こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おすすめの旅行術は?」です若槻は自粛生活が続き、旅行欲がMAXに近くなりつつあるので、せめてまた海外旅行など行ける日が来た時のために、みなさんの旅行術をいまから参考にさせてください若槻が旅行に欠かせないのは、飛行機の中で活躍してくれる足用ハンモックですテーブルに引っかけるだけの簡単な作りですが、足の疲れがだいぶ楽になる...
[2021/01/19 00:17] すすむ よいしょ
第2141回「おすすめの旅行術は?」
上京して10年ほど経ちますが、この10年間で関東地方以外の土地に行ったのは2年前に実家に帰省したときの1回だけなので、コロナとか関係なくまったく旅行していません。パスポートはおろか旅行カバンすら持っていない(※帰省時はバイト仲間から借りました)私が、旅行術などという大層なもんを持ち合わせているわけもないです。引きこもりで人嫌いで貧乏舌という全方向で旅行...
[2021/01/19 17:56] ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ
うーん、日本からバンコクへ直行して、そのまま可能な限りバンコク滞在が最高の旅行術だなあ
他にある??
[2021/01/20 13:10] 小栗句の花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~2011
荷物を持たない。小中の修学旅行で、どうせ用意したものをそのまま持ち帰ってきていたら、母親が、高校の修学旅行の際、お金だけ持っていけばいいんじゃないって、ノーマルリュック1つだけ持っていっただけの上に、いらなくなったものは宅急便で家に送り返していたら、あまりにも身軽過ぎて、担任に、欠席した人やらなんやらの荷物を持っていってくれって言われて、それなりの荷物を持ち帰った上に、次の登校日にその荷物を...
[2021/01/21 01:55] 三宅坂三郎の参謀本部(補完庫…United Sites)
第2141回「おすすめの旅行術は?」つまり、乗り物に何時間も乗るような旅行術ですね。私が、耳の具合で、外国旅行はほぼダメということを抜きにして、想像で考えたときに、10時間以上飛行機に乗るとして・・・とにかく、通路側に席を取ることです!数少ない長距離の飛行機旅行で、私が窓側で、その隣り、つまり、真ん中が夫、通路側が知らない外国人、という並びでした。 本当は、体が小さい女性が真ん中に座った方が...
[2021/01/21 16:45] さらっと♪
もう遙か昔の学生時代のお話ですが
新幹線で帰省するとき。
自由席の切符しか手に入らず、名古屋から小倉まで
およそ4時間。
立ちっぱなしは辛いものです。
折りたたみ椅子があると
楽ですね~
自由席車両の端に行くほど空席率が高い・・・とか
当時、1~3号車が自由席でホームの遙か彼方・・・1号車の列に並ぶと
概ね座れた記憶。
大きな声では言えませんけど
猫を入れたケ...
[2021/01/21 23:42] Safety First
旅行…行きたい、行きたい、行きたい、行きた~い!(苦笑)
でも、今は行けない(´;ω;`)
また旅に出られる日がくるのかな…?
この国の現状を見ていると、「また行ける日」が果てしなく遠いものに感じられる…のだけれど。
こういう状況下でも、政府は安全安心な五輪大会を開催できるよう準備を進めている…らしいけれど。
個人的には五輪なんてどうでもいい。
元々、お金のニオイがめっちゃ感じられる五輪...
[2021/01/22 12:04] からっぽの青春
2年生が、実技の国家試験に集中している中、1年生は恒例の ワインディングでの校内コンテスト
題して 「ビューティ早巻きコンテスト」を行いました。
内容は、国家試験課題であるワインディングを10体“早いだけでなく綺麗に巻くか”を競うコンテストです。
歴代1位は、2016年、12期生の 内田 菜月さん が出した 2時間16分55秒!!
今回は、この記録を塗り替えることができるのか?
以下、ダ...
[2021/01/23 17:59] 美容専門学校アーティス・ヘアー・カレッジ ★学校ニュース★
冬晴れの穏やかな1日
本日も、誰とも接見することなく
まったりのったり幸せに
過ごせたことに感謝。
この幸せが1日でも長く
続きますように
。..。.:*・゚_| ̄|○゚・*:.。. .。.:*
FC2 トラックバックテーマ:
「おすすめの旅行術は?」
過去に於いて、最大3か月間
海外にて、放浪の旅をした
経験者としては
何といっても、身軽が1番
という事でしょうか
1地域、平均3...
[2021/01/24 18:32] プア充独女のハッピーライフ♪
旅行自体もともとそんなに行かないのですが
旅行に必要な荷造りでのちょっとしたコツといいますが
とにかく細かなものでもジッパーのついたビニール袋に小分けにして
整理してからキャリーバッグの中に入れるようにしています。
洋服やタオルのようなかさばるものは
100均に売っている圧縮袋でなるべく薄っぺらにして
荷物を増やさない工夫をしています。
旅行術となると現地についたら
観光案内所にあるパ...
[2021/01/25 21:31] のらりくらり
ピアノを弾いていたら、急にブログを書いておかねばと思い、ログインしたら、このテーマだったから、FCブログトラックバックテーマについて書くのは、初試みですが、書いてみようと思いました。
これを書いた後に、書いておかねばと思ったことを書こうと思います。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おすすめの旅行術は?」です若槻は自粛生活が続き、旅行欲がMAXに近く...
[2021/01/28 16:57] このエール、届け!
FC2 トラックバックテーマ:「おすすめの旅行術は?」そもそもそんなに旅行に行かないのでわからないです。旅行は美味しいものを探して行き当たりばったりで歩くのが好き。旅行術は無い。
最近やっぱり自分には父親の血が濃く流れてるんだなってのを実感する。
性格面で言えば面倒くさがりなところ。仕事面で言えば手に職付くような仕事が好きなところ。生活面も最近綺麗好きになって似てきた気がする。
それはそ...
[2021/01/28 18:30] 暖色ステッキ
旅行、いかないですね。
家が動物取扱業なので生まれた時から旅行週間もなく。
いくにしてもひとりで日帰りできる範囲です。
家でやりたいことがたまってもいるので
家が一番。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おすすめの旅行術は?」です若槻は自粛生活が続き、旅行欲がMAXに近くなりつつあるので、せめてまた海外旅行など行ける日が来た時のために、みなさんの...
[2021/01/29 19:34] 奇蹟の環
レンタカーのキャンピングカーで、じっさい行ったひとに話を聞く。
周囲を気にすることなく、自然の中で好きなだけ騒いで、
遅くなったら車の中で寝るだけ。
「借りるのが気軽でよかったよ(^o^)」って。
ものものしい雰囲気から開放され、お顔が生き生きしてました。
目が輝いておられました。
動画でキャンピングカーを検索していたら、
「キャンピングカーでお泊り(^o^)」みたいな動画が数知れず。
キャ...
[2021/02/05 11:23] こころとからだな日々-操体法とともに-
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おすすめの旅行術は?」です若槻は自粛生活が続き、旅行欲がMAXに近くなりつつあるので、せめてまた海外旅行など行ける日が来た時のために、みなさんの旅行術をいまから参考にさせてください若槻が旅行に欠かせないのは、飛行機の中で活躍してくれる足用ハンモックですテーブルに引っかけるだけの簡単な作りですが、足の疲れがだいぶ楽になる...
[2021/02/12 00:07] 崖っぷち
第2141回「おすすめの旅行術は?」
[2021/02/14 16:04] ほのか日記
家に引きこもってパソコンでゲームやgoogle mapで旅行する。
[2021/02/15 16:48] nora3d
裏世界ピクニック,現在放映中のアニメ。視聴しましたらば神田の古書店街はどうなっているのだろうという素朴な。
聖地巡礼、これが一つの旅行方式だと思う。好きな作品の世界に多少は浸れる、しかも僅かでも知っている街がアニメーションなどで紹介されましたら尚更だ。知らない街並みが見えているかもしれない、裏世界ピクニックそのものではなくとも、裏通り散策、みたいな感じで、ね。聖地巡礼の気分に浸る最中ならば...
[2021/02/16 23:57] 第二北大路機関
第2141回「おすすめの旅行術は?」
今から数千年前。 世界の4つの地域の大河の流域で、文明は誕生しました。
エジプト。 インダス。 メソポタミア。 中国。
しかし同じ時期、南アメリカに高度な文明が誕生していた事は、あまり知られ
ていません。 南米ペルーで誕生した、古代アンデス文明です。
第5の文明ともいわれています。
その発祥の地と見られているのが、ペルーの中央海岸にあるカラル遺跡...
[2021/02/17 00:00] ほのか日記
第2141回「おすすめの旅行術は?」
発掘調査を指揮する、ペルー・サンマルコス大学の考古学者は、言う。
“地震が起きた時、一続きになった壁だと、揺れて、壁全体に影響が出ます”
“でもこのように大きな石と小さな石を交互に置けば、影響はあまり出ません”
“揺れが分断されるわけです”
ペルーは地震の多い国です。 カラルの人たちは石の組み方を工夫する事で
揺れを分散させ、地震に耐えられるよう...
[2021/02/18 00:00] ほのか日記
第2141回「おすすめの旅行術は?」
SNSでメッセージを送る女性。 ‘お誕生日おめでとう。41歳だね’
しかし、既読はつきません。 メッセージの送り先は、亡くなった友人なのです。
“もう、彼女に会えないって事は分かっているんですけど、携帯電話の中の
LINEの中には、友人は生き続けているから…”
家族や友人が、この世を去った後も、SNSでメッセージを送り続ける。
そんな人たちが...
[2021/02/19 00:00] 自分ではじめる老後でも儲かる在宅仕事の成功術!
第2141回「おすすめの旅行術は?」
見送る事もかなわなくて、祖父の死に、いまだに向き合えていないところが
あって、先ほどの話しでも、本当は、言いたい事を伝えられなかった。
向き合うために、SNSにメッセージを送っているというところに、すごく心を動か
されました。
大切な人を失った悲しみ、そこから立ち直って行く事を支える。
それを、グリーフケアといいますが、その専門家の方に聞きます。
...
[2021/02/20 00:00] 自分ではじめる老後でも儲かる在宅仕事の成功術!
第2141回「おすすめの旅行術は?」
そのために長い時間をかけて、技術的にもそうだけど、シナリオというか、
自分にとって、ここが、どうしても伝えたい事なのだという、よく考えられた上で
ドラマに自演したようなところがあると思いますね。
こういう事で慰められるという事はよく分かりますが、これだけの時間をかけて
費用もかかって、これを何度も繰り返すという風な事にはならないだろうか?
もし、これ...
[2021/02/22 00:00] 自分ではじめる老後でも儲かる在宅仕事の成功術!
第2141回「おすすめの旅行術は?」
カラルやアスペロの人々は、生活の中で、様々な技術を編み出していました。
その1つが、食料の貯蔵庫です。
地面に穴を掘り、温度変化の少ない地中に、塩漬けにしたイワシなどを保存
しました。 土器を持たなかった彼らは、独特の方法で煮炊きをしていました。
それがこの穴です。穴には何やら焦げた跡があります。一体、何でしょうか?
考古学者は、言う。
“人々...
[2021/02/23 00:00] ほのか日記
第2141回「おすすめの旅行術は?」
目の前に広がるのは、南米ペルーのナスカ台地。
そう、あの巨大な地上絵で有名な、ナスカだ!
こちらは、ジャングルに立つピラミッド。
中米グアテマラにある、マヤ文明のものだ。
古代文明の謎に魅せられた人々を巡ると、一体、何が見えて来るのか?
知りたいのは、古代の文明を生きていた人々の心。
その心を求めて、古代への旅が始まる。
アメリカ大陸に栄え...
[2021/02/24 00:00] ほのか日記
FC2トラックバックテーマ 第2141回「おすすめの旅行術は?」
術ってほどじやないかもしれないけど、モバイルバッテリーを持ち歩くことかな。
自分は5000mAhと30000mAhの物を持っていますけど、5000mAhの方は常に持ち歩いてます。
旅行とか行くと、けっこうバッテリー持たない時がある(それだけスマホとタブレットを使用する)ので、持っていたほうが良いと思っています。
まぁ、買い物程...
[2021/03/03 23:16] キラシナの百戦錬磨日記
こんにちは。 スティッキー少尉です。
‐
・ 2022年 ホテル宿泊客満足度調査 (J.D. パワー ジャパン)[2022年11月22日報道]
(詳細は、下記テキストリンクをクリックの上、ご覧ください)
2022年 ホテル宿泊客満足度調査 (J.D. パワー ジャパン)[2022年11月22日報道]
■ 年賀状作成ツール 等
■[楽天市場]「ヒーター」「ポー...
[2022/12/03 06:32] ~ありえないピラミッド~
こんにちは。 スティッキー少尉です。
‐
・【観光庁】「全国旅行支援」 の利用条件を廃止 = 新型コロナが5類へ移行後 [2023年4月21日報道]
(詳細は、下記テキストリンクをクリックの上、ご覧ください)
【観光庁】「全国旅行支援」 の利用条件を廃止 = 新型コロナが5類へ移行後 [2023年4月21日報道]
■[GW 関連] テーマパーク 新幹線など ‐...
[2023/04/25 08:32] ~ありえないピラミッド~
 |