ぜんぶ捨ててきた。
時の彼方に置いてきてしまったな。
でもあこがれる・・子供の頃からずっとだいじにしてきたもの。
大人になっても失わないっていうこと。
お元気ですか。
僕たちはいつになれど少年です
心の奥底ではいつも
永遠を求めています
新しい日々もつたない過去もすべてがきらり
色々見てきたけれどこの瞳は永遠にきらり
藤井風さんの歌のことばは一つひとつ心にしみます・・
永遠を求める気持...
[2022/09/07 07:41] こころとからだな日々-操体法とともに-
第2226回「子供の頃に大切にしていたもの、まだ残っていますか?」
現在の趣味や生活に不要な物はガシガシ捨てるタイプなのですが、それでも思い入れのあるいくつかの物は手元に残しています。
昔ハマっていたトレーディングカードゲームのプロプレイヤー証です。麻雀とかいう泥沼に沈むまではこのゲームのガチ勢でした。
ファイヤーボールです。雀魂のプレイヤー名を霧崎マイにするぐらいですから思い...
[2022/09/07 18:46] ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ
第2226回「子供の頃に大切にしていたもの、まだ残っていますか?」
物は残ってないけど記憶は残っているかも。
でも、もともと物を大事にする方では無いので、残っていても綺麗な状態ではないかも。
偶然残ってしまったという物はありますが。
小学生の頃に使っていた鉛筆削りは、いまだに母が使ってます。
電気スタンドは、電球はLEDに変わったけれど、いまだに別途サイドにあります。
本棚は、まだロフ...
[2022/09/07 21:31] 華胥の遊迷
第2226回「子供の頃に大切にしていたもの、まだ残っていますか?」なんとなく、捨てられずに残って来たものなんだけど、大きな着せ替え人形があります。顔の色がはげてしまって、青白いような気味の悪い色になっているのが嫌なんだけど、人形を捨てるというのは気が引けて;顔の色だけでも、修正しようと化粧品を使ってみたこともあるけど、すぐに色落ちするし、まあ、見ないことにすればいいわけで、そのままに。素材が...
[2022/09/09 04:32] さらっと♪
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「子供の頃に大切にしていたもの、まだ残っていますか?」です子供の頃に大切にしていたもの、まだ残っていますか?若槻はどこにでも持って出かけていたカエルのぬいぐるみポシェットがいまでも実家のタンスの上に座っています昔のアルバムを見返すとこのカエルの出没率が高く、とても感慨深い気持ちになりますみなさんが子供の頃に大切にしていたものは...
[2022/09/11 14:10] 趣味人の宿部屋
FC2トラックバックテーマ 第2226回「子供の頃に大切にしていたもの、まだ残っていますか?」
オカリナ…かな?
確か、まだ残っているよ。
衣装ケースのドラムで使うペダルと一緒に保管してあったはず。
小学校の時に、母と良く行ってたパン屋のポイント景品でもらったものだと今でも覚えている。
パン屋でオカリナ…
いやいや、どんな組み合わせだよって思うよね。
いちおう、ちゃんと吹けるやつです。
な...
[2022/10/08 23:15] kira47の百戦錬磨日記
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です。今日のテーマは「子供の頃に大切にしていたもの、まだ残っていますか?」です!子供の頃に大切にしていたもの、まだ残っていますか?若槻はどこにでも持って出かけていたカエルのぬいぐるみポシェットが、いまでも実家のタンスの上に座っています。昔のアルバムを見返すとこのカエルの出没率が高く、とても感慨深い気持ちになります。
みなさんが子供の頃に大切にし...
[2022/10/22 23:05] 車と鳥の逃“飛”行
チッ…チッ…チッ…、ポーン。
いらっしゃいませこんばんは、【深夜零時のラジヲ】の時間です。
突然ですがみなさんは、子供の頃からずっと大切にしているものはありますか。
例えば、子供の頃からずっと抱いていないと安眠できないヌイグルミや
例えば、子供の頃からずっと応援している芸能人のファングッズや
例えば、子供の頃からずっと変わらず続いている友情などなど。
FC2トラックバックテ...
[2022/11/06 00:26] 深夜零時の〇〇。
----------------------------
昭和生まれしか知らないアニメwwwwww
http://world-fusigi.net/archives/9655199.html
(リンク先:不思議.net)
昭和生まれのおっさんしかわからない画像を貼っていくスレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/15114...
[2022/12/10 14:37] SERUNAさんちのあじふらい
 |