第2288回「おふくろの味といえば?」2023-11-13 Mon 16:00
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です
![]() 今日のテーマは「おふくろの味といえば?」です ![]() おふくろの味は心のふるさととも言いますよね ![]() 私はカレーが心に残る母の料理です ![]() 子供のころ、学校から帰ると母が作るカレーの香りが玄関の外までしていて ワクワクしながら家に帰っていた記憶があります ![]() 美味しさはまさにほっぺたが落ちるほどで、今でもあの味を忘れることができません ![]() ![]() ![]() ![]() みなさまはおふくろの味といえばなんですか ![]() ![]() たくさんの回答をお待ちしております ![]() トラックバックテーマで使っている絵文字は FC2アイコン( icon.fc2com )で作られた絵文字です。 もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。 ・欲しいアイコンを検索できる! ・お気に入り機能で好きなアイコンをストック! ・ファビコンにもぴったりサイズ! ・手持ちの画像をアップロードしてアイコンにできる! 興味のある方は、ぜひFC2アイコンを使ってみてください! 過去のトラックバックテーマへの参加もお待ちしています♪ ・第2287回「DIYは好きですか?」 ・第2286回「1年で好きな季節は?」 ・第2285回「あなたの日常の小さな幸せは何ですか?」 |
トラックバック第2288回「おふくろの味といえば?」
ポークカレーですかね。ジャワカレー中辛のルウを使ったごく普通のカレーでしたが、夕食でポークカレーが出たらそこそこの確率で翌日の朝食と夕食にも出て来たので一番印象に残っています。自炊をろくにしない私はおふくろの味であるこのポークカレーを作ることができませんが、今後もおふくろになる予定がないのでまあ別にいいかなと思っています。西園寺家のおふくろの味は、一...
2023-11-15 Wed 21:01 ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ
「おふくろの味といえば?」
ウチは両親が共働きだったので、夕飯は同居している祖母が作ってました。
なのでお袋の味というのは無いかも。
でも、朝は必ずリンゴ2欠。食べるのが習慣で未だに朝はリンゴだけは用意されてます。
祖母の味というか家の味は、鰹だしの味噌汁かも。
子どもの頃は鰹節を削って作ってました。いまは出汁パックを使いますが。
定番の具はわかめ。とうじは八丁味噌を使っていたので、味噌...
2023-11-26 Sun 21:13 華胥の遊迷
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です。今日のテーマは「おふくろの味といえば?」です。おふくろの味は心のふるさととも言いますよね。私はカレーが心に残る母の料理です!子供のころ、学校から帰ると母が作るカレーの香りが玄関の外までしていて、ワクワクしながら家に帰っていた記憶があります。美味しさはまさにほっぺたが落ちるほどで、今でもあの味を忘れることができません。
みなさまはおふくろの...
2023-11-27 Mon 00:00 車と鳥の逃“飛”行
犬は人に付き 猫は家に付く
ということわざがあるが
そういう意味ではたっ君は『人に付く』特性がある。
以前たっ君が人間はなぜたっ君ほど旅行しないのか?なぜ家で過ごそうとしたり
家や車にお金をかけるのか?という気づきがあって
マサムさんがたっ君が思いつかないような意見を出していた。
『家や職場周りから離れると自分のステータスの影響が及ばなくなるから不安になるのではないか』と。
それが日本人の...
2023-11-27 Mon 12:54 真夜中のシモヴクレ
|
| ホーム |
|