ついついじゃなくて、ルーチンだな。ルーチンの枠外は無視しがちだし、新たなるルーチンを加えることに関しても消極的かね。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」です私が小さい頃は使い捨てカメラが主流でカメラで写真を撮ったらカメラ屋さんに行き現像してもらいやっと写真を見返すことができていましたが、今はスマートフォンでいつでも...
[2022/01/17 21:19] 三宅坂三郎の参謀本部(補完庫…United Sites)
携帯で写真撮ってましたが整理するのもたいへん、撮るだけで見直すこともなくなりました。
いい作品なら他にいくらでもあるので自分が撮る必要もないかと思ってた。
でもそれは違ってたんじゃないかと考えをあらためております。
いい画像ならいくらでもあるのは確か。
でも自分がそのときその場で撮ったものではない。
「こんな素晴らしいひといますよ」的な人物紹介の番組と同じだけど、
強気のときは「よしおれさ...
[2022/01/18 08:21] こころとからだな日々-操体法とともに-
第2193回「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」犬や猫を飼っていた時は、つい、写してしまうことがあったけど、今は、ペットはいないし、そういう対象はないです。スマホで写すことはせずに、デジカメで撮るから、写したい!と感じた対象だけを選んでいるかもしれないですね。
[2022/01/18 10:22] さらっと♪
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」です私が小さい頃は使い捨てカメラが主流でカメラで写真を撮ったらカメラ屋さんに行き現像してもらいやっと写真を見返すことができていましたが、今はスマートフォンでいつでもどこでも写真が撮れて見返すことができますねついついどうでもいいものも写真でとってしまいますが、私は外食に行ったら必ずご飯...
[2022/01/18 16:55] ちょっと良い事ありますように
第2193回「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
ありきたりですが食べ物ですね。一応私も女子の端くれなので、美味しい食べ物の写真を撮ってインスタ映えを狙っています。せっかくなので直近で撮った5枚の写真を公開します。
西園寺家冷凍食品フォルダ(ファイル数:22)に保存した写真です。
西園寺家チューハイフォルダ(ファイル数:413)に保存した写真です。
西園寺家カップ...
[2022/01/18 19:36] ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ
「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
道でふと見掛けた物とかですかね。そういう物は一期一会みたいな。
パッと目に入った面白そうな物、みたいな。
あと、日常の変化とか、移り変わりとかも。
できるだけカメラで撮るようにしてますが、持ってないときはスマートフォンで撮ります。
11月にカメラを買い替えたのでより撮ってみたいけれど、大きくなったので気軽に
ポケットに入れてとはいかなくなり...
[2022/01/18 20:57] 華胥の遊迷
思わず笑ってしまう、すげーデブ
高田純次が見つけたら、その場で踊りだして、「うー------ん、デブ!デブッ!!」
っていう感じの
これも見つかったら盗撮になってしまうのだろうか・・・・
[2022/01/19 00:46] 小栗句の花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~2011
FC2(このブログ)の今日のトラックバックテーマが『ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?』ということらしい。
それに関連した書き込みです。
去年の秋野菜の作柄は非常に良かった。
秋の晴天と、適度な降雨。
おかげで、白菜や大根が近年まれにみるような豊作だった。
農作業も息子たちの手伝いのお陰で、重労働から解放され。
防除作業にも細かく目配せをすることが出来たことで。
毎年のように発生す...
[2022/01/21 08:22] 植木屋日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
花
[2022/01/25 21:25] きゃっぺブログ@fc2
ほぼ3年ぶりの更新ですが、イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2012年12月に撮影した蓋を追加しました。
太田市4枚、館林市3枚、佐野市で撮影した蓋の写真は1枚だけですが…汗
そういえば、例の感染騒ぎの影響で、2021年4月以来、本来設置すべき市町村と異なる場所にある「越境蓋」が撮影できていません。
初めて越境蓋を撮影したのが2013年2月、「越境蓋」のコーナーを...
[2022/01/29 13:04] 小利根【ことね】のアトリエ
ほぼ3年ぶりの更新ですが、イラストギャラリー内「地元の庚申塔&青面金剛」に、7ヶ所の庚申塔(青面金剛像)の写真を追加しました。
内訳は、足利市の庚申塔が1箇所、館林市が3箇所、太田市(旧尾島町エリア)が1箇所、邑楽町が2箇所です。
例の感染騒ぎの影響は、庚申塔めぐりにも…
2019年4月を最後に東京都23区・下町の庚申塔は撮影できていないし、(関東地方での)「感染騒ぎ」直前に撮影した...
[2022/01/31 13:17] 小利根【ことね】のアトリエ
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
バッハのトッカータとフーガ ニ短調で幕を開けるファンタジアは、極めて抽象的で
興味深い表現スタイルの作品です。 キャラクターは登場せず、自然界に見ら
れるものは、ほとんど現れません。
批評家の反応は真っ二つに分かれました。ディズニーが映像と音楽の融合を
見事に成功させ、斬新で感動的な作品を作り上げたと評価する人も...
[2022/02/08 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
シュールレアリストのダリは、ウォルトの完璧主義に面食らい、これは模型の
域を超えている、と言ったのです。
人生のあの時期、失望と混乱に悩まされていたウォルトにとって、汽車は慰め
であり、救済であり、仕事場でもありました。 彼は言っています。
私は自分の会社も社員も完全には支配できない。 だが、この世界は細部に
至...
[2022/02/11 00:00] ほのか日記
夕焼け。
グラデーションがきれいだと取りたくなりますが
目に見えるままに残せないのが難点
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」です私が小さい頃は使い捨てカメラが主流でカメラで写真を撮ったらカメラ屋さんに行き現像してもらいやっと写真を見返すことができていましたが、今はスマートフォンでいつでもどこでも写真が撮れて見返すこ...
[2022/02/13 07:59] 奇蹟の環
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
ウォルトが描く、白人中流階級の世界。 さまざまな民族や人種の多様性が
描かれない世界。 そうした世界を創り出すディズニーを、1930・40年代に、
もてはやしていた人々が時代と共にウォルトに反発するようになったのです。
保守的で古臭い考えの持ち主だ、とね。
実際、ディズニーの商業的成功は、時として、人種や性の差別に...
[2022/02/14 00:00] ほのか日記
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です
今日のテーマは「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」です
私が小さい頃は使い捨てカメラが主流でカメラで写真を撮ったら
カメラ屋さんに行き現像してもらいやっと写真を見返すことができていましたが、
今はスマートフォンでいつでもどこでも写真が撮れて見返すことができますね
ついついどうでもいいものも写真でとってしまいますが、私は外食に行った...
[2022/02/14 01:28] ゆさな日々
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」スタバのドリンク。あれは取らないとダメ。
使命感で撮ってるところある。
基本的に写真は全く撮らないです。
ブログ用に撮ればいいのにね。
◆おしゃかふぇ
家の前にあった意識高い系のオシャレカフェが無くなってた。
いやまあ…あんな値段で大して街中ってわけでもないのにあんなオシャレな外観されたって誰も行かないわな。
確かに...
[2022/02/17 22:27] 暖色ステッキ
ついつい撮るもの?
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」です私が小さい頃は使い捨てカメラが主流でカメラで写真を撮ったらカメラ屋さんに行き現像してもらいやっと写真を見返すことができていましたが、今はスマートフォンでいつでもどこでも写真が撮れて見返すことができますねついついどうでもいいものも写真でとってしまいますが、私は...
[2022/02/18 00:37] kikulandiargo@Blog
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
新たな産業革命の幕開けです。 デジタル技術の発展とグローバル化が、
私たちの働き方を急激に変えようとしています。こうした変化はパンデミックが
始まった2020年から、更に拍車がかかりました。
新型コロナが、その流れを加速させたように感じています。 在宅勤務が、
当たり前の事になりました。
普通なら、何年もかかった...
[2022/02/20 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
女性というだけで、学ぶ事ができない。 女性というだけで自由に、ものが言え
ない。 どうして世界は、こんなに息苦しいのか? どうして世界は、こんなに
不公平なのか? でも、私は、諦めない。 興味がある事、好きなもの。
思うがままに生きて行く。
日本の女性科学者の先駆け、猿橋勝子(さるはし・かつこ/1920-2007)...
[2022/02/22 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
最初に夜空の星を見たのは、いつの事か覚えていますか? みなさんが
生まれる、ずっと前から、その前も、その前も、はるか昔から、いつしか人類は
星を見つめて来ました。
世界には、そんな古からの星の記憶が、至る所に残されています。 そして、
もちろん、この日本にも。 中でも今回、ご紹介するのは、個性豊かな記憶を
継承する...
[2022/02/25 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
宇宙開闢(かいびゃく)の雷(いかずち)、ビッグバン。 ありとあらゆる出来事の
始まりです。 138億年の時が流れた今、私たち人類は流れる時間の中、命を
つないでいます。過去から未来へと向かう、あらがう事のできない時間の矢。
一方、SFでは、時間が巻き戻る不思議な様子も描かれます。 しかし、これは
空想の世界の話しで...
[2022/02/26 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
チーム初の女性だったので、とても大変でした。 13人のクラスで、女は私だけ
の時のありました。女子を入れる規定があるから入れたと思われていたかも。
女性差別のせいで、ものを言う権利さえ奪われる。科学の道に進むのは大変
です。 科学の分野で女性の割合は、3分の1以下にすぎません。
それが、私たちの目指す社会なのでしょ...
[2022/03/01 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
北欧の厳しい冬。 動物たちにとっては、命に関わる過酷な季節です。
それでもフィンランドの森では、冬の間も多くの動物が南に移動することなく、
森に、とどまり続けます。
彼らは雪に覆われた厳しい冬を、生きて行かなければなりません。 環境に
適応し、衣替えのタイミングやカムフラージュする術を使い、秋に蓄えた食料を
冬に雪...
[2022/03/04 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
子供たちが大好きな、リス! カワイイですねぇ~。 北海道の帯広市。
野生のリスが、街の中で、たくさん暮らしています。 住宅地の公園でも…
うわ~! います! います! エゾリスです。
正真正銘の野生のリスですが、帯広では、街のあちこちで、姿が見られるの
です。 子育ても、街なかの公園。 でも、ここには恐ろしい敵が...
[2022/03/05 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
ある家の窓辺に、マガモ(鳥)が巣を作りました。 ここは、北欧のデンマーク。
街には、さまざまな動物が暮らしています。窓辺に置かれたコンテナの中では
ヒナたちが卵から、かえったばかり。 間もなく、巣立ちの時を迎えます。
しかし、それは巣がある5階から、地上へジャンプする事を意味します。 まだ
飛ぶ事のできないヒナたち...
[2022/03/06 00:00] ほのか日記
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です。今日のテーマは「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」です!私が小さい頃は使い捨てカメラが主流で、カメラで写真を撮ったらカメラ屋さんに行き現像してもらいやっと写真を見返すことができていましたが、今はスマートフォンでいつでもどこでも写真が撮れて見返すことができますね。ついついどうでもいいものも写真でとってしまいますが、私は外食に行ったら...
[2022/03/09 00:42] 車と鳥の逃“飛”行
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
ロンドン・テムズ川沿いにそびえる時計台、ビッグベン。 イギリスを象徴する
建物です。 大規模な修復プロジェクトが、進められています。
まぁ、すごい! 見て! 作業は、どう進められているのか?
こんなに大きいなんて、思いませんでした。 ええ。
時計に潜んでいた問題とは? 小さなパーツでも、時計を止めてしまう危険性...
[2022/03/14 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
北極圏の空に、小さな白い結晶が無数に漂っています。 この年、初めて
舞い散る雪。 それは、冬の訪れを告げる合図です。 北半球の至る所で、
多くの生きものが、冬の到来を待ちわびています。 雪と氷に閉ざされた、
厳寒の世界に生きる動物たち。 その命の営みを見つめます。
冬が始まると北極圏で暮らすホッキョクグマのメスは特...
[2022/03/20 00:00] ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
前回のキノコの奥深い世界が大好評だったマジカルミステリー・キノコ・ツアー
今回は、その続きです! 確かに色んなキノコがありましたが今回のテーマは
キノコと生きものです! ほほう! 面白そうですけど、一体、どういう事?
気になりますよね? 例えば、こちらのキノコ。 なんとモグラの巣から生える
という変わり者。 え...
[2022/04/03 00:00] ほのか日記
 |