲子園でお馴染みの、名曲を作った人物。 その素顔に迫ります。
古関裕而 (こせき・ゆうじ) 。 昭和を代表する作曲家です。
時代の求めに応じ曲を作り続け5000とも言われる名曲を生み出してきました。
日本が戦争へと向かう時代。 古関が手掛けたのは、戦時歌...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
フィルムには、宇宙からやって来たミューオンが、シャワーのように降り注ぎ
ます。 すると、どんな画像になるのか、シミュレーションしてみましょう。
やって来たミューオンが、少ない部分を緑、多い部分を赤で表示します。
フィルムから最も遠いのは、ピラミッドの頂点。
遮る石の量が多いため、フィルムに届くミューオンの数は少なくなります。
...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
新型コロナ騒ぎで、ここが変だよ日本人!
根拠のないデマに振り回され、買い占めで物不足の悪循環!
感染者に誹謗中傷。 まるで加害者扱い。
目に見えない恐怖で、人類は、ろくな事をしない!
文明誕生以来、人類を苦しめ続けてきた感染症。
古くは、黒死病ペスト・コレラ、20世紀は、インフルエンザ。
原因不明、訳も分からず死が襲う地...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
台風シーズン到来! 今年も、さまざまな気象災害が、日本列島を襲った。
そこで… 今回は、天気予報の表も裏も掘り下げます!
ここ数年、数十年に1度という記録的豪雨が毎年のように各地を襲い、甚大な
被害を、もたらしていますよね?
そんな中、こんな言葉を、耳にしませんか? “線状降水帯”
積乱雲が線状に並び、同じ地域に激しい雨...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
この日、気象庁の天気予報は、くもり時々雨。
幼稚園の朝の職員会議でも、天気が話題に。
“天気が不安定なので、相談しながら、ちょっとでも外で遊ばせてあげたい”
先生、スマホで天気をチェック。 そこには… え? 5分ごと?
これは、民間気象会社のアプリだけが持つ、5分天気予報。
その場所の1時間先までの天気を、5分ごとに予測し...
仕事用と個人用の2台のスマホかね。
まぁ、2台あると色々と便利なのよ。
でも、スマホって最近じゃいろいろな人が派だに話さず持っている気がするけどね。
あとは…財布と救急セットと充電器かな。
前に似たようなテーマでPDAを肌に離さず持っているようなことを言った気がするけど、今、そのPDAとはおさらばして廃棄しました。
実に2006年ぐらいから使っていましたね。
文章打ち込むのに重宝していたので...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」
昭和39(1964)年10月10日。
爽やかな秋晴れの下、東京オリンピックが開幕した。
実況 “心も浮き立つような、古関裕而(こせき・ゆうじ)作曲のオリンピック・マーチが
鳴り響きます…”
選手入場の時に流れた、 オリンピック・マーチ 。
作曲したのは、古関裕而(こせき・ゆうじ)である。
敗戦からの復興を世界にアピール...