FC2トラックバックテーマ

FC2トラックバックテーマのブログです♪

第2196回「子供の時に好きだったおもちゃは?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です
今日のテーマは「子供の時に好きだったおもちゃは?」です

我が家はお引越しが多く、あまりおもちゃを買ってもらえませんでしたが、
私が小さいときは本当に水を入れられて回る小さな洗濯機は特に好きだった思い出があります
大人になった今でも洗濯機が回るのを眺めているのが好きなのは
そのおもちゃの影響かもしれませんね



皆さまが子供の時に好きだったおもちゃはなんですか?
たくさんの回答をお待ちしております


トラックバックテーマで使っている絵文字は
FC2アイコン icon.fc2com )で作られた絵文字です。
もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。
・欲しいアイコンを検索できる!
・お気に入り機能で好きなアイコンをストック!
・ファビコンにもぴったりサイズ!
・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる!

興味のある方は、ぜひFC2アイコンを使ってみてください!

過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪
第2195回「ゲームセンターで定番のゲームは?」
第2194回「新型コロナウイルスが流行る前に戻りたいなーと思う時は?」
第2193回「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」



トラックバックテーマ | トラックバック:18 |

トラックバック

工芸・民芸品をふるさと納税のサイトで眺めていたら、 なつかしいものがたくさんあった。 祖母の家に行くと、民芸玩具がたくさん置いてあったのです。 かやの実で作られたヤジロベエ、張り子のトラや赤い牛、 いつも所定の位置にあって、 「こわすんじゃありませんよ」と注意を受けていた。 土の鳩笛ですね、ふるさと納税で見つけて取り寄せました。 これは佐賀県のもので、非常に素朴なものですが、 700年も前か...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「子供の時に好きだったおもちゃは?」です我が家はお引越しが多く、あまりおもちゃを買ってもらえませんでしたが、私が小さいときは本当に水を入れられて回る小さな洗濯機は特に好きだった思い出があります大人になった今でも洗濯機が回るのを眺めているのが好きなのはそのおもちゃの影響かもしれませんね皆さまが子供の時に好きだったおもちゃはなんで...
2022-02-08 Tue 19:14 魚里の妄想雑記
第2196回「子供の時に好きだったおもちゃは?」 おもちゃでは無いけれど、茶箪笥に入っていた茶器を出したり仕舞ったり。 薬箱の薬を出したり仕舞ったりはよくやっていたみたいです。 まだ保育園に入る前ですが。 あと、暖ボウル箱の中に入り込んだり、押し入れの中に入り込んだり。 姉が持っていた小さいキッチン。それに小さなフライパンが付いていて それでチーズを焼くのが好きでした。 竹馬もよくや...
2022-02-08 Tue 21:04 華胥の遊迷
第2196回「子供の時に好きだったおもちゃは?」 女子らしさ皆無でアレですが、一番遊んだおもちゃは間違いなくハイパーヨーヨーです。雀魂のプレイヤーネームを霧崎マイ(※ハイパーヨーヨー漫画『超速スピナー』の登場キャラ)にしているぐらい今も思い入れがあります。兄がハイパーヨーヨーの直撃世代だったので、お下がりで貰ったヨーヨーで練習していました。一番よく使っていた機種はファイヤーボールで、最終的...
うーん、とりあえず、「大人のおもちゃ」って何だろうって思ってた。
なんだろう、、、リカちゃん人形? こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「子供の時に好きだったおもちゃは?」です我が家はお引越しが多く、あまりおもちゃを買ってもらえませんでしたが、私が小さいときは本当に水を入れられて回る小さな洗濯機は特に好きだった思い出があります大人になった今でも洗濯機が回るのを眺めているのが好きなのはそのおもちゃの影響かもしれませんね皆さまが...
2022-02-13 Sun 07:58 奇蹟の環
その時代時代によって違うからな。ただ、母親、あれら全部をよくもいつの間にか捨てていたよな。 こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「子供の時に好きだったおもちゃは?」です我が家はお引越しが多く、あまりおもちゃを買ってもらえませんでしたが、私が小さいときは本当に水を入れられて回る小さな洗濯機は特に好きだった思い出があります大人になった今でも洗濯機が回るのを眺めてい...
こんにちは~、長らくブログを忘れていましたが、掲示板に書くのも久しぶりです。ほとんど人の目に触れることもないブログなので、久々に書いてみようと思います。コロナパンデミック劇場もそろそろお終いにしてほしい昨今です。公には口に出すこともはばかられますが、今のマスコミを挙げての大本営発表にはいささか疑問です。わずか1年余りの治験しかやっていないワクチンの安全性も疑問ですし、ワクチン信仰やマスク警察...
2022-02-16 Wed 22:00 ぎたんじゃりブログ
第2196回「子供の時に好きだったおもちゃは?」寄木細工のからくり箱が好きだったんでですが、これが、姉の持ち物で、一部のパーツが壊れていて、開け方がイマイチ分からなかったんです。姉はほとんど興味がなかったようで、ほっぽらかしていました。確か、小田原かどこかの特産品です。からくりが複雑なのは、〇万円もするので、買うには躊躇してしまいますが、今でも、凝っているのを欲しいです。
2022-02-17 Thu 14:56 さらっと♪
アスタリスク.network チャットレディのお仕事は「会わない」「触られない」「バレない」高収入アルバイトです。 アスタリスク.networkは愛知県名古屋市を拠点に大阪、福岡、横浜、新宿と 全国各地に通勤チャット事務所を運営しているチャットレディ専門企業です。 他店には無い「全店女性スタッフ運営」+「本気で稼ぎたい女性専門」という 2大コンセプトを元にチャットレディ求人募集を行なって...
正解を先に書きます バイクのエア充てんを楽にするなら、延長ホースがいい! 〇まえがき 冬になるとバイクの燃費が悪くなるような気がする そんな時はタイヤのエア圧低下を疑いましょう 自分の場合、2.25が2.0ぐらいまで下がっていました ざっくりした理由を言えば、気温が下がり空気の密度が下がったため 「タイヤの空気圧はマメに確認しましょう」と言われますが、ずぼらな自分はほとんどチェックして...
2022-02-25 Fri 16:16 HyperMotard&R1200ST
FC2 トラックバックテーマ:「子供の時に好きだったおもちゃは?」ゴジラとモスラのおもちゃ。 友達の家に糸吐けるモスラのおもちゃがあってくっそ羨ましかった。 ◆えるでのおう エルデンリングリリースされましたね。 金曜仕事終わってからぶっ続けで朝5時までやってたけど最初のボスすら倒せなかったよ。 そもそもがオープンワールドすぎて時間が足りねえ。 さっきやっとこさボス倒してそのままの勢いで2面...
2022-02-27 Sun 02:30 暖色ステッキ
クッキントイが好きでした。 子供の頃はお母さんの真似をして料理を作りたかったんだと思います。 ケーキ屋さんやアイスクリーム屋さんになれる クッキントイを使って実際に作って食べて遊んでいました。 もっと大昔にあった実際にパンケーキを焼くことのできる ママレンジという玩具で遊んでみたかったです。
2022-03-06 Sun 21:44 のらりくらり
FC2 トラックバックテーマ:「子供の時に好きだったおもちゃは?」 テレビ史の中で最高視聴率といえば、紅白歌合戦(1963年12月31日)81.4% 東京オリンピック(NHK/1964年10月23日)66.8%、2002FIFAワールドカップ (フジテレビ/2002年6月9日)66.1%、おしん(NHK/1983年11月12日)62.9%…と 並ぶ中、お笑いバラエティーで唯一、50%を超...
2022-03-11 Fri 00:00 ほのか日記
FC2トラックバックテーマ 第2196回「子供の時に好きだったおもちゃは?」 まぁ、子供って言うとどこまでのことを指すのかわからないから、小3ぐらいの話をしよう。 小3でリアルパチンコ台を作ったことがある。 …な、なんだって! と言っても、右側にビー玉入れて、輪ゴムでセットした棒から飛ばして釘が刺さっている斜面をゆっくりと落ちるピンボールのようなやつだけどな。 だが、俺はその頃から色々な場所...
2022-03-14 Mon 20:03 kira47の百戦錬磨日記
FC2 トラックバックテーマ:「子供の時に好きだったおもちゃは?」 太陽が沈むと、辺りは、夜の闇に覆われます。 日中、活動する動物たちに とっては、恐怖の時間の始まりです。 目は、もはや全く頼りになりません。 不安をかきたてる恐ろしい鳴き声が、暗闇に響き渡ります。 1つ1つの音が、 背筋を凍らせます。 そんな夜の闇を物ともせずに気ままに動く動物がいます。 フクロウです。 闇の世界に君臨す...
2022-03-17 Thu 00:00 ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「子供の時に好きだったおもちゃは?」 今、人類による宇宙進出の分野で、革命が起きています。 民間企業の参入 によって、一般人の宇宙旅行や宇宙ステーションへの物資の運搬が始まって います。 宇宙へのアクセスが比較的、安く、より頻繁になる革命なのです。 ニュースペースという概念は新しいビジネスで、宇宙のフロンティアを切り開く 事です。 色々な人々が地球を離れて、地...
2022-03-28 Mon 00:00 ほのか日記
FC2 トラックバックテーマ:「子供の時に好きだったおもちゃは?」 民間企業の参入で宇宙が商業活動に使われる真の革命が起きている 今、人類による宇宙進出の分野で、革命が起きています。 民間企業の参入 によって、一般人の宇宙旅行や宇宙ステーションへの物資の運搬が始まって います。 宇宙へのアクセスが比較的、安く、より頻繁になる革命なのです。 ニュースペースという概念は新しいビジネスで、宇宙の...
2022-03-29 Tue 00:00 ほのか日記
| ホーム |